ハローワーク大森の管轄
求人番号:13060-12030451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月4日(40日前)
- 応募期限:11月30日(あと47日)
創業約70年。社員の声を大切にしながら、これからの時代に合っ た新しい考え方や働き方を取り入れることで進化を続ける。 世代を超えて支え合うアットホームな職場です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 建物の特徴やお客様の希望に応じて最適なガラスを提案し、施工管 理まで一貫して関わることで建物全体の品質向上に貢献します。 提案型営業と現場調整の両面で、ものづくりを支えるお仕事です。 【業務内容】 ・建物用途や顧客ニーズに応じたガラスの選定・提案 ・現場での打合せ、資材手配、職人との連携 ・小規模(数時間~1日)から大規模(数年規模)までの施工対応 ・ゼネコン、デヘロッパー、建設管理会社、個人顧客など多様な顧 客対応 ・既存顧客との信頼関係を活かした営業活動 【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | 簡単なPC入力、メール送受信 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒146-0082 東京都大田区池上3丁目23-5 商店街が近いためコンビニやスーパー、飲食店が多くあります。警
察署が近く治安も安心。池上本門寺に近く緑も豊富です。 |
最寄り駅 | 東急池上線 池上駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
228,698円〜766,275円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 70分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 禁煙支援制度あり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒146-0082
東京都大田区池上3丁目23-5 |
最寄り駅 | 東急池上線 池上駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 《建築業界未経験の社員も多数在籍しております!》 ~教育・サポート体制~ ●実務を通じた知識・スキル習得の教育訓練あり ●上司・先輩による客先同行など丁寧な実践指導 ●未経験者も安心してスタートできる環境 ●業務に必要な資格取得費用は会社が負担 ●トライアルジョブローテーション制度あり 入社後半年以上、複数職種を経験しながら基礎スキルを習得 ●オンボーディング制度あり (入社後1ヶ月間のランチ代補助など) *オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状は不要です。 *応募の際は、事前連絡の上応募書類をお送りください。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 大森公共職業安定所(ハローワーク大森) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:小金澤 将義 |
会社所在地 | 〒146-0082 東京都大田区池上3丁目23-5 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和39年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | マンション・ビル・ショッピングセンター等ガラス工事 カガミ・ガラスブロック工事 施工実績:ラゾーナ川崎、江ノ島灯台 |
メッセージ | 近年の異常気象や防犯の高まりから、「省エネガラス」や「防犯ガ ラス」など機能性ガラスの需要が急増しています。小金澤硝子株式 会社は、多様化するニーズに柔軟に対応し最適な提案を通じて選ば れ続けています。ガラスは、一見正面から見ると同じでも、技術の 進歩によって大きく変化しています。営業は最新知識を生かして建 物の性能向上に貢献しています。一番大切なことは誠実なこと。現 場全体を把握し、専門職として「ものづくり」の建設現場をリード します。 私たちは、年間約9,000世帯の住宅にガラスを届けています。 その一つ一つが、完成した建物と共に「地図に残る」仕事です。 自分が関わった現場を街で見かけたときには、らしさとやりがいを 強く感じます。こうした仕事を、より効率的かつ高品質に行うため に、当社では独自開発の「KANAMEシステム」を導入し、ガラ ス業に特化した業務のデジタル化を進めています。 システムの開発には、実際に業務を行う社員一人一人の意見を取り 入れ、使用開始後も社員の意見を聞いて更新を続けています。 マニュアルの整備も進めており、だれが担当しても同じクオリティ を保てるよう、チーム全体での標準化にも力を入れています。 |
事業所番号 | 1306-011612-0 |
法人番号 | 9010801003935 |
ホームページ | http://koganezawa.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13060-12030451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。