ハローワーク梅田の管轄
求人番号:27020-62852851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月10日(2日前)
- 応募期限:12月31日(あと80日)
上下水道施設の維持管理を行う専門技術会社です。取引先は官公庁で安定し、将来性に富みます。共生の理念に基づき、環境保全に全力を尽くし、快適な生活環境のサポートをします。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派27-302562) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・社内外へ当社開発システム導入支援(顧客対応、開発運用支援)・上下水道関連施設の設備情報取得に係る現地調査及びデータ入力(Excelや専用システムを使用)など 当社は、主に西日本エリアで上下水道施設の維持管理・点検・保守を中心に事業を展開する専門会社です。官民共通の問題となっている人員不足、および昨今の緊急課題となっている施設老朽化への取り組みに貢献すべく、インフラ関連情報の管理に特化したシステムを自社開発していますので、その導入業務から運用、顧客への対応に従事していただきます。未経験でも設備や上下水道に関する知識は入社後に習得可能です。【変更の範囲】会社が定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
SE職に限定せず他業種での顧客対応経験者(IT知識は基礎で可)や建設業・設備業・上下水道関連の管理業務経験者歓迎
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 基本的なPC操作(Excelによるデータ作成・Word等によるドキュメント作成)。その他グラフィック系ソフトによる資料作成、Excelマクロ・VBAやデータ管理経験者歓迎。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒530-0035 大阪府大阪市北区同心1丁目7番14号 |
最寄り駅 | 大阪環状線 桜ノ宮駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
195,000円〜253,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 113日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金,確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ※福利厚生サービス「ベネフィットステーション」導入 レジャー施設割引、ネットフリックス見放題サービスなど |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(追って通知) |
選考場所 |
〒530-0035
大阪府大阪市北区同心1丁目7番14号 |
最寄り駅 | JR大阪環状線 桜ノ宮駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *今回の募集では、自社開発システムの導入に係る顧客対応や運用 支援を中心に担っていただきます。*入社2年間は日給月給制となり、欠勤した場合は、日数分を 給与から引きます。*給与額は年齢・学歴・資格を考慮し、決定します。*昇給は前年度平均金額です。*年度末に一時金支給の実績あり(過去10年以上)*モデル年収 350万円【大卒5年目 27歳】 320万円【高卒5年目 23歳】*有給休暇日数10日(入社3ヶ月経過後)*年間平均有給休暇取得日数14.3日(取得率7割以上)*福利厚生サービス「ベネフィットステーション」導入 レジャー施設割引、ネットフリックス見放題サービスなど*当面の間は大阪市北区での勤務となります。将来的には 通勤圏内(大阪府、京都府、兵庫県等)の近隣支店及び 事業所への異動の可能性があります。*資格取得の支援制度あり*取引先が官公庁で安定収入が魅力です。*応募にはハローワークの紹介状が必要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 梅田公共職業安定所(ハローワーク梅田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:松尾 康人 |
会社所在地 | 〒530-0035 大阪府大阪市北区同心1丁目7番14号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和43年 |
資本金 | 6,000万円 |
事業内容 | 維持管理:上下水道施設、有料自動車道 工事:上下水道施設、電気・機械プラント関連施設 環境試験:環境計量証明(水質・大気・悪臭)・測定分析・水道水分析 |
メッセージ | 当社は1968年創業以来50年に渡って主に官公庁からの委託を受けてインフラ関連施設の維持管理事業を展開しています。今回の求人は、インフラ関連の情報管理システムの開発も含めた業務に従事する部門です。官公庁に向けたシステム導入支援の業務だけでなく、同システムを社内向けに活用することでDX化推進の一端も担って頂きます。ノルマに追われることはありませんが、社内外問わず直面している人員不足問題や、技術の継承問題の解決に向けた社会的貢献度の高い業務に従事できる機会になると思います。その為に必要なスキルを身に付け、AI等の新しい技術の取り込みにも興味のある方は是非応募してください! |
事業所番号 | 2702-370506-6 |
法人番号 | 5120001073004 |
ホームページ | https://www.jme-net.co.jp |
事業所の特記事項 | 60歳以上で入社の場合、半年毎の嘱託契約となります(財形あり、退職金3年以上) |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は梅田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27020-62852851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。