ハローワーク福岡中央の管轄
求人番号:40010-46047551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月22日(6日前)
- 応募期限:9月30日(あと64日)
地域に根差したネットワークを駆使して、あらゆる困難ケースに対 処します。多くの方の支援を集約して届けることができる事が強み です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 1)就労移行支援では、障がいをお持ちの方が一般企業に就職する ための自己理解や模擬実習を行います。 2)自立訓練(生活)では、社会へ踏み出すための訓練を行います 。 3)相談来訪者に対する、解決支援。 〔主な仕事内容〕 ※個別支援計画書に沿った、就労支援サポート。 ※職場見学、体験、実習フォロー。 ※面接練習、応募書類の添削。 ※面接同行。 ※生活全般の訓練(金銭管理/家事/調理) ※余暇作業の実施。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
障がい福祉サービス事業での勤務経験。
人事・採用部門での勤務経験。 |
必要な免許・資格 |
社会福祉士
あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 ビジキャリ(人事・人材開発・労務管理) あれば尚可 キャリコンサルタント・社会保険労務士・カウンセラー尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセルワード基本操作(ネットワークや画像操作が出来る方は賃 金を優遇します) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:3名
|
勤務地 |
〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取2-1-15-2F |
最寄り駅 | 地下鉄空港線 藤崎駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
200,480円〜298,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 社内融資制度(教育奨学金/住宅取得等)、余暇活動支援、家族支 援。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 必須研修(虐待防止/人権尊重/感染予防) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒814-0011
福岡県福岡市早良区高取2-1-15-2F |
最寄り駅 | 地下鉄空港線 藤崎駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 職場見学も歓迎します。 |
担当者 |
|
特記事項 | 「しえんの窓口」として毎日多くの相談者を受け入れているので社 会福祉の枠を超えた活動が行える人材を求めています。 来年の夏にはさらなる事業拡大を計画しており、増員をさせてもら います。 見学/体験歓迎です。 *福利厚生充実:社員は月1回美肌サロン利用可 社員旅行(前年実施) インフルエンザ予防接種全額補助 「オンライン自主応募の方は紹介状不要」 「生涯現役支援求人」 「中高支援」 |
---|
管轄ハローワーク | 福岡中央公共職業安定所(ハローワーク福岡中央) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表社員:能登谷 斉 |
会社所在地 | 〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取2-1-15-2F |
従業員数 |
|
設立 | 令和4年 |
資本金 | 80万円 |
事業内容 | 障がい福祉サービスとして「就労移行支援/自立支援(生活)事業 」を提供。支援の窓口として広く相談や困難に対応します。 |
年商 |
|
メッセージ | 地域に根差して社会資源としての障がい福祉サービスを広く周知し 、より多くの困難を抱えた方や家族に少しでも希望を持ってもらう ことができればと思いながら毎日可能性を模索してます。 地元の医療連携や社会資源活用を積極的に取り入れてチームで取り 組むことの必要性を実感することができる職場です。 現在は「しえんの窓口」としての役割を担っており社会福祉の枠を 超えた活動を行ってます。 これまで培ってきたどこにも類を見ない解決法を多くの方と共有し てさらに拡大していけたらと思い、増床と増員をさせてもらいます 。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 4001-644339-2 |
法人番号 | 8290003012675 |
事業所の特記事項 | 障がいの有無にかかわらず、助けを必要としている方 には徹底的にかかわる事をモットーとして、次の支援 が必要な場合は確実にバトンタッチします。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は福岡中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40010-46047551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。