ハローワーク今治の管轄
求人番号:38020-06272851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月3日(58日前)
- 応募期限:11月30日(あと30日)
創業以来、溶接材料の開発製造販売を行う。顧客の要望により様々 な分野に進出し安定した発展を続けている。社員の福利厚生が充実 している。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 欠員補充 | 
| 仕事の内容 | 社内業務の効率化と安定運用を支えるITシステムの構築・運用に 携わっていただきます。 既存システムの保守や新規導入に加え、現場のニーズに応じた 改善提案や開発(SQL+VBA、PowerPlatform等 )を行い、可能な範囲で内製化も推進。外部委託時は要件定義や仕 様検討、進捗管理を担います。 また、PCやスマートフォンの管理、オンプレミスサーバーや拠点 間WAN、クラウド環境の保守も行い、各種システムの稼働保守を 行います。 ☆詳しい業務内容は面接時に所属長よりご説明いたします☆ 変更の範囲:総合職のため会社の定める業務の範囲内にて変更あり | 
| 学歴 | 高校以上が必須 
 | 
| 必要な経験等 | 必須 ○SQL/VBA/Python/PowerShellなどの 経験やシステム開発経験など ☆楽しみながら自分で勉強して仕事できる方歓迎します。 | 
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) | 
| 必要なPCスキル | マイクロソフトエクセル・アクセス上で動作するシステムをVBA とSQLを使用して開発できること | 
| 年齢 | 制限あり 
 | 
| 試用期間 | あり(6ヶ月) 
 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 〒794-0083 愛媛県今治市宅間甲360番地 社員は自家用車にて通勤しています。無料駐車場完備! | 
| 最寄り駅 | 今治駅 
 | 
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) | 
| 転勤 | あり 
 | 
| 賃金 | 226,000円〜325,000円 ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
 | 
|---|---|
| 昇給 | 
 | 
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額20,000円 | 
| 給与の締め日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 給与の支給日 | 固定(月末) | 
| 就業時間 | 
 
 | 
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり 
 | 
| 月平均労働日数 | 20.0日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
 | 
| 年間休日数 | 125日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 | 
|---|---|
| 企業年金 | 確定給付年金 | 
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) | 
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 外国人雇用実績 | あり | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | あり 総合職・配送職・一般職で給与体系が異なる | 
| 復職制度 | なし | 
| 福利厚生の内容 | ・資格取得支援制度 ・社員寮(水道光熱費込5,000円/月の家賃) ・家賃補助(単身者30,000円/月 家族帯同者40,000 円/月の補助) ・弁当手当(1食175円) ・制服初回無料支給(以降半額補助) ・育児・介護休業(短時間休業含む) ・愛媛県機械金属工業企業年金基金(10年以上勤務で年金に加算 ) ・子の小学校入学時に入学祝金2万円支給 ・永年勤続表彰 ・リフレッシュ休暇制度 ・社外研修旅行 ・インフルエンザ予防接種無料 ・慶弔休暇 ・坊ちゃん劇場無料券 ・慶弔金、見舞金 など | 
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | ・新入社員研修 ・1~3年目研修 ・管理職研修・評価者研修 ・ハラスメント防止研修 | 
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | ・育児休業(短時間休業含む)あり ・介護休業(短時間休業含む)あり ・子の看護休暇あり | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所を設置しております。喫煙者は屋外にて喫煙すること ができます。 | 
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
 | 
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 〒794-0083 愛媛県今治市宅間甲360番地 | 
| 最寄り駅 | 今治駅 
 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 応募書類の返却 | あり | 
| 選考に関する特記事項 | *書類選考→1次面接→SPI適性検査→2次面接→内定 ※選考方法欄の「筆記試験」はSPI適性検査です。 | 
| 担当者 | 
 | 
| 特記事項 | ●各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険、厚生年金) ●愛媛県機械金属工業企業年金基金(10年以上勤務で3階部分の 年金制度) ●子の小学校入学時に入学祝金2万円支給(勤続年数1年以上) ●結婚祝金の支給(社内互助会および基金から支給) ●死亡弔慰金の支給(社内互助会および基金から支給) ●退職金制度(中退共) ●賃貸家賃補助(独身3万円/月、家族帯同者4万円/月) ●離島へ移住する場合は離島赴任手当2万円/月支給 ●家族と別居し単身で赴任する場合は単身赴任手当3万円/月支給 ●インフルエンザワクチン無料接種 ●愛媛FC、FC今治観戦無料券 ●坊ちゃん劇場無料券 ●永年勤続表彰、リフレッシュ休暇制度 ●無料駐車場完備 ●弁当手当:昼食日額175円(外食の場合も適用) ●社員旅行 ☆働き方改革関連認定企業:えひめ仕事と家庭の両立応援企業 ☆健康経営優良法人認定企業 ☆「オンライン自主応募可」 ※紹介時の連絡は不要です。 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 今治公共職業安定所(ハローワーク今治) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:村上 裕一 | 
| 会社所在地 | 〒794-0083 愛媛県今治市宅間甲360番地 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 設立 | 昭和38年 | 
| 資本金 | 9,000万円 | 
| 事業内容 | 溶接棒・溶接ワイヤの製造販売、各種溶材ガス小売、溶接溶断設備 他金属加工機の販売、機械試験 | 
| 年商 | 
 | 
| メッセージ | ・四国溶材株式会社は愛媛県今治市に本社をおく製造業です。 情報システムセクションにて社内情報システム担当として、以下の ような業務を行っていただきます。 1.運用中の社内システムの保全・開発(マイクロソフト365他 ) 2.社内情報機器の保守(PC、プリンタ、電話設備、複合機等) 3.外部委託先システム開発会社との折衝 ※最初は既存社員のアシスタント的なポジションからスタートしま す。 遠方からの選考については、WEBツールを利用した面談も対応し ております。 選考前の会社・業務説明もおこないますのでお気軽にご連絡くださ い。 ・「えひめ仕事と家庭の両立応援企業」の認証企業です。 ・6年連続、「健康経営優良法人」に認定されました。 ・2024年4月より年間休日125日に変更となりました。 | 
| 関連会社 | 
 | 
| 支店・営業所・工場等 | 8箇所 
 | 
| 事業所番号 | 3802-000427-3 | 
| 法人番号 | 5500001011676 | 
| ホームページ | http://sweco.co.jp | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は今治公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38020-06272851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



