ハローワーク八女の管轄
求人番号:40140-01466551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月19日(50日前)
- 応募期限:5月31日(あと23日)
創立大正二年。ほぼ自社一貫生産(生地企画~デザイン~裁断縫製 )でオリジナルのものづくり。少人数で部門が多いので皆が互いを サポートしながら仕事をしています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・ファッション衣料の縫製 オリジナル和木綿素材と久留米絣を組み合わせた婦人服や、 わたいれはんてん、作務衣の縫製作業(ミシン使用)。 ・品質管理 一連の作業を覚えて頂き、縫製作業を行ってもらいます。 ・縫製、裁断、仕上げ、検品 ※入社後は丁寧に指導しますので、安心して働くことができます。 仕事の内容/変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
服のミシン作業経験者
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:なし
|
勤務地 |
〒833-0003 福岡県筑後市大字羽犬塚375 |
最寄り駅 | JR 羽犬塚駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,031円〜1,031円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額22,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週5日程度 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒833-0003
福岡県筑後市大字羽犬塚375 |
最寄り駅 | JR 羽犬塚駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *昇給は、会社の業績によります。 *マイカー通勤について:面接時に詳細説明します。 *創業大正2年、機織りデザイン・縫製まで全て一貫生産で ものづくりをしています。 久留米絣の伝統をデザインにアレンジしたオリジナル和木綿 (ワモメン)素材が特徴です。 *繊維業界では珍しいほぼ一貫生産体制。 生地織りから、その生地を使ったデザインを起こし、裁断縫製 して服を作り上げる。それらを自社ですべてやります。 目指しているのは、作り手もお客様も笑顔になれる会社です。 *オンライン自主応募の場合は紹介状不要 【来所せずに紹介状が受け取れます/利用条件あり】 ハローワーク八女電話番号:0943-23-6188 |
---|
管轄ハローワーク | 八女公共職業安定所(ハローワーク八女) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:吉開 ひとみ |
会社所在地 | 〒833-0003 福岡県筑後市大字羽犬塚375 |
従業員数 |
|
設立 | 大正2年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 繊維製品製造販売 *手作り袢天(粋・和モダン・継承他) *服(彩藍・らしか・YAYA・haori・作務衣他) *和木綿織物・アップサイクル商品(oddシリーズ他) |
事業所番号 | 4014-000257-7 |
法人番号 | 8290001047525 |
ホームページ | https://miyata-orimono.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八女公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40140-01466551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。