建築現場での電気工事現場監督  - 日本環境検査株式会社(ID:1382)の求人 - 東京都港区虎ノ門|仕事探しの求人サイトQ-JiN

建築現場での電気工事現場監督 

日本環境検査株式会社

採用積極度:レベル5
人気度:レベル5
?
6月30日 09時40分更新

「チームワーク」を重視する方にピッタリな求人です

この求人は人間関係が良いという特徴を持っています。

責任感を持って仕事に取り組める方(仕事に対して真摯に取り組む姿勢)や報・連・相やコミュニケーションを大切にできる方が多くいる為。

この求人は、以下の価値観から「チームワーク」が選択されています

求人の概要

職種 建築現場での電気工事現場監督 
仕事の内容 【電気工事施工管理業務とは?】
マンションや商業施設、オフィスビル、工場、
スポーツ関連施設、福祉施設など、
あらゆる建物の電気工事の施工管理をします。
一つの案件の人やモノ、予算、品質、
スケジュールなどの管理を行います。

・現地調査
・施工図作成
・見積の作成
・各種検査の立ち合い
・工程・安全・品質管理
・現場管理
・協力会社への発注 など

【具体的には】
オフィスビル、マンション、病院、図書館、
劇場、工場、商業施設、学校、老人ホーム 他
(RC造、SRC造が中心)

基本的には現場への直行直帰のスタイルです。

工期規模:1億~60億円
新築:改修=8:2/民間:官公庁=8:2

【仕事の流れ】
施主・ゼネコンとの打ち合わせ→建物の設計図に
合わせて、施工図面を作成→仕様に合った資材
(電設機材・照明設備・ケーブル・配線など)を
発注→作業員の手配→工事現場での作業員への
指示出し→建築会社・土木会社・設備会社など
との打ち合わせと進捗確認→調整・修正→検査
→完成・引き渡し

未経験の方は最初は現場の写真をデジカメで
撮影し、フォルダでデータ整理をすることから
スタートします。
また、簡単なフォーマットへの書類の記載も
お願いします。

【研修体制】
・現場監督について・建設業界について・施工管理について
・配筋チェック・配筋写真の撮り方・測量機器の操作方法
・建築用語・道具、材料の名前・構造図の読み方
・躯体図の読み方・現場施工の基本的な流れ
・AutoCAD講習
・職長安全衛生責任者教育
※研修期間はおおよそ1か月程度を予定しております。

同じ現場に未経験スタートの仲間が多数おり、
安心して仕事ができる環境です。
ぜひ、あなたも地図に残るやりがいのある
仕事をしませんか?


弊社HP:http://www.nihon-kankyo.jp/


 
仕事の目的 様々なお客様との打合せがある為、一つずつ
着実に丁寧な対応をモットーとしている。
1日の仕事の流れ

写真

必要な技術や資格 【求める人物像】
・人と関わる仕事がしたい方。
・コミュニケーション能力を活かしたい方。
・チームワークを大切にしたい方。
・技術を身につけて正社員として働きたい方。
・コツコツと、じっくりと仕事をしたい方。
・ものづくりに興味と意欲をお持ちの方。

◆経験年数の浅いの方、現場業務に興味のある
未経験者につきましては、教育体制が充実して
おりますので、安心してご応募ください。

◆資格がある経験者の方、資格がない経験豊富な方は即戦力としてお迎え致します。

◎以下の資格を取得されている方は優遇致します。
一級または二級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士
年齢制限 年齢不問
雇用形態 契約社員
雇用期間 3ヵ月 ※原則更新。正社員登用あり。
給与 月給 448,000円 (固定残業代は含みません)
給与待遇 時間給1400円~2800円(経験・スキルにより決定)
給与例:
時間給1400円×160H=224000円(未経験者)
時間給1700円×160H=272000円(微経験者)
時間給2800円×160H=448000円(経験者)
試用期間 なし
昇給 なし
ボーナス なし
交通費 規定支給 100000円/月迄
勤務時間と休憩時間 8:00~17:00 
休憩:12:00~13:00
時間外労働(残業) 20時間程度。時間外手当稼働時間分支給。(月平均)
オンライン面接 あり

オンライン面接を導入した背景

コロナ感染防止対策、遠方の方への配慮。

面接手段

Google Meet zoom skype
受動喫煙対策 喫煙室設置
休日 土日祝祭日
既定の休暇 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇 
休日の備考 ゴールデンウイーク休暇
年間休日 121日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
福利厚生 資格取得支援金 資格者手当
勤務地 〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目1番地
最寄り駅
  • 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅(170m)徒歩3分
  • 東京メトロ日比谷線 神谷町駅(460m)徒歩6分
  • 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅(500m)徒歩7分
採用担当者 堤 太一(ツツミ タイチ)
選考方法 応募→書類選考(3日以内回答)→面接(2回予定)→採用
採用決定までの目安 応募~採用まではおおよそ2週間程度となります。
返信期限 いま応募すると、2025年7月4日18時までに結果通知が届きます。

従業員に聞く、日本環境検査株式会社で働くメリット

◎入社を決意したポイント

  • 自分のスキルに合った業務だった。
  • 従業員の面倒見が良い。

◎入社してよかったなぁと思うポイント

  • 仕事で行き詰った際、親身になって相談に乗っていただける。

日本環境検査株式会社の風土、スタッフ・従業員への姿勢

「人材ではなく人財である。」
働いていただく方は財産(宝)であるという
考えを持っており、一人一人に寄り添った形を
理想としております。

老若男女問わず様々な方の気持ちを常に汲み取り、
派遣先での状況を把握し、お客様・従業員・会社が
Win・Win・Winの関係が成り立つようヒアリングを徹底しております。

私自身、この業界には約20年ほどおりますが、
その中で過去に非常に苦い経験をしたことが
あります。

その会社は老舗の派遣会社でありましたが、
とにかく人を増やせばいいという気質の会社で、
入れては辞めるの繰り返しでそんな使い捨てな
企業体質もあり、会社も衰退していった経験が
ある為、現在の会社では派遣として行っていただく
方にとことん満足していただく為に、派遣前に
何度も話し合い双方の気持ちが一致する為に
時間を費やし、少しでも働いていただく方の不安を
解消する事で定着率も高く推移しております。

派遣で働くことは、右も左もわからない初めての
会社で初対面の方と顔合わせする事がほとんど
ですが、その中で自身がいかにして派遣先で
活躍できるのかを話し合う事で不安も解消し、
日々充実した業務ができることをバックアップし、
将来的には正社員としてご活躍いただけるよう
ともに伴奏致します。

会社情報

会社名 日本環境検査株式会社(ニホンカンキョウケンサ)
会社ホームページ http://www.nihon-kankyo.jp/
会社所在地 〒1040032
東京都中央区八丁堀1-8-3仁成堂ビル3階
設立年月日 2008年6月
資本金 4500万円
従業員数 22名(うち、男性 20名 女性 2名)
事業内容 人材派遣業
エネルギープラント分野(石油化学、ごみ焼却、原子力プラント、LNGプラント、風力発電など)
電気通信事業分野(モバイルネットワーク技術、ネットワーク運用支援、通信機器・システムの品質管理など)
IT分野(アプリ系、制御系、組込み系、CAD、オープン系、ネットワーク系など)
工業プラント分野(製鉄、鉄鋼、機械、ガス、電力など)

人材紹介業
経営管理職、営業・総務・経理管理職、IT技術者、CAD設計者・CADオペレーター
プラント関連の施工管理・安全専任・品質管理など

一般労働者派遣事業(般13-306161)
有料職業紹介事業(13-ュ-307414)
その他 沿革/メディア情報/サービス/ などはこちらから
×

ログインして履歴書を呼び出す

プロフィール入力
郵便番号
※郵便番号を入力すると、町名まで自動で入力されます。
都道府県
市区町村
番地・詳細
閉じる
PAGE TOP