ハローワーク多治見の管轄
求人番号:21030-12657051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月1日(51日前)
- 応募期限:12月31日(あと40日)
歴史はありますが社長は40歳代と若く、新たな分野(ベトナム進 出、タイルのデジタル加飾、AIによるタイル検査等)も進めてい ます。社員の思いを活かせる技術力を持った会社です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◇タイルを生産する自社設備の管理(補佐から) 【仕事の詳細】 ・製造ライン設備の保守、改造工事、更新工事、電気系統の設計 ・配電盤の設計、製作、配線・受電、変電、構内分配の設計、管理 ・工場内使用エネルギーの管理、省エネ対応 等 【働く魅力】 ・未経験者歓迎、丁寧に指導しますので安心して応募下さい ・必要な資格は入社後に取得可能です。(会社が費用を全額負担) ※日本最大級の窯を持ち、東京ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム 福岡ドーム、横浜アリーナといった有名施設等の床タイルや戸建 て住宅の壁タイルを生産するLIXILの大手協力工場です。 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | ワード・エクセル基本操作(初級レベル) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野字広畑2322-32 |
| 最寄り駅 | JR多治見駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 厚生年金基金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒509-5312
岐阜県土岐市鶴里町柿野字広畑2322-32 |
| 最寄り駅 | JR多治見駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | <オンライン自主応募可> オンライン自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 【労働条件等の補足】 ・本社工場は1か所であり、転勤はありません。 【福利厚生】 ・入社祝い金として10万円が支給されます。(初回給与にて) ・社内食堂があり、1食300円で、カフェテリア方式で食事可能 です。 ・マイカー通勤時、1キロあたり35円(2025年10月現在) 支給します。 ・通勤が長距離になる場合、高速道路通勤可能です。(高速代を 月5万円まで補助) ・マイカー通勤での無料駐車場あり ・福利厚生制度(リソルライフサポート倶楽部)に加入しています ・労災上乗せ保険制度があり、一部私病にも対応しています。 【安心して働ける職場】 ・LIXILの大手協力工場であり、経営が安定しています。 ・継続雇用制度を導入しています。(70歳まで) ・自社の退職金制度に加え、全国タイル業企業年金基金にも加入し ており、長く働いていただく方には退職後の生活も安心です。 ・長期休暇の前後は有給推奨日となっており、有給が取得しやすい 職場です。(前年度平均取得日数約13.7日) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 多治見公共職業安定所(ハローワーク多治見) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:津田 健太 |
| 会社所在地 | 〒509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野字広畑2322-32 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和22年 |
| 資本金 | 9,801万円 |
| 事業内容 | 個人創業から100年、設立から70年を超える歴史を持つ磁器質 外装用タイル製造業です。現在は焼成受託事業、リサイクル事業、 ヒートシンク事業、エクステリア事業等にも力を入れています。○ |
| メッセージ | ・培った窯業技術を基盤に、新しい価値を創出する→“タイル”だ けじゃない、“面白い事”を作り続けるものづくりの場(工場)を 目指しています。 1.デジタル加飾技術 2.海外マーケット進出(ベトナム) 3.エクステリア市場 4.若手デザイナー育成 5.LIXIL との戦略的な商品開発 6.レアメタル・LIB等リサイクル事業 7.外資企業との共同研究パートナー 8.ヒートシンク事業( 金属冶金) 9.国内外の大手との新素材開発支援・LIXILの 戦略的パートナーとして全国に工事実績があります。(事例:ナゴ ヤドーム、東京ドーム、トヨタレクサス店、刈谷オアシスのトイレ 壁面、名鉄等駅通路、豊洲新市場、新宿バスタ等) ・また、セキスイハイム等ハウスメーカー向け壁タイルにも各種実 績があります。 ・タイルの色合いを測定するため、色ぷろを開発し、色や輝度を数 値化するだけでなく、斑点などの意匠の特徴をも数値化できるよう にしました。 ・ISO-9001・14001取得済み。 ・工場は、機械化が進み、整然としています。ロボットが数多く導 入され、社員は監視・品質管理業務が主になります。 |
| 事業所番号 | 2103-613345-1 |
| 法人番号 | 5180001079549 |
| ホームページ | http://www.shinkoyogyo.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は多治見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21030-12657051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
