ハローワーク川内の管轄
求人番号:46020-02145151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(5日前)
- 応募期限:7月31日(あと86日)
子どもの主体性や興味・関心を尊重し、遊びや環境を通して自ら考 え、表現する子の育成を目指します。園内には多くの木々や小川・ 池・畑などもあり、さまざまな体験ができるよう配慮しています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◎こどもたちが口にするもの、こどもたちの身体を作り上げていく ものだからこそ、安全・安心なものを提供したいという思いで、 園内の給食調理を行っています。 ◎園児(0~6歳児)・職員あわせて約330名分を調理スタッフ 6~8名で調理しています。 ◎もしくは園児・職員あわせて約120名分を調理スタッフ2名で 対応しています。 *就業時間は週30時間未満となります。 *料理が好きな方、こどもとのふれあいが好きな方を希望します。 【業務変更の範囲:事業所の定める業務】 「就業場所:平佐町」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
調理経験あれば尚可(事業所・調理場等)
|
必要な免許・資格 |
調理師
あれば尚可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒895-0012 鹿児島県薩摩川内市平佐町3590-2 |
最寄り駅 | 川内駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,010円〜1,050円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額500円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
専門職(保育・看護・栄養士)、一般職ごとによく職に応じ、1~
8等級の等級制度あり |
復職制度 | あり
育児・介護などの家庭の事情を理由に退職した場合、退職より5年
以内は復職することが可能 |
福利厚生の内容 | 就職して6か月経過後から最大10日間の有給休暇を取得できます 。このほか、産前・産後休暇、育児・介護休暇、特別休暇(慶弔休 暇)などの休暇制度が揃っています。 毎年、育児休業は平成26年度以降、毎年2~3名の取得実績があ ります。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 園内研修(新入社員研修や時季毎にテーマを設けた研 究会)や園外研修(他園の視察研修、各種団体(私立 幼稚園協会、認定こども園協会等)の主催する研修会 、学会発表)などの機会を設けています。(業務とし て行うため参加費等の負担はありません。) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 有給休暇は1日単位だけでなく、半日、1時間単位でも取得するこ とが可能であり、お子さんの参観行事やPTAの時間だけ時間有休 を取得して、職場に戻るなどの働き方も可能です。 育児休業取得後の短時間勤務の取得実績もあります。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒895-0012
鹿児島県薩摩川内市平佐町3590-2 |
最寄り駅 | 川内駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ◆6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は労基法に準ずる。 ◆月額88,000円以内で調整します。(社会保険適用外) ◎「子育て応援求人」です。 【事業主・求職者の方へ】 応募には紹介状が必要です。 また、面接後の紹介状の発行はできません。 |
---|
管轄ハローワーク | 川内公共職業安定所(ハローワーク川内) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:押野 典生 |
会社所在地 | 〒895-0012 鹿児島県薩摩川内市平佐町3590-2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和55年 |
事業内容 | 認定こども園や放課後児童クラブ、子育て支援センターを運営して います。0~12歳児までの教育・保育や子育て支援事業を通して 、いきいきとした子どもの育成に取り組んでいます。 |
メッセージ | 国産品を使用することはもちろんのこと、不必要な添加物や遺伝子 組み換え食品を摂取しないでいいように食材や調味料もよく吟味し たうえで選定をしています。そのため冷凍食品や加工品の使用は一 部に留め、手作りで調理を行っています。 野菜の洗浄、下処理、加工、調理とたくさんの作業はありますが、 手間をかけながらひとつひとつ丁寧に作業をしていくことで、安全 ・安心なおいしい給食をこどもたちに届けられるよう調理業務を行 っています。 |
支店・営業所・工場等 | 3箇所
|
事業所番号 | 4602-100083-6 |
法人番号 | 8340005003444 |
ホームページ | https://www.s-kinder.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川内公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「46020-02145151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。