ハローワーク墨田の管轄
求人番号:13120-07594551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月9日(24日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
東京23区清掃事業指定業者として創業62年、「真心込めて愛あ る丁寧な仕事」をモットーに環境と社会に貢献し続けてきました。 景気に左右されない安定企業です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(限定正社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派13-313723) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 都内を中心に2t、4t車に同乗し廃棄物を回収する作業です。 行政(区)のルートは2人1組で月~土曜日の決まった時間に同じ ルートを回ります。お客様から感謝されるやりがいのある仕事です 中型運転免許を取得すればドライバーへキャリアアップ出来ます。 いずれも夜勤はなく、早い時間に仕事が終わります。 弊社は官公庁、大手企業の信頼をいただき、他業種からの転職も増 加している将来性のある環境保全事業です。 外国籍の方歓迎(日本語でコミュニケーションできる方) ※応募書類は代筆可能 変更範囲:無し |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:13名
|
勤務地 |
〒125-0032 東京都葛飾区水元1-3-13 |
最寄り駅 | 常磐線・千代田線 金町駅 京成バス「水元社会教育館」駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
204,000円〜214,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
結婚、出産、介護、配偶者の転勤などでいったん会社を退職した後
に、復職する制度あり |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外喫煙場所設置 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒125-0032
東京都葛飾区水元1ー3-13 大谷清運 株式会社 |
最寄り駅 | JR・千代田線 金町駅 「水元社会教育館」バス停駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 〈一日の流れ〉 6:30 出勤・点呼・朝礼参加 7:00 出庫 午前中 回収作業→処理場へ搬入 12:00 昼休み60分 午後 回収作業→処理場へ搬入 15:00 帰庫・清掃・翌日の準備・点呼 15:30 退勤 *応募の際は面接日時調整のため担当までご連絡下さい。 (オンライン自主応募の方はハローワーク紹介状は不要です) 土曜日の紹介連絡・面接:可 制服貸与:あり 外国籍の方の応募可能(日本語の日常会話が出来るレベル) 応募書類は代筆可能です *大谷清運(株)HPの採用ページをぜひご覧ください。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 墨田公共職業安定所(ハローワーク墨田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:二木 玲子 |
会社所在地 | 〒125-0032 東京都葛飾区水元1-3-13 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和37年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 環境問題に関する企画提案及びコンサルティング。東京23区指定 清掃事業、産業廃棄物処理業、リサイクル事業。 官公庁や大手企業から選ばれている安定企業です。 |
年商 |
|
メッセージ | <働く従業員から見た大谷清運の魅力・強み> ・楽しい仲間がいる。専務が優しい。家から近い。・個々に仲間が 助け合っている。・役所関係の仕事をしている。警察署・消防署の 仕事もやっている。・仕事が安定している。・仕事が社会インフラ に直結しているため景気の影響を受けにくい。コロナ禍でも影響が 少なかった。・住民の方にご苦労様と言われると頑張ろうと思いま す。・ミドルでも元気があれば受け入れられて感謝しています。 当社のOTANIマン・OTANIエンジェルは2020年に世界 を席巻したコロナ禍のパンデミックにより人々にとって日常生活に 欠かすことのできない仕事に従事する人”エッセンシャルワーカー ”としてコロナ禍であっても仕事を一日も休まず、リモートではな く、リアルに皆さんの生活環境を清潔に、そして資源化の仕事を継 続してきました。 働く人たちが、やりがいのある会社にしたい。働く時間が有意義で あれば、自分の人生も有意義になります。働く人も学んで成長する 、自分も成長できる会社にしていきたいです。 まずは、お互いを知るために面接をさせていただきたいと思います 。 長く勤められる明るい職場です。一緒に働けることを楽しみにして います。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 1312-202462-3 |
法人番号 | 3011801000770 |
ホームページ | https://www.otaniseiun.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は墨田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13120-07594551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。