ウェットティシューの製造機械設備メンテナンス - 大一紙工株式会社(ID:22100-03500751)のハローワーク求人- 静岡県富士市大渕2848-6|仕事探しの求人サイトQ-JiN

ウェットティシューの製造機械設備メンテナンス

大一紙工株式会社

ハローワーク富士の管轄
求人番号:22100-03500751

大手クライアントのプライベートブランド品中心の生産体制です。 お客様のご要望を満たす商品作りを信条とすると共に、ニーズの後 追いではないオリジナリティの高い商品の開発を大切にしています

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ウェットティシューの製造技術:生産性向上、コスト削減を考え
実施する業務

具体的には:

機械操作と調整
保全や修繕の習得
機械設備メンテナンス
設備メンテナンス計画立案

*変更範囲:仕事内容の変更予定なし
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
あれば尚可
機械保全経験
シーケンス制御経験
製造業での管理業務経験
必要な免許・資格
フォークリフト運転技能者
あれば尚可

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年を上限とする *求人に関する特記事項参照
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒417-0801
静岡県富士市大渕2848-6
最寄り駅 入山瀬駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
20分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 210,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
210,000円〜350,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
技能手当・・・担当職務の専門性や技量・熟練度に応じ
て個別に支給
役職手当 10,000円~70,000円
賃金形態
その他210,000円〜350,000円
日給月給:月額は決まっていますが、欠勤、
遅刻、早退した場合は減額されます。
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.50%〜5.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.50ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額12,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
28日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時15分〜17時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
6ヶ月かつ80時間まで可能
月平均労働日数 21.2日
休憩時間 45分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
会社カレンダーによる
年間休日数 110日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
社員給与規定により、基本給は社員の職務内容、経験、技能、勤務
成績、年齢等を考慮して決定する。
復職制度 なし
福利厚生の内容 永年勤続表彰制度、退職金制度、各種慶弔見舞金制度、再雇用制度
、資格取得支援金、健康診断、予防接種補助金(インフルエンザ、
婦人科健診)、教育訓練休暇制度、会社ソフトボール部活動支援、
制服貸与、休憩室有
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 新入社員教育プログラムに沿った1年間の教育制度 
例:経営理念・安全教育・コンプライアンス研修など

職種ごとに業務マニュアルや基礎・専門教育資料あり
年2回クイズ形式で基本的なルールを学ぶ研修。年1
回全社研修会を実施。いずれの職種も担当トレーナー
制。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 育児休業―1歳に満たない子を養育する従業員は、育児休業をする
ことができます。更に、保育所等に入所希望をしているが入所でき
ない場合等は
最長でお子さんが2歳になるまで育児休業ができます。
育児短時間勤務―3歳に満たない子を養育する従業員は、所定労働
時間を、午後3時迄の6時間に変更することができます。
介護休業―要介護状態にあるご家族を介護する従業員は、通算93
日までの範囲内で3回を上限として介護休業をすることができます

介護短時間勤務―3年の間で2回までを上限として午後3時迄の6
時間を所定労働時間として変更できます。
他に、育児・介護のための所定外労働の制限や、時間外労働の制限
など、それぞれのご家庭の事情に寄り添える支援制度が用意されて
います。
※入社1年以上であること等の条件があります
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
加熱式タバコのみの喫煙ができる室がある
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒417-0801
静岡県富士市大渕2848-6
最寄り駅 入山瀬駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
20分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒417-0801
静岡県富士市大渕2848-6
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 オンライン応募可(自主応募は不可)
求人に関する特記事項
特記事項 現在働いているメンバーは、異業種・未経験から入社された方が多
いですが、先輩からのОJTで、機械構造・操作方法などを指導し
ますので、安心して働ける環境です。

*同職種経験者歓迎いたします。
*UIJターン歓迎:入社日に配慮します。
*資格取得や技術習得に支援があります
 例:産業用ロボット資格、中型免許
*新型コロナウィルス発生以降、ウェットティシューの需要が増加
し事業は拡大しています。
*60歳以上の方応募可能です。条件が変わりますのでご相談くだ
 さい。
*2026年より年間休日が120日になります。

【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面
により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 富士公共職業安定所(ハローワーク富士)

会社情報

会社名
大一紙工株式会社ダイイチシコウ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:松田 仁
会社所在地 〒417-0801 静岡県富士市大渕2848-6
従業員数
企業全体
170人
就業場所
160人(うち女性:98人、パート:3人)
設立 昭和44年
資本金 1,500万円
事業内容 ベビー用・介護用・化粧品用途などのウェットティシュー製造販売
業。新型コロナ以降除菌製品や衛生管理用途などの需要増加に伴い
48→51→53億と業績拡大しています。
年商
  • 令和4年:51億9,000万円
  • 令和5年:53億300万円
  • 令和6年:55億9,000万円
メッセージ *製造機械一連の流れについては、先輩社員からOJTを受け習得
していただきます。機械設備の改善やコスト削減を考え実施するに
あたり、問題意識・発想力のある方、また、生産ラインメンバーと
の関りが多い為、コミュニケーション力がある方を希望します。
*資格取得や技術習得に支援があります
例:産業用ロボット資格、中型免許
*年齢や勤続年数ではなく、力量、成績を重視した昇給・昇格があ
ります
*先輩の声
・頑張った分評価されるので頑張りがいがある。会社の業績がよけ
れば決算賞与で還元されるのも嬉しい。
・大手企業の製品を多くつくっていて、店頭に並んでいるのを見る
と喜びを感じる。感謝の言葉をもらうと社会貢献していると感じる
主要取引先
  • 大手製紙メーカー
  • 大手衛生用品メーカー
  • ドラッグストア・ファストフードチェーン
関連会社
  • DNコーポレーション株式会社
支店・営業所・工場等 2箇所
代表的な支店・営業所・工場等
  • 大一紙工株式会社 第2工場
事業所番号 2210-001544-0
法人番号 4080101008897
ホームページ https://dr-napp.co.jp/
事業所の特記事項 営業から生産管理担当、機械OPから薬液調合、物流
管理から機械OPなど社内で別のキャリア形成。得意
分野を活かす事も未経験にチャレンジする事も可能

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は富士公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「22100-03500751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP