ハローワーク広島の管轄
求人番号:34010-13798551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月6日(58日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
高度な技術を有する社員により、先端機能を持つ電子計測機器を製 造しています。2010年に大塚製薬グループの大塚電子株式会社 の子会社となり、経営基盤が強化されました。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ★大塚製薬グループ企業でのお仕事になります★ 〇部署の業務内容 自動車に取り付けられているヘッドライトの検査機器の製造。 ◆お仕事のポイント◆ ★カンタン作業 → 製品の組み立て&出荷準備の軽作業 ★未経験OK → 丁寧に指導するため初めてでも安心 ★シニア世代活躍中 → 60代の方も活躍中! ★子育て中の方も歓迎します! ★体に負担なし → 無理なく働ける環境です。 難しい作業は一切なし! 未経験からでもすぐに慣れるお仕事です。 ※業務の変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | PCの基本的なスキルは必要となります。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(14日間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名
|
勤務地 |
〒270-1338 千葉県印西市松崎台1-8-5 大塚メカトロニクス株式会社 東京工場・営業所 |
最寄り駅 | 北総線 千葉ニュータウン中央駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,150円〜1,150円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
8時30分〜17時00分の時間の間の4時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週3日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・健康優良法人認定2024を取得しました ・勤務に必要な備品については会社より貸与 ・昼食代補助制度あり ・30歳以上人間ドック受診(原則会社負担) ・歯科クリーニング(1回2000円まで会社負担) ・大塚健康保険組合に加入 ・永年勤続報奨金あり ・社内研修 ※2024年はメンタルヘルスのセルフケア研修 ・業務に関する書籍購入とセミナー受講が会社負担 ・スキルアップできる環境です ・中小企業退職金制度(入社1年後に加入) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 会社敷地内全面禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒270-1338
千葉県印西市松崎台1-8-5 |
最寄り駅 | (北総鉄道・京成電鉄)千葉ニュータウン中央駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 面接はリモートもしくは対面にて行います。 |
担当者 |
|
特記事項 | ◆福利厚生について◆ ◎昼食代補助制度あり → 毎日のランチ代をサポートします。 ◎業務に関する書籍購入・セミナー受講費用は会社負担 ◎永年勤続報奨金あり → 長く働くほど嬉しい特典♪ ◎マイカー通勤OK&駐車場は無料です。 ◆こんな方にピッタリ◆ ★無理なく働きたい方 → 週3日・1日4時間~OK! ★プライベートと両立したい方 → 自分のペースで働けます♪ ★コツコツ作業 → 簡単作業だから安心◎ ★製造業の経験がなくても挑戦したい方! ★未経験スタートの方も歓迎します。 ★子育て中の方も♪学校行事などの融通が利く環境です。 通勤は自転車でもOKなのでラクラク♪ 東京工場ではコミュニケーションを大切に相談しやすい環境づくり に力をいれています。 フラットで話しやすい雰囲気なので、 わからないことは何でも聞いてくださいね! 60代、70代シニア世代の方も活躍中!まずはお気軽にご応募く ださい♪ |
---|
管轄ハローワーク | 広島公共職業安定所(ハローワーク広島) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:大川内 真 |
会社所在地 | 〒731-5109 広島県広島市佐伯区石内北5丁目3-8 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和58年 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 電子計測機器の製造・販売 自動車メーカー、車検場向けの自動車検査機器の販売を 中心に行っています。 |
メッセージ | ★大塚製薬グループでのお仕事です★ 「目指せ!オンリーワン技術」を合言葉に、独創的な技術の獲得 を目指します。 大塚メカトロニクス株式会社は、ヘッドライトテスターを皮切り に、独自技術を活かした様々な車両検査装置を開発・製造してまい りました。 「自動車業界の中で検査技術を通じて車社会に貢献する」という 経営理念を実現するために、自動車業界に関わる皆様の顕在的・潜 在的ニーズを探り、既存技術の応用、新技術の開発を通じて、それ らニーズに応える製品・サービスを提案・提供してまいります。 |
事業所番号 | 3401-618430-6 |
法人番号 | 2240001006920 |
ホームページ | https://www.otsukamec.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は広島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34010-13798551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。