電気工事作業/未経験・電気工事士資格無しからも可 - 山崎電機 株式会社(ID:37010-08641651)のハローワーク求人- 香川県高松市円座町545-1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

電気工事作業/未経験・電気工事士資格無しからも可

山崎電機 株式会社

ハローワーク高松の管轄
求人番号:37010-08641651

長年に渡ってお客様にサービスを提供するため、丁寧な対応と技術 力で信頼関係を築くよう心がけています。社内の情報共有が大事と 考え、コミュニケーションとITツールの活用を重視しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 その他
スキルを持った技術者を継続して育成する為
仕事の内容 電気設備工事の現場作業。
チームでの作業だから、無理なくスタートできます。資格取得サポ
ートあり。一生食べていけるスキルを手に入れましょう。
■当社の特徴 お客様から直接依頼を受けるため、設備全般の設計
、施工、管理に携わることが多い。
■当面の仕事 ペアまたはグループで作業現場へ向かい、計画した
工程に基づいて配管・配線、機器設置・更新、点検などを行なう。
施工内容は高圧の受変電設備、工場の動力機器や事務所の電灯、通
信制御機器、防災機器、空調設備など。
■将来の仕事 修理や打合せ、図面作成、現場管理など、本人の希
望や得意分野と合うよう社内で相談しながら、自分で仕事をコント
ロールして進めるスタイルに変わっていきます。
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 提出書類作成に必要なため、エクセル、ワードソフトの入力、図面
作成アプリ(CAD)、デジタル写真整理アプリ等を使用しますが
、入社してから必要に応じて覚えていただくので心配いりません。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜30歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図るため
試用期間 あり(3カ月とします。)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒761-8044
香川県高松市円座町545-1
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 200,000円〜200,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜200,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
役職手当 60,000円/月(上限)
資格手当 3,000円~10,000円
夜間・休日の緊急出動手当 重大性・所要時間を考慮し
て随時
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜15,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
910,000円〜1,320,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額14,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時00分〜17時00分
特記事項
休憩時間は昼60分のほか、午前と午後に各20分ずつあります。
お客様の都合により、ある時期のみ休日・祝日に工事が偏ることが
あるため、変形労働時間制としています。平日代休などで調整しま
す。一日の作業時間はおおむね上記のとおりです。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
現場の都合により、月45時間を超える時間外労働が発生する可能
性がごくまれにあるため、特別条項ありとしています。
月平均労働日数 23.2日
休憩時間 100分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
毎月第2土曜日、夏季休暇3日、冬期休暇5日を基本とし、繁忙具
合により調整します。有給は1日、半日、1時間単位で取得可能。
年間休日数 86日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
家庭の都合や転職、独立などで退職しても、本人の希望があれば復
職の相談を受けます。その間、新しい経験をして成長したと考える
からです。現在2名が復職、活躍しています。
福利厚生の内容 *作業服および当面必要な工具、道具類は貸与します。

*電気その他の資格取得、技能講習や特別教育の受講を定期的に勧
めています。受験費用の一部、および登録更新費用を助成します。


*高松市中小企業勤労者福祉共済事業に昭和51年より加入してい
ます。従業員と家族の冠婚葬祭等に関する給付、人間ドックや歯科
ドックの受診費用補助、映画や温泉などの利用料金割引などが受け
られます。

*休憩室のグレードアップを計画中です。

*夏は納涼ビアガーデン、冬は忘新年会。工事との都合が合えば2
泊3日程度の社員旅行を企画します。費用の個人負担はありません
。参加強制ではありませんが、たいてい全員行きます。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「不可」
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 *男女を問わず、育児や介護に伴う出社時間、退社時間の調整に応
じています。ご相談ください。

*育児や介護のために休暇や遅刻・早退する場合は基本的に有給休
暇で対応しています。それとは別に、小学校入学前の子供の看護の
ための休暇、および要介護状態にある家族の介護のための休暇は、
法定の手順と範囲内で利用可能です。
また、それらを使い切ったとしてもすぐに基本月給を減額するもの
ではありませんが、長期にわたる見込みであれば、要相談とします
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
所定の場所のみ喫煙可。屋外での歩きタバコは電子タバコを含めて
禁止。
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒761-8044
香川県高松市円座町545-1
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書,職務経歴書
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ(面接日に持参)
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 面接日時は相談とします。面接時にスーツ着用の必要はありません
。社内または現場作業見学をご希望の方はお申し出ください。
担当者
課係名、役職名
総務
担当者
石丸イシマル
電話番号
087-885-1155
FAX
087-886-3257
Eメール
main@yamasakidenki.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 *男女を問わず、育児や介護に伴う出社時間、退社時間の調整に応
じています。ご相談ください。
*電気の仕事に興味があって第二種電気工事士の資格を取得したば
かりの方から、技術者としてのスキルアップを考えている方、いず
れは独立したいと考えている方まで、幅広く歓迎します。
*初任給は経験により相談とします。昇給額は入社後の活躍の様子
により決定します。賞与は夏と冬のほか、業績に応じて決算賞与を
支給します。
*電気その他の資格取得、技能講習や特別教育の受講を継続的に勧
めています。受験費用の一部、および登録更新費用を助成します。

*作業服および当面必要な工具、道具類は貸与します。
*高松市中小企業勤労者福祉共済事業に加入しています。従業員と
家族の冠婚葬祭等に関する給付、人間ドックや歯科ドックの受診費
用補助、映画や温泉などの利用料金割引などが受けられます。
*業務の変更範囲:変更なし
※オンライン自主応募を可とします。
 自主応募の場合は、ハローワーク紹介状を不要とする。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 高松公共職業安定所(ハローワーク高松)

会社情報

会社名
山崎電機 株式会社ヤマサキデンキ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:山崎 俊博
会社所在地 〒761-8044 香川県高松市円座町545-1
従業員数
企業全体
16人
就業場所
16人(うち女性:4人、パート:0人)
設立 昭和42年
資本金 2,100万円
事業内容 香川県内の事業所や工場、官公庁を対象に、電気設備をはじめ、給
排水や空調、防災設備を手がけます。電気設備は高圧から低圧まで
幅広く対応します。お客様から直接依頼を受けることが多いです。
メッセージ 弊社は昭和22年にミシン屋として創業しました。各住宅に電気が
普及した流れに乗って住宅の電気設備を手がけた後、事業所や工場
、公共設備へとシフトしました。時代のニーズに合わせて高圧設備
や非常用発電設備、計装、デマンド制御、空調と得意分野を広げ、
現在も太陽光発電設備やV2Hなど新しい設備の工事に取り組んで
います。
どのような実績を重ねてきたかは、画像情報のQRコードから弊社
ウェブサイトをご覧ください。

一緒に働く社員にも活躍の場を拡げてほしいと、依頼のあった内容
に挑戦してもらっています。さらに、新しい技術や知識を持った方
が加わってくれれば、また新しい活躍の場が開けると考えます。経
歴の業種が少し違っても、電気工事に挑戦してみたいという気持ち
があれば、ぜひご連絡ください。
事業所番号 3701-008975-3
法人番号 4470001004123
ホームページ https://www.yamasakidenki.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は高松公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「37010-08641651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP