ハローワーク川崎北の管轄
求人番号:14140-06025951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月9日(5日前)
- 応募期限:7月31日(あと78日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ◇主に製品の取付・取り外し、分解点検、手入れ、組立復旧調整、 検査、作動確認、報告書作成などを行います◇電気・計装工事(機内配線変更作業)、非破壊検査等を することもあり、作業に必要な各種資格の取得が可能です◇お客様へ製品取替の提案を行うなどの営業活動も行います。 初めは資格者の補助を行いながら徐々に仕事に慣れてもらい、 知識や技術を学び資格を取得し、技術者として責任を持ち 業務に従事していきます。◆マイカー通勤可能ですが、構外事務所に集合し、乗合いで 就業場所(浜岡原子力発電所内事務所)まで移動します*仕事内容変更範囲:会社の定める業務 |
必要な経験等 |
あれば尚可
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 静岡県御前崎市佐倉561中部電力株式会社浜岡原子力発電所保修第三棟内 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | あり |
賃金 | 月給 186,000円 ~ 219,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 126日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 通勤手当の上限は非課税限度額です。当社は主に、公共性の高い電力、ガスといったエネルギー系インフラ企業にお使いいただく特殊バルブを製造している会社です。業務中に体を動かすことが多く、体力や筋力が求められる仕事です。事務作業のようなデスクワークを行うことはありますが、その割合は少なめです。中国地方やその他の発電関連施設がある地域への出張工事が年に数回あることがあります。(期間は1週間から1ヶ月程度)出張経費は1日2,500円程度支給します。社有車等を使って複数人で移動することが多いです。宿泊先は基本的に1人部屋です。原子力発電所内で従事するため、入社後に「個人の信頼性確認」を受けます。 |
---|
管轄ハローワーク | 川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北) |
---|
会社情報
会社名 | 平田バルブ工業 株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-2-3 |
従業員数 |
|
事業内容 | 火力・原子力・地熱発電・LNG基地向けのバルブの設計・製造・販売及びメンテナンスを手掛けております。主に社会インフラに必要不可欠なエネルギー産業向けの精密バルブを制作しています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川崎北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14140-06025951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。