ハローワーク品川の管轄
求人番号:13040-42335452
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月22日(10日前)
- 応募期限:12月31日(あと60日)
全社員の強みを活かし、豊かな社会の実現を目指しています エンジニアの希望キャリアを尊重し、教育や資格取得で支援します 今後は受託開発や自社開発の事業参入を目指しています
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 増員 | 
| 仕事の内容 | 新規/既存プロダクトの要件定義、基本・詳細設計の推進 技術選定・アーキテクチャ設計・開発ガイドラインの策定 フロントエンドからバックエンドの設計・実装全般 チームマネジメント(技術レビュー、育成、進捗管理) 開発プロセスの改善とリファクタリングの推進 ※案件により異なります 【入社後の仕事内容】 入社後は先輩の指導の元で業務を行います 始めは週1回で当社代表との1on1があり、 現場の所感等を伺い、交渉する等は当社がフォローします 〈変更範囲:会社の定める業務〉 | 
| 学歴 | 不問 | 
| 必要な経験等 | 必須 webシステム開発経験5年以上 ReactおよびSpring Bootでの開発経験 PM経験 | 
| 必要な免許・資格 | 免許・資格不問 | 
| 必要なPCスキル | 技術選定やアーキテクチャ設計の実務経験 チームリードまたはテックリードとしてのマネジメント経験 | 
| 年齢 | 制限あり 
 | 
| 試用期間 | あり(3ヶ月) 
 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 〒142-0062 東京都品川区小山三丁目21番10号 2F-17 プロジェクトにより、 リモート勤務やハイブリッド型勤務も可能 | 
| 最寄り駅 | 東急電鉄目黒線 武蔵小山駅 
 | 
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 420,303円〜590,144円 ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
 | 
|---|---|
| 昇給 | 
 | 
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) | 
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 就業時間 | 
 〜の時間の間の8時間程度 | 
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり 
 | 
| 月平均労働日数 | 19.6日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
 | 
| 年間休日数 | 129日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) | 
| 再雇用制度 | あり | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | なし | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | あり 定年後再雇用制度 | 
| 福利厚生の内容 | ■資格取得支援 エンジニアのキャリアプランによって 育てるべきスキルが異なるので、 研修や取得する資格は、 ご自身で選択頂くような教育制度になっています スキルアップのカリキュラムを社長と考えて計画し 書籍購入や資格取得等に掛かる費用は全額会社が負担します | 
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) | 
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
 | 
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 〒142-0062 東京都品川区小山三丁目21番10号2F-17 【※オンラインで面接を行います※】 | 
| 最寄り駅 | 東急電鉄目黒線 武蔵小山駅 
 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 | 
| 選考に関する特記事項 | 選考の流れは書類選考・適性検査・面接(1回)・合否出しです 事前連絡は不要です。 | 
| 担当者 | 
 | 
| 特記事項 | ■賃金について ・毎年昇給 ・業界平均以上の年収が狙える ■働き方について ・フルリモート実績多数 ・現在全員フルリモート勤務中 ※案件により異なります ■研修・資格取得支援 ・オーダーメイドのスキルアップ計画を作成 ・費用は全額会社負担 ■採用特設ページ https://nihonsr.jp 〈書類選考〉質問等がない場合、ハローワークの紹介を受ければ事 前連絡なくても応募可能です。履歴書・職務経歴書・スキルシート 及び紹介状をEメール送付してください。追って連絡します。 *オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。 #23区 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 品川公共職業安定所(ハローワーク品川) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:丹羽 徹 | 
| 会社所在地 | 〒142-0062 東京都品川区小山三丁目21番10号 2F-17 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 設立 | 令和元年 | 
| 資本金 | 250万円 | 
| 事業内容 | コンサルティングやソフトウェア・インフラ開発、運用・保守等 プロジェクトの特定業務において常駐先で技術支援を行っています お客様は大企業が多く、高い品質が好評です | 
| メッセージ | ・・◇代表 丹羽からのメッセージ◇・・ 我が国は1990年初頭にバブル経済が崩壊してから、 令和に至るまで経済が低迷し続け、 その時代は失われた30年と呼ばれています。 そんな時代の中で「日本が令(よ)く成るようにと願いを込めて、 社員の価値が活きるような会社を創ろう」という思いで、 当社を設立しました。 代表取締役を務める私はITとファイナンスに強かったため、 システム開発事業と金融教育事業の二本柱で、 会社を立ち上げることにしました。 一方で、会社はただの箱であり、中身である事業内容は 所属する社員の強みや時代のニーズを汲み取り、 常に変化し続けなければならないと思っています。 その価値観を前提に、社員全員の強みを引き出し、 誰もが豊かさを感じられる社会を実現することを 我が社の理念として、日々事業活動に努めて参ります。 | 
| 事業所番号 | 1304-679531-4 | 
| 法人番号 | 5010701037649 | 
| ホームページ | https://www.nihonsr.com | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は品川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13040-42335452」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



