ハローワーク岩国の管轄
求人番号:35090-07304251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月17日(3日前)
- 応募期限:1月31日(あと72日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 配管器具、シャワー器具、洗面器具、ポンプ、タンク、ラジエーター、ボイラーなどのユーティリティ設備のガス、アセチレン、ガソリン、オイル、温水および冷水などのラインの保守、修理、調整、組み立て、設置に関連する配管および配管工事を行う。地面を掘り、スチーム、オイル、ガス、エアー排水、温水および冷水ラインを設置および修理する。様々な種類のパイプのサイズを測定、切断し交換する。全ての配管器具、シャワー器具、洗面所および工場設備の配管の設置および修理を行う。オイル、水、スチーム、下水ポンプの設置および修理を行う。サニタリーおよび暖房機器の修理を行う。*求人に関する特記事項欄に続く[変更の範囲:基本労務契約附表I職務定義書の範囲内] |
| 必要な経験等 |
必須
|
| 年齢 | 制限あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 山口県岩国市三角町 「米海兵隊岩国航空基地 施設部 維持課 配管工場」 |
| マイカー通勤 | 可 |
| 転勤 | あり |
| 賃金 | 月給 227,700円 ~ 247,200円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 45分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 定年制 | あり |
| 再雇用制度 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考日時 | その他 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | ※仕事内容の続き配管の詰まりやトラップの清掃を行う。設計図を読み、配管やレイアウト作業のためのスケッチを作成する。オイルテントストーブの設置、清掃、取り外しを行う。温水タンクや熱交換器の修理を行う。廃棄するパイプなどから断熱材を除去する。車両とフォークリフトを操作する。その他関連業務を行う。・現住所から通勤可能な方。・書類は日本語で記入。・要返信用封筒(12cm×23.5cm以下)、宛先記入の上 110円切手貼付・日本国籍以外の方は在留カード及びパスワード/査証のコピー。・応募用紙はエルモのHPから取り出せます。・障害のある方も応募ください。採用は障害の有無にかかわらず適性と能力により判断されます。・応募締切日:毎月第2・4月曜日・応募職位の基本:給番号及び等級:2-4~2-6・告示番号:24108◆応募にはハローワークの紹介状が必要です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 岩国公共職業安定所(ハローワーク岩国) |
|---|
会社情報
| 会社名 | 岩国防衛事務所(MLC) |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒740-0027 山口県岩国市中津町2丁目15-7 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 在日米軍従業員 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は岩国公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35090-07304251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
