銅鋳物製品の溶接作業員 - 後藤合金 株式会社(ID:13160-09721551)のハローワーク求人- 東京都西多摩郡瑞穂町二本木447|仕事探しの求人サイトQ-JiN

銅鋳物製品の溶接作業員

後藤合金 株式会社

ハローワーク青梅の管轄
求人番号:13160-09721551

求人の概要

求人区分
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
仕事の内容 ■主に銅鋳物製品の溶接作業の業務を行っていただきます。 溶接は手溶接から自動溶接まで幅広く行います。 長年銅溶接について研究し、独自の技術を確立しています。*未経験者歓迎! 未経験者でも基礎から学ぶことが出来、徐々にスキルアップして いく事が可能です。 溶接に興味がある方にはおすすめの仕事です。※詳しくは当社ホームページをご覧ください。「仕事変更範囲:会社の定める業務」
必要な経験等
不問
年齢 制限あり
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 東京都西多摩郡瑞穂町二本木447
マイカー通勤
転勤 なし
給与、手当について
賃金 月給 204,700円 ~ 257,700円
賞与
賞与制度の有無
あり
通勤手当 実費支給(上限なし)
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
休憩時間 45分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
年間休日数 118日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
定年制 あり
再雇用制度 あり
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
選考について
選考方法 面接(予定2回)
選考日時 随時
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
求人に関する特記事項
特記事項 ・車通勤可(駐車場無料)昼食代の補助あり(自己負担220円)・有休がとりやすい会社でワークライフバランスも充実!・国内で数社のみの希少な仕事のため経営は安定しています。・主力製品の純銅鋳物は製作難易度が高く、他のメーカでは簡単に 製作できないため、仕事に自信を持って取り組むことができます・顧客は大手の製鉄所がメインで、状況によっては海外の取引もあ り、外注協力会社や商社との付き合いもあります。・製鉄業は社会のインフラを担う重要産業のため、銅鋳物の製作という高難易度の技術をもって製鉄を支えるGTO(後藤ブランド)として日本社会の一員として重要な役割を果たす仕事に関われます・「従業員がこれまで以上に会社が好きになるように、長く勤められるように従業員とその家族、そして協力会社の皆が幸せを実感できる会社」が社長の思い。培ってきた技術を大切に伝承しています・経営者との距離が近くやりたいことを実現させやすい会社です。・クレーン、フォークリフト、アーク、ガス溶接等必要な資格を会 社負担(受講料、受験料、手数料、更新料)で取得できます。・上司、先輩、同僚共に親しみやすく、仕事の相談をしやすい会社 です。 【オンライン自主応募可/自主応募は紹介状不要】
本求人の管轄
管轄ハローワーク 青梅公共職業安定所(ハローワーク青梅)

会社情報

会社名 後藤合金 株式会社
会社所在地 〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町二本木447
従業員数
企業全体
65人
事業内容 銅及び銅合金鋳物の製造販売を行っており、専門メーカーとして技術、品質は国内外のユーザーより高い評価を受けています。優れたチームワークで仕事の自由度が高く創意工夫がしやすい会社です。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は青梅公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13160-09721551」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP