ハローワーク館林の管轄
求人番号:10060-04280451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月6日(48日前)
- 応募期限:12月31日(あと38日)
常に新しい商品を生みだすことが社是であり、全社員のパイオニア 魂による夢への限りない挑戦が自己をも伸ばしている。少数精鋭で 1人1人の人材が誇りである。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 工場内での高機能性ゴムシートの検査・検品・梱包作業です。 ・品質検査:不良品がないか目視や測定器具を使って品質をチェッ クします。 ・異物混入の検品:異物が混入していないか、目視で検査します。 ・梱包:ポリーシートで製品を梱包し段ボールに入れます。 変更範囲:変更なし 『応募にはハローワーク紹介状が必要となります』 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(14日)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) |
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒370-0715 群馬県邑楽郡明和町大佐貫8 |
| 最寄り駅 | 東武伊勢崎線 川俣駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,250円〜1,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
9時10分〜17時30分の時間の間の5時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 休憩時間 | 70分 |
| 週所定労働日数 | 週5日程度労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に2箇所喫煙専用スペースあり |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒370-0715
群馬県邑楽郡明和町大佐貫8 |
| 最寄り駅 | 東武伊勢崎線 川俣駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ・事前連絡の上、応募書類を送付して下さい。 ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ・面接時に、職場をご案内いたします。 (作業内容等をご説明いたします) ・加入保険等は、労働条件に応じ法定通り加入いたします。 ・健康診断、年1回(巡回検診です。就業場所で受けられます) ・作業時は、上着のみ作業着を着用。支給いたします。 ズボンとスニーカーはご用意下さい。 ・応募前の職場見学だけでも可能です。お気軽にご連絡下さい。 ・マイカー通勤者専用の無料駐車場が就業場所構内にございます。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 館林公共職業安定所(ハローワーク館林) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:立沢 政雄 |
| 会社所在地 | 〒370-0715 群馬県邑楽郡明和町大佐貫8 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和30年 |
| 資本金 | 8,000万円 |
| 事業内容 | *シリコーンゴムロール等化成品の製造販売 *ゴム・エラストマー素材の製造販売 *繊維資材卸し業および繊維資材の製造販売 |
| メッセージ | ・40~50代の女性スタッフが約10名勤務しております。 全員パートさんです。 男性社員(正社員30代~50代が3名)もおります。 ・それぞれ、家事・育児などに合わせた時間で勤務しております。 ・検査・検品と聞いて、クリーンルーム用のクリーンウェアを 着用し、暑い環境と熱くなる服装で作業をするイメージが ありますが、弊社は一般的な作業着を着ての作業となります。 作業場には、冷暖房エアコンも完備しております。 ・検査用テーブルの上で製品を検査、検品、梱包をします。 箱に入れた製品を台車などを使い、製品置場に移動します。 作業内容にもよりますが、座っての作業が多いです。 ・流れ作業では、ありません。 1枚1枚丁寧に、検査・検品・梱包をしていただきます。 ・食堂あり。昼食、休憩などでご利用下さい。 食堂には、電子レンジ、ポット、給茶機がございます。 ご自由にご利用いただけます。自動販売機も3台ございます。 ・職場見学だけでも可能です。 お気軽に「田辺、野崎」まで、ご相談下さい。 |
| 事業所番号 | 1006-300013-0 |
| 法人番号 | 7010001030963 |
| ホームページ | https://www.mochida-sho.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は館林公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「10060-04280451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
