ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-21667451
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:11月14日(8日前)
- 応募期限:1月31日(あと70日)
創立以来安心と納得をしていただける医療技術の提供、連携を通じ て地域医療への貢献、働く職員がいつも誇りを持てる病院づくりを 目指している。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 看護補助者の仕事は資格がなくても行える仕事で、常に看護師と一 緒の場で働くため、不明なことは看護師に相談しながら働くことが できます。 ◎食事のお世話:勤務する時間帯の食事を患者さんのテーブルまで 配膳・下膳する、一人で食べられない人に食べさせる手伝い ◎生活のお世話:ベッドのシーツ交換、病室の清掃、患者さんの移 動(車いす)の手伝い ◎清潔のお世話:オムツ交換、入浴の介助、歯磨きや洗面のお手伝 い ◎職場の環境整備:物品の補充、整理 整頓、機材の洗浄、物品を 運ぶ、書類整理・コピー・テプラで作成 ~以降、『求人に関する特記事項』へ続く |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒121-0813 東京都足立区竹の塚5-12-11 |
| 最寄り駅 | 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
208,333円〜208,333円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
17時00分〜9時30分
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒121-0813
東京都足立区竹の塚5-12-11 |
| 最寄り駅 | 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 『仕事の内容』の続き: ◎診察のお手伝い:患者さんの診察室への呼び込み・カルテの整理 ・事務作業です。 病院でこのような仕事をする際に必要となる能力は、 1.患者さんに元気に挨拶ができること 2.患者さんの様子が気になった時(心配な時)に看護師に報告で きること の二点です。 (業務の)変更範囲:変更なし 『応募する場合はハローワークの紹介状が必要です』 #23区 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:早川 貴美子 |
| 会社所在地 | 〒121-0813 東京都足立区竹の塚5-12-11 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和39年 |
| 資本金 | 2,150万円 |
| 事業内容 | 内科・整形外科・血管外科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科 神経内科・麻酔科・リウマチ科・皮膚科・泌尿器科・乳腺外科 リハビリテーション科・放射線科 |
| メッセージ | 未経験・無資格でも働ける職場です。無資格者の方の力も大いに必 要となります。入職後は、長年働いているベテランの看護補助者と マンツーマンで仕事を覚えていきます。また、研修を受けていただ くため、未経験であっても学ぶ体制が整っています。有給休暇取得 率が100%の職場です。小規模病院で病院の職員全体が皆顔なじ みになるアットホームな職場です。社会人経験をスタートしたばか りの人から、子育てがひと段落した人、他の仕事で定年を迎えた後 の人など、年齢層が幅広く職場の人間関係がよく働きやすいのが特 徴です。将来的に、親御さんの介護が待っている人や看護師を目指 す人には学びの職場となります。病院で働くと、日々医療の専門家 と接したり会話することから、自然と医療や介護の知識が身に付き ます。将来に向けて必要な方がいらっしゃれば、良き学びにもつな がります。 |
| 事業所番号 | 1311-102999-1 |
| 法人番号 | 1011805000637 |
| ホームページ | http://www.inouehsp.or.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-21667451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
