指導員(児童指導員、保育士) - 合同会社koboshi(ID:27150-08197451)のハローワーク求人- 島根県出雲市白枝町728<br /> 放課後等デイサービス 大地の子|仕事探しの求人サイトQ-JiN

指導員(児童指導員、保育士)

合同会社koboshi

ハローワーク茨木の管轄
求人番号:27150-08197451

未経験、未資格の方も大歓迎。資格取得の支援もしています。 ☆子どもの心のメッセージを尊重し笑顔を守りたい。そんな想いを 持ったスタッフ達が活動するアットホームな職場です☆

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 令和6年4月にスタートした放課後等デイサービスでのお仕事の募
集になります。

発達障害児童の療育支援や補助のお仕事です。
創作活動・農園体験等のプログラムを通してソーシャルスキルや
意欲を育み、伸びやかな心・人格形成の土台を逞しく育てます。

※資格をお持ちの方で子どもに対する愛情や想い・熱意と元気さえ
あれば大丈夫です。子ども達の成長に喜びややりがいを感じられる
職場です。スタッフみんなで共に成長していきましょう♪
※未経験の方でも関わり方などの知識やスキルは定期的に勉強会を
実施していきますのでご安心ください。【変更範囲:変更なし】
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
保育士
必須

幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
必須

小学校教諭免許(専修・1種・2種)
必須

求人に関する特記事項欄を参照ください。
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
年齢 不問
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用 なし
勤務地 〒693-0006
島根県出雲市白枝町728
放課後等デイサービス 大地の子
出雲市バス あすなろ保育園前バス停 から 徒歩3分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,150円〜1,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,150円〜1,300円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
一時金として別途手当あり(年一回を想定)
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり1.90%〜2.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 一定額
日額200円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
13時00分〜18時00分
就業時間2
10時00分〜17時00分
9時00分〜17時00分の時間の間の5時間程度
特記事項
学校休学日の就業時間は(2)
4時間ほどの勤務希望の場合
学校日の就業時間は13:00~
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 45分
週所定労働日数 週3日〜週4日労働日数について相談可
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
育児・介護などの理由により退職した方でも復職の意志があれば再
雇用できるよう環境を整えていきます。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒693-0006
島根県出雲市白枝町728
放課後等デイサービス 大地の子
出雲市バス あすなろ保育園前バス停 から 徒歩3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
Eメール,その他(面接時持参)
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 面接日程が合わない場合は一度ご連絡ください
担当者
課係名、役職名
代表
担当者
土井ドイ
電話番号
072-690-7104
Eメール
koboshi.91@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 *加入保険、有給休暇は就業条件により異なります(法定どおり)

[このような方が応募できます]
・保育士、教員免許、幼稚園教諭、社会福祉士の免許所持者
・四年制大学で社会学、社会福祉学、心理学、教育学等の課程を修
了している方
・児童、障がい児、障がい者に対する支援事業に指導員として2年
以上の従事経験のある方

上記要件に関して不明な方はお気軽にお問い合わせください。

※応募にはハローワークの紹介状が必要です(求職者マイページか
らのオンライン自主応募を除く)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木)

会社情報

会社名
合同会社koboshiゴウドウガイシャ コボシ
代表者名 代表社員:土井 誠斗
会社所在地 〒569-0036 大阪府高槻市辻子3丁目68番30号
従業員数
企業全体
6人
就業場所
5人(うち女性:5人、パート:3人)
設立 令和3年
資本金 370万円
事業内容 児童発達支援・放課後等デイサービス
発達障害と診断された児童の自我や心を育み、二次的障害を未然に
防ぐこと、社会適応能力を育むことを目的として支援していきます
メッセージ ☆子どもの存在を尊重し、
望ましい行動学習の方法で、子どもは変わります☆
当施設「大地の子」では心理学をベースに療育を行っていきます。
目的は「伸びやかな人格形成、豊かな心を育み、
どんな自分でも胸を張って生きていく」そんな土台を育むこと。

創作活動・農園体験等のプログラムをメインに取り入れ、
子供の心を育みたいと考えています。また土や自然に触れ作物を
育てる喜びを一緒に分かち合い、活きた体験と「自分にも出来た」
という喜びの芽を子どもの心にも咲かせたいと考えています。

そんな私達の想いに少しでも共感して下さる方、
「そのままの自分でいいんだよ」と、どの子も大切に、想いを
持って接して働いて下さる方を募集しています。
ぜひ一度、面接でお会いしお話できれば嬉しく思います。

スタッフの方は農園の知識や心理知識は無くても大丈夫です。
子どもを大切に想う気持ちがあれば大歓迎。
定期的に勉強会を実施しますのでスタッフ皆一緒に学び、
子ども達の支援をしていきたいと思います。
関連会社
  • 株式会社クロスワード
  • NPO法人VABBO KIDS
事業所番号 2715-621591-9
法人番号 6120903003882
ホームページ https://www.koboshi-llc.com/
事業所の特記事項 心理カウンセラー監修の元、勉強会を実施します。資
格を持ち想いに共感して下さる方であれば大歓迎です
。得た知識やスキルは子育てにもぜひ活かして下さい

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は茨木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「27150-08197451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP