ハローワーク柳井の管轄
求人番号:35100-02929251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月10日(10日前)
- 応募期限:1月31日(あと72日)
船舶関連出荷台数世界トップクラスの技術力で、世界ブランドへ成 長発展を続け、様々な分野に機器を提供しています。又、SDGs の取組として、環境適合型のポンプの開発・製造を進めています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | *EM事業部における一般事務 ・請求書発行 ・社内基幹システムへの入力作業 ・経費等検収及び出納業務 ・書類及びデータ作成 ・その他付帯業務 【EM事業部の概要】 浄化槽や養殖、医療分野等で使用される電磁ブロワを開発・製造・ 販売する部門と水処理施設や水力発電施設の設置工事、運用管理を 行う部門があります。双方、またはいずれかの事務を担当していた だきます。 *従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務の範囲 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
日商簿記3級
あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | Excel、Word、PowerPointの操作スキル PCへの入力スキル |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒742-1513 山口県熊毛郡田布施町大字麻郷966 |
| 最寄り駅 | JR田布施駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
198,820円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金,確定給付年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
職務資格制度:能力要件・必要資格より資格等級に格付け
職務及び勤務コース制度ワークライフバランスを踏まえ、役割や勤 務等により総合職・準総合職・一般職・専門職を選択 |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働保険、確定拠出年金、確 定給付年金、養老保険、社員食堂利用(利用料の約37%を会社が 負担)、独身寮(男性・女性有。本社から車で約3分)、スポーツ 施設・研修施設・保養所(柳井市大畠/国際研修センター)、大晃 クラブ会、各種レジャー・飲食・旅行・施設等の割引制度加入、ユ ニフォーム・事務服・安全靴・その他安全保護具の貸与など |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 新入社員研修、社内集合研修、社外研修・講習会、O JT、通信教育(e-ラーニング含む)、社内業務に 必要な資格取得の促進、技能検定の推奨、社内外国語 講座(英会話、中国語、TOEIC社内受験) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 育児・介護休業制度の促進(女性取得率100%、男性取得実績5 名)、職務及び勤務コース転換によるライフスタイルに合った働き 方の選択、短時間正社員制度 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
| 選考方法 | 面接(予定3回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施209-1 |
| 最寄り駅 | JR山陽本線 田布施駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 適性検査 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *昇給・賞与は平均の値を表示しています。 *有給休暇について 入社時期に応じた日数を即日付与いたします。 *年間5日の計画年休あり(入社日により変動) *選考方法は下記の流れで実施します。 書類選考→人事面接→適性検査→部門面接→役員面接 *紹介連絡要 事前にハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書を郵送して下さ い。書類選考後に面接等の日程などを御連絡致します。 〒742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施209-1 大晃ホールディングス株式会社 人事部 人事グループ *地域未来牽引企業 *「やまぐち健康経営認定企業」 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 柳井公共職業安定所(ハローワーク柳井) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:木村 晃一 |
| 会社所在地 | 〒742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施209-1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和31年 |
| 資本金 | 1億円 |
| 事業内容 | ○各種ポンプ、ブロワ、環境保全機器等の流体機器の設計・製作・ 販売○合併処理浄化槽、産業排水処理施設等の環境施設の設計・施 工○太陽光発電、小水力発電システム等の再生可能エネルギー事業 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 大晃機械は環境にやさしい製品づくりを通じて サステナブルな社会の実現に貢献します。 地球温暖化、気候変動をはじめとする環境諸問題への対応が国際社 会での大きな課題になっています。日本政府も2030年度に温室 効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減、さらに2050 年度には80%削減するという目標を掲げています。 大晃機械でもこうした国内外の情勢を受け、CSR活動を積極的に 行う一方で、本業である産業用各種ポンプの開発・製造においても 、環境適合型の製品づくりを進めています。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 6箇所
|
| 事業所番号 | 3510-000111-0 |
| 法人番号 | 1250001012712 |
| ホームページ | https://www.taiko-kk.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は柳井公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35100-02929251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
