ハローワーク長野の管轄
求人番号:20010-14799151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月1日(12日前)
- 応募期限:12月31日(あと79日)
仕事を覚え、技術を習得し実力をつけると独立も可能なやりがいの ある仕事です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・住宅の外壁工事(主にサイディング) ・内装工事(クロス工事) ・防水工事(シーリング防水) ・建築板金工事(屋根工事) 軽作業を含みます。 *未経験の方にも丁寧に指導致します。 【変更範囲:なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(2ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒380-0913 長野県長野市川合新田2336 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
250,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 120分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙室あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒380-0913
長野県長野市川合新田2335 |
最寄り駅 | 長野駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *通勤手当は会社規定による *事前にお電話下さい。面接日時を調整しますので、面接時に履歴 書と紹介状をご持参下さい。 2012年に当社を設立しました。 会社を作ったときから決めていたのは、自分が嫌いだったことは社 員にさせない事、業界の悪いイメージを少しでも払拭すること。 働きやすい職場を作って、10代、20代の若い人が、友達から 「仕事なにしているの?」と聞かれて「モリタ工業だよ」と誇れる ような会社にしたいのです。そのために元請けと徹底交渉して無理 な工期は設けない体制の確立・徒弟制度による職人一人ひとりのス キルアップのサポート・隔週週休二日制の採用といったことをやっ ています。ご応募お待ちしています! 【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては必ず労働条件 通知書を交わし、賃金等の条件面を互いに確認してください。 (労基法第15条) |
---|
管轄ハローワーク | 長野公共職業安定所(ハローワーク長野) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表社員:森田 和志 |
会社所在地 | 〒380-0913 長野県長野市川合新田2336 |
従業員数 |
|
設立 | 平成6年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 外壁、シーリング工事 |
メッセージ | 代表取締役の森田です。私は20歳のときにこの世界に入りました 。 最初は本当に大変でした。3k職場という言葉があるように、建設 現場の仕事は「きつい、汚い、危険」で、特に体力的に結構厳しか ったのを今でも覚えています。真夏の炎天下での仕事とか職長は厳 しくなにを聞いても「俺たちも先輩を見て覚えたんだよ!」と一蹴 りされて・・・でも頑張って技術を習得しました。絶対に将来独立 して一国一城の主になると心に決めて、そして2012年に当社を 設立しました。 会社を作ったときから決めていたのは、自分が嫌いだったことは社 員にさせない事、業界の悪いイメージを少しでも払拭すること。や っぱり建設業の仕事は面白いと思うんです。だから、働きやすい職 場を作って、10代、20代の若い人が、友達から「仕事なにして いるの?」と聞かれて「モリタ工業だよ」と誇れるような会社にし たいのです。そのような会社にするために・元請けと徹底交渉して 無理な工期は設けない体制の確立・徒弟制度による職人一人ひとり のスキルアップのサポート ・隔週週休二日制の採用 といったこ とをやっています。ここには書ききれないこともあります。あなた も入社したらどんどん提案して欲しいです。 |
事業所番号 | 2001-106707-4 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20010-14799151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。