ハローワーク船橋の管轄
求人番号:12090-04525351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月4日(63日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
一人一人にあった治療(一生自分の歯で過ごして頂く)、介護を実 践する為、お客様との対話を大切にしています。清潔な診療・介護 環境で、予防・低侵襲治療で地域医療・介護に貢献しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ☆医療法人社団と社会福祉法人の2法人の人事、総務関係の担当者 を募集しています。 ☆まずは両法人の給与計算の補助から始めていき、その他雇用関係 の書類作成、職員の雇用に関する窓口、人材の採用・定着・教育 等人事、労務に関わることに携わっていただきます。 【変更範囲:なし】 |
学歴 |
短大以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | Excel、Word、PowerPoint等の最低限知識は必 要 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒273-0854 千葉県船橋市金杉町141-2 船橋駅北口新京成バス医療センター行き乗車
「北谷津川」バス停下車 徒歩5分 |
最寄り駅 | JR船橋駅 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
250,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
有り
|
復職制度 | あり
有り
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒273-0854
千葉県船橋市金杉町141-2 船橋駅北口より新京成バス医療センター行き乗車 「北谷津川」バス停下車 徒歩5分 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ☆社会福祉法人社員110名、医療法人社団50名の社員がおりま す。両法人の業務の補助からはじめて人事、総務のスペシャリス トを目指して頂きます。文書作成能力も必要になります。多岐に わたる仕事を楽しめる方、頼りにされる仕事であり、給与計算採 用業務は、ミスが許されない仕事の為、こつこつと行う慎重さが 求められます。また、行政等とのやりとりもあります。 ☆人事は職員のための仕事で、相談があればすぐに対応しなければ ならないのでフットワークの良さと相手の気持ちに寄り添うのと 同時に法人の考えを十分理解していて、それを元に考えることが できることが大切です。 また、人事他本部の職員は研修期間が終了すると主任となるので その部署の依頼事項は責任もって取り組む気持ちをお持ち頂きた いです。 |
---|
管轄ハローワーク | 船橋公共職業安定所(ハローワーク船橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:細野 隆也 |
会社所在地 | 〒274-0060 千葉県船橋市坪井東 3-14-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成6年 |
資本金 | 800万円 |
事業内容 | 歯科診療所(船橋日大前さくらパーク歯科・薬円台歯科)とデイサ ービス(10名/日、家庭的)を船橋市内で運営しています。無資 格・未経験でも就業可能です。 |
メッセージ | この部署は経営の要でもあります。まずは採用から取り組んでもら いますが、その後は人事として経営者の意図を汲み取り、依頼され たことは速やかに対応し、経営者の指示なくとも自ら率先して取り 組んでもらいたいと思っています。他職員と報連相ができるよう、 真面目で誠実な方、誰とでも平等に関われる方とお仕事を一緒にで きたらと思います。 給与計算が人事メインの仕事と思う方もいるかもしれませんが、そ れは人事の中の一部であってソフトを使用しているので慣れれば誰 でもできます。間違えないことが重要です。それ以外の採用、定着 、教育、働く環境を整備することが優先課題です。 法人のMission、Visionに沿って変化し続け、働きや すい職場風土を創り上げていく取り組みを私たちと一緒にやってい きましょう。 現在、その部署に関する職員は常勤、非常勤計4名在籍しています ので初めての方でも経験者の方でも一からご指導します。 |
事業所番号 | 1209-106602-3 |
法人番号 | 4040005003222 |
ホームページ | https://www.kenkohkai.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は船橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12090-04525351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。