ハローワーク古河の管轄
求人番号:08050-05034551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月16日(18日前)
- 応募期限:12月31日(あと58日)
0歳から就学前のすべての子どもを対象とし、発達に応じた援助の 一貫性や生活の連続性を重視しつつ、満3歳以上の子どもに対する 学校教育法の掲げる目標の達成に向けた教育を実施しています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(準職員) |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 保育教諭としての業務 ・クラス副担任 ・保育業務補助業務全般のお仕事です。 ・運営の準備、清掃、片付け、食事や排せつの介助等 *その他、集団行動のペースに慣れない子供に対応していただくこ ともあります。 ◎仕事の魅力は、子どもに関われること、人の成長に関われること イベントを通して喜びが得られること、社会貢献的役割があるこ とです。 ○「人柄重視」です。穏やかで朗らかな方、子供が好きな方 明るく元気に子供と遊べる方、向上心がある方を求めます 変更範囲:学園の定める業務 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
必須 保育士 必須 いずれかの資格を所持で可 |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
|
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名
|
| 勤務地 |
〒306-0101 茨城県古河市尾崎3521-9 |
| 最寄り駅 | JR宇都宮線 古河駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
189,000円〜210,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
7時00分〜19時00分の時間の間の6時間以上
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | あり
当施設の利用ができます。ご相談ください。
|
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
当園の賃金規定による
|
| 復職制度 | あり
希望者は面接の上復職させる場合あり
|
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒306-0101
茨城県古河市尾崎3521-9 |
| 最寄り駅 | JR宇都宮線 古河駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ◆年次有給休暇・加入保険は法定通り *就業時間については相談に応じます *通勤手当は当園規定による(無料駐車場あり) *年度ごとの契約更新となります(条件付きで更新あり) ■お問い合わせは常時可 ■制服貸与 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 古河公共職業安定所(ハローワーク古河) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:新井 正覚 |
| 会社所在地 | 〒306-0101 茨城県古河市尾崎3521-9 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和59年 |
| 事業内容 | 幼保連携型認定こども園 |
| メッセージ | 未来を育てるやりがい、ここにあります! 私たちのこども園は、子ども一人ひとりの“生きる力”を育むこと を大切にしています。遊びや学びの中で小さな発見や挑戦を重ねる 子どもたち。その成長のそばで寄り添い、共に喜び合えることが、 私たち保育者のやりがいです。 教育の特色は、「食育・情操教育・和太鼓」です。食育活動や自 然体験、伝統文化にふれる教育など、特色有る保育・教育を通して 、子どもたちと一緒に先生自身も新しい学びや発見を重ねて行くこ とができます。「先生になってよかった」と心から思える毎日を、 ここで一緒に創っていきませんか。子どもも先生も共に成長できる 温かい環境が、あなたを待っています。 |
| 事業所番号 | 0805-100097-1 |
| 法人番号 | 5050005005902 |
| ホームページ | http://www.sanwa-yamata.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は古河公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08050-05034551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
