ガス配管施工・監督員(週休二日/資格支援あり) - 富士屋鉄工工事株式会社(ID:01240-05996851)のハローワーク求人- 北海道札幌市北区屯田3条3丁目4番14号|仕事探しの求人サイトQ-JiN

ガス配管施工・監督員(週休二日/資格支援あり)

富士屋鉄工工事株式会社

ハローワーク札幌北の管轄
求人番号:01240-05996851

戸建住宅向け配管ではどこにも負けないノウハウを有しています。 資格取得等の社員教育を重視し、10社以上の協力会社様と共に施 工品質の向上と、プロのガスマン育成に全力を注いでいます。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 人々の生活に欠かせない冷暖房・給湯エネルギーである都市ガス・
プロパンガスを、ユーザーに提供する配管等設備工事の仕事です。
当社は大手ガス会社様、ハウスメーカー様の指定工事店として、主
に札幌市内の戸建住宅・学校向けに特化し工事施工しています。
<仕事の一連の流れ>
・配管設計→材料段取→配管施工→気密試験→引渡し→保安巡回
・現場は社用車で1~2名で回り1日に複数の工事を仕上げます。
 長期間工事は少ないため、日々新鮮な気持ちで仕事ができます。
・住宅等設備工事の経験がある方は採用・賃金面で優遇します。
※資格取得や研修費用は会社が負担し、プロになるための成長を
支援しています。3~5年で一通りの経験を積むことができます。
※経験に応じ現場を統括する施工管理士に従事することも可能です
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
液化石油ガス設備士
あれば尚可

その他の設備・内装工事関係資格
あれば尚可

2級管工事施工管理技士補 あれば尚可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル 工事完了報告に伴う簡単なシステム登録やエクセルの利用、お客様
とのやり取りのためのメール利用がメインです。JW等CADに精
通している方は設計業務での活躍の場があります。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成の観点から若年者の募集
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
基本給+通勤手当
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒002-0853
北海道札幌市北区屯田3条3丁目4番14号
屯田3条2丁目 バス停から 徒歩5分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 193,000円〜312,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
190,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当
住宅手当3,000円〜12,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
家族手当(扶養4人上限)7,000~17,500円
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年3回
賞与金額
計4.50ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額16,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
25日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時30分〜17時30分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
繁忙期や臨機の対応が必要な場合は、1カ月80時間、1年720
時間まで時間外を延長する
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
完全週休二日制
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職種により職務手当を支給する場合があります。
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・資格取得は会社負担でサポート
・退職金制度あり
・さぽーとさっぽろ、中退共加入
・無料駐車場あり
・永年勤続表彰制度
・慶弔見舞金
・継続雇用制度
・燃料手当
・賞与は年3回計4.5か月分(昨年実績)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
喫煙室あり
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒002-0853
北海道札幌市北区屯田3条3丁目4番14号
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒002-0853
北海道札幌市北区屯田3条3丁目4番14号
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 事前連絡
選考場所最寄:屯田3条2丁目 バス停から 徒歩5分
担当者
課係名、役職名
総務課 係長
担当者
坪田ツボタ
電話番号
011-771-1751
FAX
011-771-1732
Eメール
saiyo-koji@fujiya-group.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 〇天然ガスはガス発電を含めクリーンな次世代エネルギーとして道
 内で拡大を続けており、ユーザーに供給する業務に携わることは
 社会の縁の下の力持ちとして非常にやりがいを感じる仕事です。
〇定時退社に取組んでいますが、特に夏から冬にかけての繁忙期は
 日によって2時間程度の残業が発生します。
〇お子さんの就学祝い金等、慶弔見舞金の支給があります。
〇作業服、安全靴、ヘルメット等必要工具は貸与します。
○マイカー通勤:無料駐車場があります。

*現場経験を通じてスキルアップしたい方、様々な資格を取得した
 い方など、積極的な方ほど成長できる場を提供いたします。
*配管資材は樹脂やアルミ製品が多く、女性でも持ち運べる程度の
 資材が大半です。特別な重量物がある場合は重機を使用しますの
 で、ご本人が直接運ぶ作業はありません。
*事務所見学は随時受け付けておりますが、現場をご覧になりたい
 場合は安全確保のため、準備に多少お時間を頂戴いたします。
*企業概要や経営方針についてはHPをご覧ください
 【「富士屋鉄工工事」で検索】

・仕事内容欄「*業務の変更範囲:会社の定める業務」
本求人の管轄
管轄ハローワーク 札幌北公共職業安定所(ハローワーク札幌北)

会社情報

会社名
富士屋鉄工工事株式会社フジヤテッコウコウジカブシキガイシャ ホンシャ
代表者名 代表取締役:松宮 勇市
会社所在地 〒002-0853 北海道札幌市北区屯田3条3丁目4番14号
従業員数
企業全体
7人
就業場所
6人(うち女性:3人)
設立 昭和51年
資本金 1,950万円
事業内容 住宅・学校向けに都市ガス・プロパンガス配管の設計施工と、冷暖
房機器の販売据付をしています。北海道ガスグループの指定工事店
の中でも老舗企業として永年の信頼と実績を持つことが強みです。
年商
  • 令和6年:4億4,000万円
メッセージ 当社が請け負う業務は1)住宅敷地内の埋設管 2)建屋内外の配
管 3)ガスコンロやエコジョーズ等の給湯暖房設備の設置 4)
配管ルートの設計など多岐に渡ります。
当社は札幌市内のガス工事会社の中でも特に長い歴史と実績があり
北海道ガス株式会社様及び同グループ企業、大手ハウスメーカー様
から厚い信頼を得て、毎年安定的に仕事を発注いただいています。
当社独自の協力会を有し、30名を超える協力会社様とは日々切磋
琢磨しながら、高品質な技術の提供とスピーディーな工事対応のた
め、お互い良きパートナーとして真剣に仕事に取り組んでいます。
ガス工事会社は普段皆さんにお目見えすることがあまり多くないか
もしれませんが、需要が拡大しつつあるガス利用者様に向けて、当
社としてもその役割の一翼を担っていきたいと考えています。
現在は少数精鋭ですが、「ガスマンの社会的地位の向上」をテーマ
に、次世代を担う求職者の皆様と共に会社を発展させていきたいと
考えています。
ガス配管を通じた現場プロ集団の育成のため、共に歩み成長できる
方と是非仕事がしたいです。ご応募お待ちしております。
*事務所見学は随時受け付けていますが、現場をご覧になりたい方
は安全確保のための準備が必要になりますので、余裕をもってご依
頼いただければ幸いです。
主要取引先
  • 北海道ガス株式会社
  • 北ガスジェネックス株式会社
  • 北ガスフレアスト株式会社
関連会社
  • 富士屋鉄工株式会社
事業所番号 0124-008135-0
法人番号 4430001021394
ホームページ https://www.fujiya-group.co.jp/koji/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は札幌北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「01240-05996851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP