ハローワーク山形の管轄
求人番号:06010-04493951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月3日(60日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
創業以来順調に業績を延ばし、道路建設資材業界では東北トップク ラスに成長しました。道路景観、公園景観の設計施工の実績を伸ば しており「住み良い環境と景観づくり」に取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 国土交通省・山形県・市町村から受注する道路標識やガードレー ル、道路付帯物など、公共性の高い現場の施工管理技士です。 国や地方公共団体から受注後、施工計画や実行予算を組んだ上で、 各現場の完成まで施工の進捗を管理していきます。交通安全や道路 環境整備につながる現場を専門としており、その利便性や景観とし ての美しさにもこだわりを持って対応しています。現場で必要な資 格の取得支援やキャリアアップについてもしっかり対応。あなたの 技術と知識を存分に活かしていただきたいです! 《社員の働きやすさに力を入れています》 年間休日119日/月平均残業時間5時間/賞与支給年3回 平均有給取得日数も12日でプライベートも充実できる環境です 変更範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
土木施工管理技士2級レベルの実務経験
|
必要な免許・資格 |
2級土木施工管理技士
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒990-2224 山形県山形市近田37 |
最寄り駅 | 楯山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
250,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 119日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ★社員の頑張りを給与と賞与で反映!昨年度賞与実績年3回 一人ひとりの頑張りをしっかりと還元したいという社長の強い思い から、毎年社員の給与について昇給へつながるよう見直しを実施し ています。また、成果をしっかり反映すべく、昨年度は定期賞与2 回と決算賞与1回の計3回支給。日々の小さな頑張りはもちろん、 弊社の成長や改善につながるような頑張りもしっかりと反映して、 社員全体が前向きに業務に取り組めるよう、定期的に制度を改善し ながら整えています。 ★業界でもトップクラス!年間休日119日/有給休暇の取得率も GOOD 弊社では土日祝を原則休みとしており、その他の長期休暇もGW、 お盆休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇、育児休暇、 介護休暇をしっかりと用意。プライベートの充実や家族との時間を 大切にすることで、お仕事のやりがいにも繋がると思っているから です。また、ご家族のいる方には配偶者手当(4000円)や直系 家族手当(700円/人)などもありますよ。 |
研修制度の内容 | 入社後はそれぞれのスキルや知識に応じて、先輩社員 がマンツーマンでサポート。不明点無く通常業務に取 り組んでいただけるよう、OJTでしっかりと支援し ていきます。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ★育児休暇/介護休暇の制度を準備しています。 一人ひとりのライフステージにおいて、お仕事以外にも悩むことが 数多くあると思います。一番大変な時期だからこそ、日々頑張って いただける社員の皆さんに寄り添いたいという考えのもと、育児休 暇や介護休暇などの制度も用意しています。もちろん業務上の兼ね 合いなどもありますので、一緒に最適な方法を探りながら、育児や 介護にもしっかり向き合い、その上でお仕事を続けられるよう考え てまいります。一人で悩むことの無いようにしっかり支援を進めて いきます! |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内は完全禁煙となっています。喫煙者の方のために、屋外に喫煙 所を設置しています。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒990-2224
山形県山形市近田37 |
最寄り駅 | 楯山駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接時に「普通自動車運転免許証」「運転記録証明書:過去3年分 (山形県総合交通安全センターで取得できます)」 |
担当者 |
|
特記事項 | 【選考の流れについて】オンライン自主応募も受け付けています。 その際は応募書類について別途郵送・持参をお願いしています。( 本社:〒990-2224山形市近田37 新和産業株式会社採用 担当)。持参の場合は事前にお電話をお願いします。書類選考後1 週間以内に面接日時等の連絡をいたします。早期に内定となった方 より入社を決定いたしますので、まずはお気軽にご連絡・応募をし ていただき、条件や仕事内容についてお話ししましょう。 【土木施工管理技士の技術を高め、プライベートも充実させたい方 へ】 確かな技術と知識を持つ、経験者・有資格者の方が自分のキャリ アを高めながら前向きに働きたくなるような職場環境づくりに力を 入れています。その一環として、年間給餌119日、有給休暇取得 率の高い環境、年3回の賞与取得実績や、毎年の業績に応じた昇給 など、会社の実績は社員の実績ということで、しっかり還元できる ようにしています。本音をしっかりお話しすると、技術や知識のあ る方に、長く安心してご活躍いただけることこそが、弊社の成長に も直結します。社員ファーストの制度設計を構築しながら、東北地 区の道路景観・土木施工に関する業界トップクラスの実績をさらに 伸ばしていきたいと考えているのです。ぜひ、弊社でご一緒に働き ませんか?お気軽にご応募お待ちしています! |
---|
管轄ハローワーク | 山形公共職業安定所(ハローワーク山形) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:新目 茂和 |
会社所在地 | 〒990-2224 山形県山形市近田37 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和49年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 一般建設業及び道路建設資材の企画・設計・販売/道路建設資材は 現地調査・レイアウト・安定計算などをトータルで提案。軽量盛土 工法や補強土工法などの新工法も提案・設計を実施しています。 |
メッセージ | 【20代から50代まで幅広く在籍中】 20代の若い社員はもちろん、創業当時から在籍する50代の社員 もいます。長く勤めやすい職場でありながら、若い方の意見や考え も積極的に取り入れる社風です。土木施工管理技士2級の有資格者 であれば、弊社の扱う道路建設資材の知識を学んでいただき、先輩 社員との現場OJTを経て、すぐにご活躍いただけると思います。 土木施工管理技士補の有資格者の方もご活躍できるポストを検討で きればと思いますので、その際は別途ご相談ください。 【働きやすさを大切にしながら、事業拡大をめざします】 1979年に創業以来、東北6県の官公庁案件を中心に、道路景観 ・公園景観の設計施工について企画・販売・施工をワンストップで 手掛けてきました。道路建設資材関連の「道路部」、環境景観工事 を担当する「環境部」、道路標識や区画線、防護柵等の工事を行う 「工事部」、それぞれが山形県内のあらゆる公共物の施工に関わり ながら、地図に残るやりがいのある仕事に日々取り組んでいます。 これまでの歴史と実績をもとに、現在多数の公共案件の受注を受け ていますが、技術・知識のある方の増員をもとに、まだまだ規模が 拡大できる余地がある状態です。既存の社員のお休みや勤務時間の 負担を増やさないためにも、きちんと増員をしながら会社の成長へ と取り組んでいく途上です。 |
支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
事業所番号 | 0601-003665-0 |
法人番号 | 5390001000815 |
ホームページ | https://www.shinwasangyou.co.jp |
事業所の特記事項 | 積水樹脂株式会社の正規代理店として、標識やガード レールなど道路に使われる製品の販売・施工をしてお り、官公庁からの工事施工案件も手掛けています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は山形公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「06010-04493951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。