ハローワーク 名古屋中の管轄
求人番号:23020-35077051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:5月14日(6日前)
- 応募期限:7月31日(あと72日)
地方公共団体
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ○各区の土木事務所において、道路、河川、公園・緑地等の 維持管理に従事していただきます。 【土木事務所って?】 土木事務所は、くらしの安全を守るため、道路・橋、河川・ 水路、公園・緑地などを管理しています。日々パトロールを 行って、危険なところを見つけて直す、いわば“まちの 健康管理をするお医者さん”として活動しています。 【維持管理業務って?】 維持管理業務は、道路舗装の穴ぼこ、段差の補修や公園遊具の 修繕、樹木の剪定などがあります。 道路陥没等の公物管理に伴う緊急的な業務や交通量の多い道路上 での作業などの一部危険な業務もあります。 |
学歴 |
中学・義務教育学校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(採用日から1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒000-0000 名古屋市各区の土木事務所 勤務場所は令和7年7月末頃に通知します。
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,302円〜1,591円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週4日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:11日 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
職種等により制度あり。
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(※求人に関する特記事項参照) |
選考場所 |
〒000-0000
名古屋市電子申請サービスを通じて通知 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 筆記試験、面接選考のほかに体力検査あり。選考は筆記試験、 面接選考、体力検査の合計点にて決定します。 |
担当者 |
|
特記事項 | ○面接選考結果通知:令和7年6月27日予定 ○選考日時等:筆記試験は申込時に提出の作文による。 面接選考・体力検査は令和7年6月21日(土)。 *採用人数は2人程度を予定していますが、実際の採用人数は 異なる場合がございます。 *マイカー通勤可:駐車場は自己確保・自己負担 ○応募・選考方法の詳細は名古屋市公式ウェブサイト内の 「職員採用情報」にある採用選考試験案内を参照してください。 名古屋市ウェブサイト>市政情報>職員採用情報・ インターンシップ情報>会計年度任用職員(非常勤職員)等 採用情報>技師・技能労務職員等 ○令和7年5月13日~令和7年5月30日までに 名古屋市電子申請サービスによる受験申込のうえ、 提出書類を名古屋市緑政土木局総務課あて郵送してください。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要です。 (従事すべき業務の変更の範囲:面接時等に別途明示) |
---|
管轄ハローワーク | 名古屋中公共職業安定所(ハローワーク 名古屋中) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 局長:山田 好人 |
会社所在地 | 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 |
従業員数 |
|
設立 | 明治22年 |
事業内容 | 道路、川、公園等の整備。 |
メッセージ | 【未経験でも大丈夫?】 補修作業員は複数人の班体制で仕事をするため、作業手順など先 輩たちが丁寧に教えてくれ、仕事の指示もしてくれるので、未経験 の方でも安心して応募していただけます。 【体力は必要?】 真夏の屋外での作業や道路側溝など重量物の運搬作業があるため 、体力に自信のある方は大歓迎ですが、そうじゃない方でも働いて いくうちに体力はついてきますので安心してください。 【会計年度任用職員って公務員?】 任期に定めがある公務員です。任期は1年です。 【こういう人にも是非応募してほしい】 公務員(任期に定めのない)を目指している方 補修作業員は週4日勤務なので受験勉強と仕事の両立は可能です 。過去にも補修作業員をやりながら、任期に定めのない公務員にな った人もいます。 |
事業所番号 | 2302-012149-2 |
法人番号 | 3000020231002 |
ホームページ | http://www.city.nagoya.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は名古屋中公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23020-35077051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。