タクシー乗務員 - 大平交通 株式会社(ID:34040-04502851)のハローワーク求人- 広島県尾道市高須町3057|仕事探しの求人サイトQ-JiN

タクシー乗務員

大平交通 株式会社

ハローワーク尾道の管轄
求人番号:34040-04502851

やさしさ・しんせつをモットーに、旅客輸送を通じて、社会のお役 に立つ企業を目指します。人事理念は、『人の可能性を信じてサジ をなげない』です。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 その他
尾道営業所を強化すべく増員したいです。
仕事の内容 ●タクシーに乗務し、尾道市内を中心に営業。
・弊社では渡船乗場や駅待ちでお客様を探す業務と無線室にお電話
頂いたお客様の送迎業務があります。
無線配車の割合が6割あるので走り続けるという事はありません。
・車両洗車・清掃・点検業務もあります。
●自動車二種免許所得制度(取得費用は弊社負担)有ります。
・未経験者の方でも研修期間をたっぷり取っているので
多くの方がのびのびと活躍しています。
また、すべてのタクシーにナビが装備されているので、
安心して業務ができます。
●最新のクラウド型配車システムや配車アプリを導入している為、
効率よく仕事ができます。【変更範囲:変更無し】
学歴
不問
必要な経験等
必須
普通自動車第一種免許取得後3年以上の方
必要な免許・資格
普通自動車第二種免許
あれば尚可

大型自動車第二種免許
あれば尚可

自動車第二種自動車免許の取得制度あり。
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
深夜業務あり
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒729-0141
広島県尾道市高須町3057
広島県尾道市向島町232-27の本社営業所でも勤務可能です。
最寄り駅 JR山陽本線 東尾道駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
11分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 176,800円〜180,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
176,800円〜180,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・基本給+諸手当(残業手当・家族手当等)+歩合給 
 200,000円~400,000円
・家族手当別途支給
・通勤手当別途支給
・深夜割増別途支給
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額1,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
7日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間
17時00分〜3時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 120分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
公休のご希望にも柔軟に対応致します。
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限80歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限80歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 〇整体師による身体ケア
〇家族手当
〇交通費支給
〇特別休暇制度
〇育児介護手当
研修制度の内容 自動車二種免許所得制度(取得費用は弊社負担)有り
ます。独り立ちするまでの研修期間は平均2週間~1
カ月要しています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 女性ドライバーも活躍できる環境をご用意しています。
以下をご確認くださいませ!

フレックスタイム制度:ドライバーが働く時間を自分で決められる
ようにすることで、家庭やプライベートの予定に合わせて柔軟に働
けるようにします。

シフト勤務の多様化:長時間労働を避けるために、日勤・夜勤・週
末勤務など、さまざまなシフトを提供します。これにより、個々の
事情に合わせた働き方が可能です。

短時間勤務の導入:育児や介護などの理由でフルタイム勤務が難し
い場合でも、短時間勤務を選択できるようにします。

仕事の割り当ての柔軟化:特定の時間帯や特定の日に重点を置いた
勤務を希望する場合、その要望に応じて仕事の割り当てを調整しま
す。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒722-0073
広島県尾道市向島町232-27
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
自動車免許証
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他(面接時持参)
郵送の送付場所
〒722-0073
広島県尾道市向島町232-27
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 人事理念は【人の可能性を信じてサジをなげない】です。
まずはお気軽にお話をお聞かせください。
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者
宍戸シシド
電話番号
0848-44-1602
FAX
0848-44-7020
Eメール
info@taihei-kotsu.com
求人に関する特記事項
特記事項 【先輩社員からのメッセージ】
お客様より「運転手さんがヒーローに見えたよ!」と言われた時、
感動しました。突然の大雨が降った時、早朝や深夜移動したい時、
大きな荷物を持っている時等、ご利用頂いたお客様から
「助かりました!ありがとう!」と言われると嬉しいものです。
ヒーローになった瞬間を一緒に共有しませんか?


#シニア歓迎(60歳以上歓迎)
*定年年齢以上の方も同条件で雇用の可能性あり
本求人の管轄
管轄ハローワーク 尾道公共職業安定所(ハローワーク尾道)

会社情報

会社名
大平交通 株式会社タイヘイコウツウ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:宍戸 孝行
会社所在地 〒722-0073 広島県尾道市向島町232-27
従業員数
企業全体
50人
就業場所
10人(うち女性:0人、パート:6人)
設立 昭和34年
資本金 1,800万円
事業内容 タクシー・貸切バス・乗合バス・旅行業
不動産仲介事業(売買・賃貸)
メッセージ 【大平交通の特徴】
★あなたのライフスタイルに合わせて柔軟なシフト組をします。
★夏季クールビズ導入・帽子廃止等、固定概念捉われることなく
 従業員満足向上のためにチャレンジし続けています。
★創業以来62年の歴史があり向島地域での知名度は抜群です。
★平成11年に尾道営業所を開設し、尾道市内でも存在感のある
 会社です。
★最新のクラウド型配車システムと配車アプリを導入しており、
 効率よく売上を上げれます。
★タクシー事業だけではなく、バス事業・観光事業も行い、
 地域の魅力発信をしています。
★年齢に関係なく、健康体で仕事に前向きに取り組まれる方は長く
働けます。現在の最高齢ドライバーは80歳超で、売り上げもトッ
プクラスです。
★自動車第二種免許取得費用は全額会社負担です。
★ノルマなどは一切ありません。
支店・営業所・工場等 3箇所
代表的な支店・営業所・工場等
  • 本社営業所
  • 向島車庫
  • 尾道営業所
事業所番号 3404-001343-3
法人番号 5240001038267
ホームページ https://taihei-kotsu.com
事業所の特記事項 1999年に尾道営業所を開設。尾道営業所を強化す
べく募集をしております。所在は尾道市高須町305
7です。お気軽にお問合せください。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は尾道公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「34040-04502851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP