ハローワーク立川の管轄
求人番号:13150-10226051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月21日(13日前)
- 応募期限:5月16日(あと12日)
独立行政法人通信総合研究所(CRL)と認可法人通信・放送機構 (TAO)は平成16年4月に統合され、新たな独立行政法人情報 通信研究機構が発足しました。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(有期雇用職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 【協創ラボにおける装置・設備類の維持管理サポート業務(神戸未 来ICT研究所敷地内)】業務内容は、各種デバイス加工プロセス や測定のためのデバイス加工装置と純水製造設備や高圧ガス設備、 エアフィルタ・空調設備などを有しており、また金属蒸着装置やハ ロゲンガス(塩素やフッ素)等を用いるドライエッチング装置、露 光装置、高温電気炉装置、化学ドラフト等のデバイス加工装置を有 したクリーンルーム設備等の運営管理を行っていただきます。具体 的には機構内外における法令に沿った諸手続きを含む管理業務、設 備・装置の安定運転状況の管理、各装置のオペレーション補助(マ ニュアル整備含む)等を実施し、また総括責任者補佐が不在時のラ ボ管理スタッフとの調整を行っていただきます。★業務内容の詳細 はホームページに掲載★ ※業務の変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
デバイス製造分野等において、装置・設備メーカーにて導入・構築
経験がある、もしくはそれらデバイス加工装置等の運用経験を有す ること。その他、求人に関する特記事項に記載。 |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | コンピュータを用いた表計算の活用、プレゼン・報告資料の作成が できること。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒651-2492 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡588-2 未来ICT研究所 上新地バス停から徒歩10分 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
459,000円〜515,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
・
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) ・ |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(5月中旬から6月下旬) |
選考場所 |
〒651-2492
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡588-2 未来ICT研究所 上新地バス停から徒歩10分 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 選考結果は、応募締切後2ヵ月以内にEメールにて通知。 (メールアドレスが無い方へは書面で通知) |
担当者 |
|
特記事項 | 【応募方法】応募書類を東京・小金井の住所に郵送または以下UR Lよりご応募ください。メールアドレスがあれば履歴書に記載。選 考終了後速やかに廃棄処理致します。応募締切:令和7年5月19 日必着*応募前に必ず当機構の採用ページ(以下URL)にて公募 情報をご確認下さい。【URL】https://www.nic t.go.jp/employment/koubo.html *年次有給休暇の付与は法定どおり*質問等がなければ事前電話連 絡は不要です。 【必要な経験知識・技能等続き】■報告・連絡・相談を上司の求め る時間レベルに合わせて実施できること■情報処理・分析ができる こと。(情報を収集、それらを取捨選択・並び替えた後、報告相手 のレベルに合わせた情報をエクセル等でまとめる能力。)■クリー ンルーム施設に関連して、1.設備、2.装置、3.薬品、4.高 圧ガス、5.備品(IT機器、什器)等の管理に関する知識や取り 扱い経験、安全管理ノウハウを有することが望ましい。■半導体デ バイス作製プロセス技術等クリーンルーム内で実施されている研究 概要の習得に意欲的に取り組めることが望ましい。■IT機器やソ フトウェア等を用いた業務効率化に向けた検討等に関心を持って意 欲的に取り組めることが望ましい。 |
---|
管轄ハローワーク | 立川公共職業安定所(ハローワーク立川) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:徳田 英幸 |
会社所在地 | 〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成16年 |
事業内容 | 情報通信の基礎的・基盤的研究から各種の応用 研究及び開発/高 度通信・放送研究開発を行う者に対する支援/通信・放送事業分野 に属する事業等の振興等*再雇用:労使基準により65歳まで |
事業所番号 | 1315-306304-5 |
法人番号 | 7012405000492 |
ホームページ | http://www.nict.go.jp |
事業所の特記事項 | 定年制及び再雇用制があるのはパーマネント職員。有 期雇用職員は定年制や再雇用制度はなく、応募に対す る年齢制限はありません。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は立川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13150-10226051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。