ハローワーク大垣の管轄
求人番号:21020-09432451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月2日(52日前)
- 応募期限:12月31日(あと38日)
神戸製鋼グループのコベルコ建機株式会社の建設機械製造の部品組 立で安定した事業
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | 有期雇用派遣パート |
| 派遣・請負等 | 派遣(派34-300787) |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 車両系建設機械運転、フォークリフト、玉掛、小型移動式クレーン ガス溶接、高所作業車、床上操作式クレーンなどの資格取得の ための技能講習の学科及び実技の講師のお仕事です。 時間管理を含め、講習の流れ、教材のポイントをしっかりつかんで いただきますので未経験者でも応募可能です。 講師として、受講者の労働災害の発生を未然に防止することに つながる、やりがいのある仕事です。 ※講師業務未経験の方歓迎します ※雇止め規定あり ※60歳以上の方の専用求人です【高齢者専用求人】 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
必須
・技能講習資格取得後、原則10年以上の実務経験がある方
※工業高校の機械科等卒などの場合は必要な実務経験短縮可 |
| 必要なPCスキル | 時間管理、DVD再生等の簡単な機械操作はありますが、 複雑な操作はありませんのでご安心ください。 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(2カ月間)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒660-0086 兵庫県尼崎市丸島町46ー1 コベルコ教習所 尼崎教習センター 阪神高速湾岸線「尼崎末広IC」より約5分
阪神高速、または名神高速「西宮IC」より約15分 |
| 最寄り駅 | 阪神本線 武庫川駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
1,380円〜1,450円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額8,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週2日〜週3日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・各種安全教育 ・各種資格取得 ・各種研修等 ・ロッカー、食堂、休憩室等の施設利用可 (上記の教育、資格取得、研修については全額会社負担) ・制服貸与 (会社負担だが、追加必要分は個人負担) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 各種資格取得はコベルコ教習所にて行う |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内は禁煙です。喫煙は屋外の喫煙所をご利用ください。 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒660-0086
兵庫県尼崎市丸島町46-1(付近) コベルコ教習所尼崎教習センターにて待ち合わせ |
| 最寄り駅 | 阪神「武庫川」駅駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | お仕事の内容、求人票の内容について、詳しい説明を お電話でも受け付けております。お気軽にお電話ください。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※月の所定労働日数:8~14日程度※ご希望をお伺いします。 ※保有資格数により、日数のご希望に添えない場合があります。 ※派遣期間:最長3年 終了後も雇用を反復継続します。なお、 60歳以上の場合は法的に無期限となります。 雇止め規定あり ※年次有給休暇日数については労働基準法に準ずる ※雇用保険は雇用条件に応じて加入します ※社会保険は強制加入要件に該当せず(週30時間未満の勤務) ※車両系、各種クレーン、玉掛け、フォークリフト、高所作業車等 技能講習の資格をどれでも1つ以上保有していれば応募可能です。 ※講師業務は定年を迎えられた方の実務経験を活かせる仕事です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 大垣公共職業安定所(ハローワーク大垣) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:三谷順子 |
| 会社所在地 | 〒503-0932 岐阜県大垣市本今町1454-5 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成9年 |
| 資本金 | 300万円 |
| 事業内容 | 建設機械の部品組立作業、構内物流作業 建設機械、フォークリフト等の技能講習の講師派遣 C01 |
| メッセージ | 75歳が定年!実務経験を求む! 「まだまだ働きたい」「資格や経験を活かしたい」技能講習・特別 教育などの学科および実技の講師業務は、定年を迎えられた方の実 務経験を活かせる仕事です。 講習の内容(学科・実技)は、講習時間、講習内容、実技内容が厳 密に決まっています。時間管理を含め、講習の流れ、教材のポイン トをしっかりつかんでいただきますので未経験者でも応募可能です 。 年末年始、夏季休暇、GWなどの連休があり、残業時間がほとんど ないので、60歳以上の方にもおすすめできる職場です。 講習の手順、要領はしっかりと時間をかけて教えていきますので、 ぜひご応募ください。 ※担当する資格が多いほど勤務日数を増やせます。 (目安:1か月あたり10日前後) ※60歳以上の場合には、派遣期間が無期限となるため、定年の7 5歳まで勤務していただけます。(雇用形態は有期雇用となるため 、6か月毎の原則更新となります) 求人票は「転勤あり」となりますが、転勤の実績はありません。 |
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 5箇所
|
| 事業所番号 | 2102-616984-4 |
| 法人番号 | 5240002027087 |
| ホームページ | https://www.ogaki-engineering.com/ |
| 事業所の特記事項 | ・年次有給休暇日数については労働基準法に準ずる ・加入保険等は雇用条件により異なります |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大垣公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21020-09432451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
