の管轄
求人番号:01031-00343451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月3日(66日前)
- 応募期限:5月31日(あと23日)
年1回慰安旅行を行なっています。特徴は男性・女性同数程度の職 場で明るく楽しい職場です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 山林の伐採跡地へと植林するための苗木を、種子から丁寧に生産を する仕事になります。多くの樹種は2年から5年をかけて育てあげ 、人の手で育て上げていく仕事になります。少し前まではほとんど の作業を人力で行っておりましたが、機械化が少しずつ進んできて おります。しかし、畑で苗を生産する仕事のため気候により身体へ の負担が大きくなることもございますのでご了承ください。春、秋 の期間は出荷の期間があり、畑への植替えの期間でもあるため繁忙 期になります。夏季については管理期間として除草や防除をメイン とした作業となり、作業強度が少し落ちます。冬季期間は作業量が 非常に少なくなるためゆっくりと過ごしていただけるように、就業 時間の短縮と休日の増加を行っております。冬季作業の多くは秋に 掘り上げた苗の選別と除雪作業を行っております。変更範囲:なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
中型自動車免許
あれば尚可 大型特殊自動車免許 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒071-0761 北海道空知郡中富良野町西町5番8号 |
最寄り駅 | 中富良野駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
200,000円〜240,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
一般貸出をしておりますので、空
きなどについてはご確認ください |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
制度あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策その他 屋外での作業のため、非喫煙者に迷惑にならないよう喫煙をしてい ただいております。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒071-0761
北海道空知郡中富良野町西町5番8号 |
最寄り駅 | 中富良野駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | いつでもお気軽にお問い合わせください。 時間などは問いません、皆さまのご都合の良い時間で結構で ございますのでよろしくお願いいたします。 公式LINEについてはホームページより登録いただけると幸いで す。 |
---|
管轄ハローワーク | 旭川公共職業安定所 富良野出張所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:安藤 啓太 |
会社所在地 | 〒071-0761 北海道空知郡中富良野町西町5番8号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和51年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 造林用苗木および緑化樹苗 |
メッセージ | 未経験の方や、農業に対する考え方で迷われる方がいらっしゃる ことが多いかと思います。 弊社では今後、未来を見据えて若年層の積極的な通年雇用期間を もつことを考え、業務の分散化と機械化へと1つずつすすめていく 予定でございます。 そのため、現在は重労働である仕事の内容を少しずつ改善しながら 、よりよい環境を作ります。 我々の業界は今後もなくなることがない安定的な業態であり、 更には需要が増加していることもあり、伸びしろがあると考えて おります。 目標をしっかりとクリアできれば、必然的に待遇も良くしていきま す。 是非とも弊社へお力添えをいただければ幸いです。 |
事業所番号 | 0103-800623-6 |
法人番号 | 8450002009169 |
ホームページ | https://www.ando-green.com/ |
事業所の特記事項 | 嘱託として70歳程度まで再雇用の場合あり。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は旭川公共職業安定所 富良野出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01031-00343451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。