ハローワーク三鷹の管轄
求人番号:13170-13255251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月17日(16日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
設立から3年目とまだまだ若い会社ですが、男性社員40代・50 代が頑張っています。アットホームな雰囲気です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 朝7時半に事業所へ集合し、2台の車両に分かれて現場へ向かいま す。 仕事の内容は、草刈り、剪定、伐採、刈込、伐根等、その現場によ って違います。 8時半頃から作業が始まり、10時に15分程の小休憩を取ります 。 12時から13時までのお昼休憩を終えたら仕事再開です。 15時にも小休憩があるので、トータル90分の休憩があります。 16時半には片づけを始めていきます。事業所へ戻り、翌日の現場 で使用する機械や道具の準備をします。 17時半頃1日の業務を終えます。 ◆業務変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
その他の運搬・労務・その他の関係資格
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(2ヵ月程度)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒203-0043 東京都東久留米市下里3-17-22 |
最寄り駅 | 西武新宿線 小平駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
255,000円〜365,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
月額5,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
7時30分〜17時00分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒203-0043
東京都東久留米市下里3-17-22 |
最寄り駅 | 西武新宿線 小平駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 平日・土曜日の日中は、仕事で現場に出ていますので、事業所に電 話を頂いても出ることができません。 FAX又はメールにて応募を受け付けたいと思います。(FAXは 電話番号と同じ) 氏名・年齢・連絡先等を記入の上、ご連絡下さい。 こちらより面接日について、折り返しご連絡差し上げます。 もしFAXやメールが難しい方は、平日・土曜日の18時以降に事 業所にお電話頂ければ対応可能です。 よろしくお願いします。 |
---|
管轄ハローワーク | 三鷹公共職業安定所(ハローワーク三鷹) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表社員:齋藤 道広 |
会社所在地 | 〒203-0043 東京都東久留米市下里3-17-22 |
従業員数 |
|
設立 | 令和4年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 主に公共、団地の緑化整備。民間マンションの年間管理等 |
メッセージ | 現場は、個人宅・学校・道路・病院・スーパーの敷地内と私たちの 暮らしの身近な所の緑化事業を行っています。 昨年は学校の一画に広大なひまわり畑を作り、学生さんや近所の方 に大変喜ばれました。 緑化事業は多枝に広がり、機械を使っての草刈り、バリカンを使っ て刈込作業、時にはクレーンを操作しての伐採や剪定作業と常に事 故や怪我の無いよう注意しながらの作業になります。 なので、安全には気を使い、声を掛け合いながら作業を進めます。 機械を使用するには必要な資格がありますので、もし資格を持って なければ会社負担で資格の取得することも可能です。 休日は、隔週土曜日・日曜日・お盆休み(5~7日程度)・年末年 始 (10日程)があります。その他、どうしても休みが必要な時は、 事前に相談頂ければ対応可能です。 現在40代から70代の方が活躍中です。職人が二人いますので、 コツを教わりながら数年で上達できます! 今回は、以前に造園業に関わった方、本気で造園業に興味を持って くださかった方、将来的にはリーダーを目指す方、ご応募お待ちし ております。 |
事業所番号 | 1317-622422-4 |
法人番号 | 8012703002504 |
事業所の特記事項 | 多摩地区を中心に公共の緑化整備事業を行っています 。年末には個人宅の庭の手入れもあります。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は三鷹公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13170-13255251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。