ハローワーク佐久の管轄
求人番号:20110-04209051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月5日(5日前)
- 応募期限:1月31日(あと82日)
アルミ製機械部品の鋳造・加工・表面処理までの一貫生産 NC旋盤・マシニングを用いた鉄鋼材の精密切削加工 アルミ鋳造品の超短納期試作対応のための3次元プリンタ保有
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 具体的には、以下の仕事をご担当いただきます。 生産計画に基づく材料手配 生産必要数を算出し、製造部門と協議 出荷伝票の入力業務 電話応対等の事務 その他、生産管理に関する補助業務 【働き方改革関連認定企業】 ※変更範囲:会社の定める業務 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
・周囲と協調して仕事を進めることが好きな方
・生産やモノづくりの流れに興味がある方 |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本的なパソコン操作(エクセルやシステム入力)を行います |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒384-2202 長野県佐久市望月2166-1 |
| 最寄り駅 | JR北陸新幹線 佐久平駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
203,000円〜243,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.3日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 121日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定給付年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
仕事ランクによって等級設定する制度。
|
| 復職制度 | あり
本人の希望を鑑み、休職前の職場等と調整し復職する制度。
|
| 福利厚生の内容 | ・企業内産業保健師常駐 ・失効年休積立制度 ・社員食堂 ・表彰(永年勤続、特許等) ・インフルエンザ接種補助 ・人間ドック補助 ・財形貯蓄制度 ・互助会 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ・OJT(部門内教育) ・階層別教育 ・新入社員教育 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ・65歳定年制 ・完全週休2日制 ・(子育て世代への)時間短縮勤務制度 ・フレックス勤務(関接部門) ・定時退社日の推進 ・失効年次有給休暇積立制度(育児、介護等) ・次世代育成手当 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内禁煙。喫煙場所(屋内・屋外)指定。 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒384-2202
長野県佐久市望月2166-1 |
| 最寄り駅 | JR北陸新幹線 佐久平駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 適性検査 |
| 特記事項 | *ユニフォームは支給・貸与します。 *【応募希望の方】ハローワーク窓口から電話連絡の上、履歴書・ 職務経歴書・紹介状を郵送してください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 佐久公共職業安定所(ハローワーク佐久) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:吉田 寧裕 |
| 会社所在地 | 〒384-2202 長野県佐久市望月2166番地1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和40年 |
| 資本金 | 5,600万円 |
| 事業内容 | 自動車(二輪車含)用ブレーキ精密機能部品の製造 建設機械、医療機器及び環境機器部品の製造 部品メーカーとしての工法、形状の設計と提案 |
| 年商 |
|
| メッセージ | <当社の経営ビジョン> 私たちは、アルミ鋳造と精密加工をコア技術に 全社員が仕事を楽しみ、成長することで、 日本製造業を元気にし、 縁ある人々が物心共に幸せになることを目指します。 <吉田工業 5つのお客様> 1.社員 社員の成長 健康と幸せの追求 2.顧客 有形・無形の 安全・安心・信頼の提供 3.社会 雇用創出 きちっと納税 ガバナンス※1 社会貢献 4.取引先 ビジネスパートナー 共に業績向上 5.株主 配当と成長による価値の提供 私たちは、5つのお客様(ステークホルダー)の価値向上を実現し ます。これは経営の目的であり、特に社員皆さんの幸せなくして成 長はありません。吉田工業は人を大切にする人本経営を実践します 。社員の満足度を向上し、理念浸透と一枚岩のチームビルディング を成し遂げ、社員全員で上質の追求をしていきます。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
| 事業所番号 | 2011-613867-4 |
| 法人番号 | 9100001007901 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は佐久公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20110-04209051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
