ハローワーク伊賀の管轄
求人番号:24060-02272151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月14日(71日前)
- 応募期限:7月31日(あと7日)
大栄環境Grの親会社である大栄環境株式会社は1979年に設立 。廃棄物処理・資源循環をはじめ、土壌浄化、施設運営管理、エネ ルギー創造、森林保全等環境に係る幅広い事業を展開しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 捨てられるはずの食品廃棄物などからバイオガスという 新たなエネルギーを生み出す、社会的意義の高いお仕事です。 メタン発酵施設での主な業務は、発酵槽の運転状態や各種 パラメータの管理、バイオガスの発生量モニタリング、 設備の点検・メンテナンス、データ記録・分析など 多岐にわたります。 日々の仕事が、地球環境や地域のエネルギー循環に直接貢献 できるやりがいを実感できます。未経験の方にも丁寧な 教育体制が整っており、 “廃棄物を価値あるエネルギーに変える”最前線で、 変更範囲 社会や未来に役立つスキルを身につけていただけます。 変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒518-1155 三重県伊賀市治田字北福澤3693番14 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
200,400円〜238,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
復職後、本人の申し出があった場合、最長3ヶ月間の傷病短時間勤
務制度の適用を受けることができる。また会社が就業上の配慮とし て必要であると認めた場合にも当制度を適用する場合がある。 |
福利厚生の内容 | (1)確定拠出年金(DC)の加入 (2)総合福祉団体定期保険の加入 (3)福利厚生倶楽部 リロ倶楽部の加入 (4)長島スパーランド 利用料金の割引 (5)福知山カントリー倶楽部 プレー料金の割引 (6)宿泊施設 エクシブの利用 (7)宿泊施設 志摩アーバンリゾートの利用 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 各種休暇の取得支援 (1)妊婦通院休暇 (2)出産休暇 (3)配偶者出産休暇 (4)育児休暇・介護休暇・子の看病休暇 (5)サポート休暇 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒518-1155
三重県伊賀市治田字北福澤3693番14 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です。 |
担当者 |
|
管轄ハローワーク | 伊賀公共職業安定所(ハローワーク伊賀) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:金子 文雄 |
会社所在地 | 〒518-1155 三重県伊賀市治田字北福澤3693番14 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和54年 |
資本金 | 59億700万円 |
事業内容 | 環境関連事業・有価資源リサイクル事業 |
メッセージ | 私たちの施設では、食品廃棄物から バイオガスを生み出し、それを再生可 能エネルギーとして活用する環境技術 の最前線で働くことができます。「環 境分野の仕事は難しそう」と思われる かもしれませんが、ご心配はいりませ ん。 経験豊富な先輩社員が、基礎からし っかりと指導させていただきます。発 酵槽の運転管理や各種パラメータの監 視など、専門的な業務も、段階的に習 得していけるよう、研修プログラムを 用意しています。 この仕事の魅力は、環境負荷を減ら しながら、エネルギーを生み出すとい う社会的意義の高さにあります。日々 の業務を通じて、持続可能な社会づく りに直接貢献できることにやりがいを 感じていただけると思います。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 2406-916030-7 |
法人番号 | 6120101041611 |
ホームページ | https://www.dinsgr.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は伊賀公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「24060-02272151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。