調査票点検作業員(労働組合実態調査) - 厚生労働省 政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)(ID:13010-97937051)のハローワーク求人- 東京都千代田区霞が関1丁目2-2|仕事探しの求人サイトQ-JiN

調査票点検作業員(労働組合実態調査)

厚生労働省 政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)

ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-97937051

求人の概要

求人区分
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
仕事の内容 (旧大臣官房統計情報部) ・調査票の内容点検業務 大量の調査票の記載内容の整合性を確認していく作業の為、 正確さとスピードが必要な仕事です。・調査票の枚数確認・調査票と名簿の突合・調査票内の内容の整合性確認等(変更範囲:変更なし)
必要な経験等
あれば尚可
年齢 不問
雇用期間 日雇(日々雇用または1ヶ月未満)
勤務地 東京都千代田区霞が関1丁目2-2
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 時給 1,352円
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
休憩時間 60分
週所定労働日数 週5日〜週5日
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
毎週
待遇について
加入保険 公務災害補償
定年制 なし
再雇用制度 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
選考について
選考方法 面接(予定1回),その他
選考日時 その他
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
求人に関する特記事項
特記事項 ※通勤手当については、本省の規定に基づき支給いたします※面接時に業務の適性を確認する為の簡単な試験を行います※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による面接日時・場所:令和7年9月29日(月) 10:00~17:00  厚生労働省22階 共用第三会議室※雇用・賃金福祉統計室労使関係第二係に面接の日時の予約を入れ 当日来館して下さい。(9:00~12:00、13:00~17:00にご連絡下さい)※館内に入館するためにハローワークの紹介状(本人控え)のほか身分証(免許証、保険証等)を入館受付までお持ち下さい。※令和7年9月22日(月)必着で応募書類を郵送してください。※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。・担当者連絡先、内線番号は7668もあります。以下に該当する方は応募できませんので、ご了承ください。1.国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 2.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋)

会社情報

会社名 厚生労働省 政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)
会社所在地 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1丁目2-2
従業員数
企業全体
68479人
事業内容 厚生労働省では、保健医療、福祉、社会保険、働く環境の整備、雇用の安定など、国民生活を支える重要かつ広範な役割を担い、国民のニーズに的確に対応した、重要な行政課題に取り組んでいます。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13010-97937051」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP