てとば美術館・手と場の運営と企画を担うスタッフ - 合同会社tetoba(ID:42070-00802151)のハローワーク求人- てとば美術館 富江町/まもなく開設<br /> カフェ&ショップtetoba〈手と場〉富江町富江323ー5<br /> ホステルtabito〈旅人〉五島市富江町富江314-11|仕事探しの求人サイトQ-JiN

てとば美術館・手と場の運営と企画を担うスタッフ

合同会社tetoba

ハローワーク五島の管轄
求人番号:42070-00802151

「いつまでも人々が幸せに暮らし続けられる島」を念頭に地域の住 民や来島者の想いをつなぐ場を事業を通して作っている。また風通 しよく各スタッフにとって働きやすい場作りを大切にしている。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 新規事業所設立
仕事の内容 【まもなく開設する予定のてとば美術館の運営を担う
 オープニングスタッフを募集します】
 
 アーティスト・イン・レジデンスの企画・運営
 企画展示時の美術館常駐
 施設管理、来館者対応や情報発信
 その他、付随する業務

 また、美術館単体ではなく、地域の文化や人とつながる場として
 宿泊者やカフェ利用者にもアートを身近に感じてもらうための取
 り組みを行います。カフェやホステル、ウェディングの企画・運
 営にも関わっていただける方を募集します。未経験の方も歓迎。
学歴
大学以上が必須
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
必要なPCスキル 事務作業でPCを使用するため、基本的な操作ができる方を歓迎し
ます。特別なスキルは不要ですが、Excelやメール対応ができ
ると業務がスムーズです。
年齢 不問
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
その間、時給953円
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒853-0201
てとば美術館 富江町/まもなく開設
カフェ&ショップtetoba〈手と場〉富江町富江323ー5
ホステルtabito〈旅人〉五島市富江町富江314-11
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 194,000円〜238,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
169,634円〜208,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
あり
24,366円〜30,000円
固定残業代に関する特記事項
固定残業代は残業時間20時間を含むもので、残業の有無に関わら
ず必ず支給。20時間を超える場合は別途支給します。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
なし
通勤手当 なし
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
11時00分〜21時00分
7時00分〜22時00分の時間の間の8時間
特記事項
*イベント時は準備・運営のため勤務時間が変動する場合あり
 詳細は面接時に説明いたします

*休憩時間:(1)(2)60分 (3)120分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 22.2日
休憩時間 60分
休日
休日
火曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
*シフト制/希望を聴取し決定 *閑散期に2週間程度の休みあり
*年末年始:3日程度 *土・日・祝日勤務可能な方歓迎
年間休日数 98日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
「仮り暮らし」制度あり
(住まいがみつかるまで)
利用可能な託児所 あり
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 各種社会保険完備。年次有給休暇制度あ
り。住まいが見つかるまで、ゲストハウ
ス(ドミトリールーム)に無償で宿泊可
能な「仮り暮らし」制度あり。五島への
移住や就職を検討する方の負担を軽減し
ます。詳細はご相談ください。社員割引
制度あり(カフェ・ゲストハウス利用時
など)。資格取得支援制度あり。イベント
やウェディングの研修参加が可能です。
定期的なスタッフミーティングや勉強会
を実施し、スキルアップを支援します。
五島の食材や文化に触れながら働ける環
境を提供し、地域の魅力を発信する機会
も多くあります。社内でのキャリアアッ
プも可能です。未経験の方でも安心して
働けるようサポートします。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「不可」
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒853-0201
長崎県五島市富江町富江323ー5
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒853-0201
長崎県五島市富江町富江323ー5
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 □事前に応募書類を提出/書類選考後、本人に連絡します
□五島市外在住の方はオンライン面接も可能です
担当者
課係名、役職名
代表社員 【ハローワーク以外の職業紹介事業所
 からの営業はお断り】
担当者
村野 麻梨絵ムラノ マリエ
電話番号
0959-86-0750
Eメール
info@tetoba.net
求人に関する特記事項
特記事項 面接に島外からお越しの場合、五島市の面接交通費補助制度を利用
できる可能性があり、来島の負担を軽減できます。その他にも利用
できる補助制度があるため、ご希望の方はお問い合わせください。

また、「仮り暮らし」制度があり、住まいが見つかるまでゲストハ
ウス(ドミトリー)に無償で宿泊可能です。五島への移住や就職を
考えている方をサポートします。未経験の方でも安心して働けるよ
う、研修やサポート体制を整えています。勤務時間や休日について
はシフト制、業務に応じて柔軟に対応します。幅広いスキルを身に

つけられます。多様な経験を積みながら、五島の文化や食を学びた
い方を歓迎します。ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談く
ださい。

□求人・事業所PRシートもご覧ください

*特例措置対象事業所(週44時間制)
*仕事内容の変更範囲:なし

◆重要◆採用時の条件は書面等により明示が必要です。なお、幅の
ある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は、
選考の過程で「変更明示」が必要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 五島公共職業安定所(ハローワーク五島)

会社情報

会社名
合同会社tetobaテトバ
代表者名 代表社員:村野 麻梨絵
会社所在地 〒853-0201 長崎県五島市富江町富江323ー5
従業員数
企業全体
3人
就業場所
3人(うち女性:3人、パート:2人)
設立 平成30年
事業内容 「とっておきの五島と出会う場所」をテーマに五島の新鮮な食材を
ふんだんに使ったカフェや五島の良いものを厳選したショップや宿
泊施設を運営。島のリソースをフル活用した結婚式事業も行なう。
メッセージ te to ba <手と場>では、美
術館の運営を中心に、宿やカフェの企画
運営にも関わるスタッフを募集します。
美術館では、アーティストインレジデン
スの企画・運営や、企画展示の際の常駐
業務を担当し、地域とアートのつながり
を深める役割を担います。単に美術館業
務だけでなく、te to ba全体の
運営に関わることで、幅広い経験を積む
ことができます。小さな組織だからこそ
、自由な発想で新しい取り組みに挑戦で
きる環境です。未経験でも、アートや地
域文化に興味があり、柔軟に動ける方を
歓迎します。五島の自然や文化に触れな
がら、新しいことにチャレンジしたい方
、地域に根ざした仕事をしたい方を歓迎
します。住まいが見つかるまで宿に滞在
できる「仮り暮らし」制度もあります。
ぜひお気軽にご相談ください。
事業所番号 4207-613877-2
ホームページ https://www.tetoba.net/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は五島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「42070-00802151」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP