ハローワーク下市の管轄
求人番号:29040-02263051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月1日(59日前)
- 応募期限:11月30日(あと31日)
神社仏閣用建築材、銘木の製造販売及び高級木造住宅の建築を主に 行っております。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◇製材業務全般を経験していただきます ・製材機への原木のセッティングや機械操作による加工 ・プレナーなどの各種木材加工機械を使っての加工 ・原木や木製品の納入手配と納品荷下ろし、検品 ・原木や木製品の仕分け、倉庫からの出し入れ運搬 ・原木の皮むきや半製品のボンド塗り ・チェーンソーや丸鋸を使った切削作業 ・乾燥機に入れた木材の品質管理 ・工場・・倉庫内の整理、片付け・清掃など ※2人1組での作業が基本ですので随時丁寧に指導できる体制です ※ホイスト式クレーンの有資格者は優遇します (無資格者の場合は採用後取得していただきます:支援制度有) |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
準中型自動車免許
必須 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 床上操作式クレーン運転技能者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
| 必要なPCスキル | 数字を入力する程度のタブレット及びPC操作があります |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3カ月間あります)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒638-0045 奈良県吉野郡下市町大字新住991番地の1 |
| 最寄り駅 | 近鉄吉野線 下市口駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
220,000円〜320,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 22.0日 |
| 休憩時間 | 90分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 100日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | 世帯用あり
入居にあたり設備等の補修に多少
の期間を要します |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 製材工場兼倉庫の横(屋外)に区画された喫煙空間を設けています |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(後日連絡します) |
| 選考場所 |
〒638-0045
奈良県吉野郡下市町大字新住991番地の1 |
| 最寄り駅 | 近鉄吉野線 下市口駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 特記事項 | ・通勤手当は規定により、車での出勤の場合、一日につき出勤の片 道距離(km×@20円)で算出します ・休憩時間に関する補足 お昼の1時間のほか10時と15時から各15分の計90分です ・計画年休カレンダーに基づき、少なくとも5日間の年休消化を促 進しています ・昇給や賞与は本人の能力や会社実績により決定します ※先に履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送または持参してください 。書類選考のうえ、面接の可否を連絡いたします。 ●応募にはハローワークの紹介状が必要です● 仕事内容欄:【変更範囲:変更なし】 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 下市公共職業安定所(ハローワーク下市) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:貝本 拓路 |
| 会社所在地 | 〒638-0045 奈良県吉野郡下市町大字新住991番地の1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和40年 |
| 資本金 | 2,270万円 |
| 事業内容 | 建築用木材の製造販売及び木造建築業 |
| メッセージ | 仕事内容にたくさんの業務を列挙していますが、もちろん全てを一 人で担ってもらうという意味ではありません。一般の人にはあまり 想像がつかない業務内容かと思い、出来るだけ具体的にかつ端的に に明記しています。一連の業務ととらえて、全ての役割をひととお り経験してもらうことで、「製材」というものの知識と理解を深め ていただきたいという思いです。その上で、自身の適性を測ること にも繋げてもらえたらと考えています。 年間休日は決して多くはありませんが、計画年休5日を含め有給休 暇の消化を奨励しています。年間通して休みが取れないくらい忙し いなんてことは全くなく、繁忙期と閑散期がある実態です。特に、 閑散期には有給休暇を有効活用してもらったらよいと考えています 。 36協定の特別条項を設けているものの、この制限に迫るような時 間外労働の実績はなく、どんなに忙しくても月に45時間の超過労 働が年に1~2回あるくらいです。そもそも例年は、それだけの時 間外労働さえもありません。 |
| 事業所番号 | 2904-005952-5 |
| 法人番号 | 2150001016078 |
| ホームページ | http://www.yoshinomeiboku.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は下市公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「29040-02263051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
