ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-13064451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月13日(16日前)
- 応募期限:7月31日(あと63日)
陸・海・空とあらゆる輸送モードを駆使して暮らしや産業を支え、 120年余。今、国境を越えて拡がる情報化時代の物流へと変わっ ていきます。実績による安定と将来性の両方を兼ね備えた会社です
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(限定職社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 当社従業員の健康管理に関わる産業保健業務全般 職場巡回あり、時差出勤の場合あり、勤務時間は相談に応じます。 産業医と連携しながら従業員の健康管理、保健指導に関する資料作 成、労働安全衛生法による各種届出を行う。 ※支店内各事業所への定期訪問もあります。 [変更の範囲]変更なし ≪働き方改革関連認定企業≫ |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
保健師
必須 看護師 必須 いずれかの資格を所持で可 |
必要なPCスキル | 文章作成や表計算などの簡単なPC操作 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山中道18-1 南京都物流センター *下津屋バス停から徒歩1分 ※就業場所の人数は「6.会社の情報」の通りですが、受け持って
いただく従業員数は180名程となります。 |
最寄り駅 | 近鉄 大久保駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
225,000円〜225,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額32,207円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:15日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
就業規則に基づく
|
福利厚生の内容 | ・褒賞休暇(10年、20年、30年毎に10万円旅行券と10日 間の休暇付与) ・災害休暇・結婚休暇・出産休暇・服喪休暇 ・株式貯蓄会で資産形成 ・定期健康診断の実施 ・保養施設の利用 ・永年勤続年に表彰 |
研修制度の内容 | 手厚い教育とOJT、社内資格制度が充実 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・育児による短時間勤務制度 ・男性育児休業取得実績あり(男性の育児休業取得率95%) ・年休は入社初日から付与(付与年休の年間取得率70%以上) |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙専用場所があります。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒600-8214
京都府京都市下京区東塩小路高倉町2番1 京都ケイズビル3階 |
最寄り駅 | 京都駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
特記事項 | ※オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合は紹介状不要 ※マイカー通勤については要相談 ※駐車場自己負担なし ※更新回数上限:なし |
---|
管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 支店長:鷲尾 英司 |
会社所在地 | 〒600-8214 京都府京都市下京区東塩小路高倉町2番1 京都ケイズビル3階 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和12年 |
資本金 | 701億7,500万円 |
事業内容 | 貨物自動車運送事業、鉄道利用運送事業、倉庫業 |
事業所番号 | 2602-022639-1 |
法人番号 | 4010401022860 |
ホームページ | https://www.nittsu.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-13064451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。