看護師 - 晴嵐地域包括支援センター(医療法人 滋賀勤労者保健会)(ID:25010-10153851)のハローワーク求人- 滋賀県大津市粟津町1ー18|仕事探しの求人サイトQ-JiN

看護師

晴嵐地域包括支援センター(医療法人 滋賀勤労者保健会)

ハローワーク大津の管轄
求人番号:25010-10153851

『いのちの平等』を理念に1971年創業。大津市を中心に診療所 ・介護施設等15カ所を運営し、無料低額診療も実施。地域に根ざ し誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 地域包括支援センターの看護師は、高齢者の健康と生活を医療的視
点から支えていただく大津市の委託事業です。
介護予防支援:健康教室の企画運営、体力測定、フレイル予防指導
等、高齢者が要介護状態にならないための予防活動を実施。
総合相談業務:医療的助言が必要な相談対応。病気の不安、服薬管
理、医療機関、健康相談を受け、適切な情報提供や受診勧奨を行う

医療連携:かかりつけ医、病院、訪問看護との連絡調整。退院後の
在宅生活支援や、医療ニーズの高い高齢者のケアプラン作成をサポ
ート。
権利擁護・虐待対応:虐待の早期発見と対応において医学的見地か
ら判断。身体的虐待の痕跡確認や、ネグレクトの評価。
認知症支援)認知症の早期発見と連携
学歴
専修学校以上が必須
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
看護師
必須

保健師
あれば尚可

普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル ワード・エクセル等基本的なパソコン入力作業
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として当該年齢未満の者を常用雇用する。
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒520-0832
滋賀県大津市粟津町1ー18
最寄り駅 JR琵琶湖線・京阪 石山駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
将来的には膳所、坂本ブロック医
療法人内の事業所に異動の可能性
給与、手当について
賃金 195,400円〜268,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
195,400円〜268,100円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
家族手当、保育手当、通勤手当、転送手当、処遇改善手
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4,000円〜6,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.90ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
25日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時40分〜16時40分
特記事項
当法人職員として就業時間は、8時40分から16時40分。よっ
て、16時40分以降は、時間外労働として算定を行う。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.5日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他の休日
隔週土曜日。4週6休(平均週37時間勤務)
年間休日数 107日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 あり
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 当法人では「いのちの平等」の理念のもと、職員が安心して長く働
ける環境を整備しています。
・社会保険完備)健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備
。医療法人として職員の健康管理を重視し、定期健康診断や予防接
種補助も実施しています。
・休暇制度)年次有給休暇のほか、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔
休暇などの特別休暇を設定。育児休業・介護休業制度も整備し、ラ
イフステージに応じた働き方を支援します。
・制度)滋賀県民間社会福祉事業職員共済会への加入により、将来
の生活設計を支援。長期勤続者への手厚い退職金制度を設けていま
す。
・職員交流・福利厚生サービス)15施設間での職員交流イベント
を実施。福利厚生センターとの提携により、宿泊施設やレジャー施
設の割引利用が可能です。
・通勤支援)マイカー通勤可、駐車場完備。公共交通機関利用者へ
の交通費全額支給により、通勤の負担を軽減します。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 職務の実行に必要な資格に応じた研修
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ■育児支援制度)育児休業は最長2年まで取得可能。産前産後休暇
、育児短時間勤務制度(1日6時間勤務)を整備し、3歳未満の子
を持つ職員をサポート。子の看護休暇は年5日(2人以上は10日
)まで取得でき、急な発熱等にも対応可能です。復職時には個別面
談を実施し、勤務時間や業務内容を相談しながら段階的な職場復帰
を支援します。
■介護支援制度)介護休業は通算93日まで分割取得可能。介護短
時間勤務やフレックスタイム制度により、要介護家族のケアと仕事
の両立を実現。介護休暇も年5日(2人以上は10日)設定し、通
院付き添い等に活用できます。
■相談・支援体制
人事担当者による個別相談窓口を設置。育児・介護の両立に関する
情報提供や、各種制度の利用方法をサポート。職員同士の情報交換
会も定期開催し、仕事と家庭の両立ノウハウを共有しています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール,その他
選考日時 随時
選考場所
〒520-0832
滋賀県大津市粟津町1ー18
最寄り駅 JR琵琶湖線・京阪 石山駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒520-0832
滋賀県大津市粟津町1ー18
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 気軽にお問い合わせ下さい
担当者
課係名、役職名
センター長
担当者
武智 耕治
電話番号
077-534-2662
FAX
077-534-2664
Eメール
takechi@shigamin.jp
求人に関する特記事項
特記事項 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:無

「オンライン自主応募可/自主応募の場合紹介状を不要とします」

【従事すべき業務の変更範囲:変更なし】
本求人の管轄
管轄ハローワーク 大津公共職業安定所(ハローワーク大津)

会社情報

会社名
晴嵐地域包括支援センター(医療法人 滋賀勤労者保健会)セイランチイキホウカツシエンセンター(イリョウホウジン
シガキンロウシャホケンカイ)
代表者名 理事長:今村 浩
会社所在地 〒520-0832 滋賀県大津市粟津町1ー18
従業員数
企業全体
295人
就業場所
6人(うち女性:5人、パート:2人)
設立 昭和46年
資本金 810万円
事業内容 すべての人の尊厳を大切に、医療・介護・福祉を一体的に提供。大
津市で15施設を運営し、無料低額診療など『いのちの平等』を実
践する地域密着型の医療法人
メッセージ 私たち滋賀勤労者保健会は「いのちの平等」を理念に、1971
年の創業以来50年以上にわたり、大津市の地域医療・介護を支
えてきました。現在、診療所2カ所、介護老人保健施設、訪問看
護・介護ステーション、地域包括支援センターなど15施設を運
営。外来診療から在宅医療、施設介護まで切れ目のないサービス
で、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりに貢
献しています。
無料低額診療事業では経済的理由で医療を受けられない方々に、
必要な医療を提供。すべての人の健康と尊厳を守ることが私たち
の使命です。
職員一人ひとりが「親切丁寧な医療」「きめ細やかな介護」を心
がけ、患者様・利用者様に寄り添います。坂本民主診療所は24
時間365日対応の在宅療養支援診療所として、膳所診療所は地
域のかかりつけ医として、それぞれの特色を活かした医療を展開
地域包括支援センターでは大津市の委託を受け、高齢者の総合相
談窓口として機能。医療・介護・福祉の専門職がワンチームとな
り、複雑な課題にも対応します。
これからも地域の皆様とともに歩み、誰もが安心して暮らせる地
域社会の実現を目指してまいります。
支店・営業所・工場等 15箇所
代表的な支店・営業所・工場等
  • 膳所診療所
  • 在宅ケアステーション陽だまり
  • 坂本民主診療所
事業所番号 2501-921006-4
法人番号 7160005000329
ホームページ https://shigahokenkai.jp/
事業所の特記事項 保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーの三職種が
チームアプローチで富士見・晴嵐地域の高齢者の課題
に対して包括的に支援を行う大津市のお仕事です。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は大津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「25010-10153851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP