ハローワーク佐久の管轄
求人番号:20110-03532251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月10日(77日前)
- 応募期限:11月30日(あと4日)
昭和26年創業以来、地域の中堅建設業として成長し、現在は、土 木工事を中心に建築・住宅リフォーム事業・補修補強工事等幅広い 分野で社会に貢献する企業として発展しています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 土木工事等の施工管理業務を行います。当社では、加えて橋梁補修 などインフラ再生の施工経験を積むこともできます。経験の少ない 方も「現場監督として活躍したい」という夢を実現しませんか。当 社では職人の若者が一歩ずつステップアップし公共事業の監督をし ています。独自の育成制度であなたの夢を後押しします。社内の雰 囲気も面倒見のいい若い社員が多いので、わからないことは聞ける し、図面の見方から教わることができます。 日本はインフラの更新時期を迎えていますが、現場を管理できる 人材が不足します。今後の人生の為にここで挑戦してみませんか。 もちろんベテランは大歓迎!自分の裁量で仕事を進め、完全週休 2日で福利厚生多数、残業も平均6時間程度と少ない仕事です。 【働き方改革関連認定企業】 <業務変更の範囲:変更なし> |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
現場施工管理経験
|
| 必要な免許・資格 |
1級土木施工管理技士
あれば尚可 2級土木施工管理技士 あれば尚可 資格なくても入社後に土木施工管理などの取得を支援。 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
| 必要なPCスキル | Excel・Word等の操作 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3か月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒384-0303 長野県佐久市下小田切293-5 |
| 最寄り駅 | JR小海線 臼田駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
240,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限75歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 社屋内完全禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒384-0303
長野県佐久市下小田切293-5 |
| 最寄り駅 | JR小海線 臼田駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 特記事項 | 将来を担う人材の計画的な採用・育成のため現場監督を目指す「志 」ある方を仲間に加えることを目的とした求人です。 ポテンシャルを重視し採用するのでお気軽に応募ください。 ◎資格取得支援制度の概要 国家資格・民間資格の取得費用を全額会社が負担し、資格取得を 支援します。社内有資格者を講師として丁寧な講習を行い、社外 研修に派遣します。 また取得した資格により資格手当は月60000円支給します。 ◎キャリアコンサルティング制度 役職により半期~年に一度役員と面談し、今後のキャリア開発の 方向性や希望する部署業務についてともに考えます。 ◎アットホームな会社 木下建工では年代別では20代が最も多いですが、終身雇用で 65歳定年制なので、あらゆる年代の社員がそれぞれの得意分野 で活躍しています。技能スタッフまで含め全員正社員、全員完全 週休2日制、アットホームで働きやすい環境をつくっています。 【応募希望の方】 ハローワーク窓口から電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・紹介状 を郵送してください。 *オンライン自主応募:可(自主応募の場合は紹介状不要) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 佐久公共職業安定所(ハローワーク佐久) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:木下 修 |
| 会社所在地 | 〒384-0303 長野県佐久市下小田切293-5 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和26年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 事業内容 | 土木工事(道路、河川、橋梁、ダム、上下水道他)・建築工事・住 宅リフォーム事業・設備工事・コンクリート構造物の補修補強工事 建築及び設備設計事務所 |
| メッセージ | 応募いただいた方全員と役員が面接します!会社を決める前に、 よく話して何でも質問して下さい。 木下建工は、災害緊急対応のため、長野県からの要請を受け この地で施工したことをきっかけに創業した会社です。 21世紀のはじまりとともに、構造物・建築物の長寿命化に 取組み技術・ノウハウを蓄積してきました。 近年若い社員が増え年代別では20代が最多の状態が続いている ため中途で募集をしました。シニア層も大歓迎!転職にあたり これまでの経験や給与を十分考慮し納得して入社いただきます。 社員の健康安全を最優先とし、勤続年数に応じた手厚い福利厚生 保険加入と労働災害撲滅に力を入れています。 また初心者でも働きやすい職場つくりに力を入れ、独自の教育訓練 制度の下で資格取得だけでなく、経験豊富な現場監督を育成して います。 |
| 事業所番号 | 2011-000504-5 |
| 法人番号 | 5100001007186 |
| ホームページ | https://www.k-kenkou.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は佐久公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20110-03532251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
