ハローワーク尼崎の管轄
求人番号:28030-10470651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月3日(8日前)
- 応募期限:11月30日(あと80日)
顧客の要望と期待に応え、環境対策・地域貢献・災害に強い会社を 目指す。経験豊富なベテラン社員が多い、技術継承と社外教育で内 外からの社員育成。今後の課題は世代の引継ぎ、次世代への継承
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | RC・S造の新築/改修工事における所長業務全般 ◆工程・品質・安全・原価(4大管理)の統括 ◆発注者・設計者・協力会社との調整、定例会運営・議事録作成 ◆業者手配・出来高手配・出来高査定、請求・支払管理 ◆施工計画・施工図チェック、検査立会い・是正指示 ◆写真・書類(施工体制台帳ほか)の整備 (蔵衛門クラウド等の社内ツール使用) ◆若手・次席の育成・技術指導、リスク/クレームの未然防止 ※中途入社の社員活躍中 40代1名 50代2名 60代1名 ※40代~ベテラン技術者&内勤メンバーで全力サポート \\経験者の方であれば、すぐに慣れていただける環境です// 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
RC・S造の現場所長経験
|
必要な免許・資格 |
1級建築施工管理技士
必須 一級建築士 あれば尚可 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | Excel(原価・出来高管理) CAD(図面確認・修正レベル) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目35-1 サークル開明町ビル 2階 |
最寄り駅 | 阪神電車 尼崎駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
305,000円〜525,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額35,100円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
8時00分〜17時00分の時間の間の8時間
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
新卒初任給の金額を「技術職」「営業職・事務職」に分けて設定し
ています。 |
復職制度 | なし |
研修制度の内容 | ◆◇研修制度◆◇ 新人研修・若手研修 中堅社員研修・次世代研修・経営幹部研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ◆◇仕事と子育ての両立支援◆◇ 男性社員が育児休暇を積極的に取れるように、 部署ごとにフォロー、応援体制づくり実施中です。 ◆◇連続休暇・有休取得アップ中◆◇ 業務の見直し応援体制の整備により、 有休取得が2倍アップ! 現場終了後の連続休暇も取得しています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙場所あり |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(書類選考後連絡) |
選考場所 |
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目35-1 サークル開明町ビル 2階 |
最寄り駅 | 阪神電車 尼崎駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ◆通勤について◆ 現場への通勤、社用車貸与は応相談 基本は現場直行直帰です ◆年収例◆ 45歳(経験25年)7,027,000円(諸手当含む) 50歳(経験30年)7,525,000円(諸手当含む) ◆研修・学び直し制度◆ 会社指定に加え、年1回本人希望の講習・研修費用も会社負担 ◆現場優先×迅速改善 月1回30分の「現場改善ミーティング」で即時小規模改善実施中 \移動時間削減で改善が回る仕組みを構築/ 図面・写真はクラウド管理でITツールを活用しています。 ◆定年後再雇用時の給料は下がらず、昇給もあります \定年後もやりがいを持って活き活きと働く社員さん多数/ ◆面接はオンライン可、入社日も調整可能です。 \\お気軽にお問い合わせ、ご相談ください// *オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 尼崎公共職業安定所(ハローワーク尼崎) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 支店長:嵯峨根 昭治 |
会社所在地 | 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目35-1 サークル開明町ビル 2階 |
従業員数 |
|
設立 | 大正15年 |
資本金 | 2億800万円 |
事業内容 | 土木工事・建築工事・住宅工事・海事工事。本社は愛媛県八幡浜市 。愛媛県では上位ランクに位置する地場ゼネコン。 兵庫支店では主に建築工事。民間受注を勝ち取り続けている |
支店・営業所・工場等 | 4箇所
|
事業所番号 | 2803-921970-0 |
法人番号 | 6500001008416 |
ホームページ | http://www.hotta-grp.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は尼崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「28030-10470651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。