カーコーティングおよびガソリンスタンドスタッフ/因島 - 村井石油 株式会社(ID:34040-05114551)のハローワーク求人- 広島県尾道市因島中庄町646-8 中庄SS|仕事探しの求人サイトQ-JiN

カーコーティングおよびガソリンスタンドスタッフ/因島

村井石油 株式会社

ハローワーク尾道の管轄
求人番号:34040-05114551

危険物等の資格取得費用を会社が負担しているので、入社してから 業務に関する資格を取得する人が多い。社内は気軽に話し合える雰 囲気で、仕事でわからないことはすぐに聞ける。情報共有も活発。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ◆カーコーティング・洗車およびガソリンスタンドの業務を行な
 います。
◆2022年に新しくコーティング専用ブース設置。広島県下で
 もトップクラスの広さと設備が整っており、快適な環境で働き、
 技術力を高めることができます(冷暖房完備)
◆半年に1回インストラクターを招き、技術研修を実施。
◆2023.12出光興産コンペ(コーテイング部門)全国2位
◆入社後は、洗車や車内清掃、接客業務(給油)からスタートし
 徐々にコーティングの業務も覚えていただきます。
◆希望があればどんどん業務を覚えていくことができます。実際
 に入社3か月でコーティングの資格を取得し、1人で業務をでき
 るようになっています。経験がなくても問題ありません。
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成のため
試用期間 あり(2ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒722-2211
広島県尾道市因島中庄町646-8 中庄SS
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
因島内(土生町)
給与、手当について
賃金 204,160円〜257,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
199,160円〜247,000円
定額的に支払われる手当
グレード手当5,000円〜10,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
★資格手当:
 コーティング技量に応じ3,000~20,000円
 ※技術コンテスト決勝出場 30,000円/1回
 危険物乙4 5,000円
 整備士 3級5,000円、2級10,000円
★家族手当:配偶者又は子ども扶養 3,000円/人
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
8時00分〜17時00分
就業時間3
9時00分〜18時00分
7時00分〜19時00分の時間の間の8時間
特記事項
*週44時間制
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 23.2日
休憩時間 80分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
シフト制で休みは1か月6~8日
土日祝は営業日ですが、変わりながら休みます。
年間休日数 86日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 厚生年金基金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 『福利厚生』 交通費支給(上限あり)、健康保険、厚生年金、雇
用保険、労災保険、資格取得(研修費用)補助あり、育児休暇、介
護休暇、制服貸与など
『研修制度』
企業理念「お客様と地域に愛され、全社員が幸せになる会社」を目
指しています。また、人材育成として「ありがとう」を伝えられる
人、「ありがとう」をもらえる人になる。をテーマに社内外の研修
を通じて人材育成に励んでいます。
【入社後】(社内)給油(受注方法・給油操作)
【入社1か月後~】(社内)クルマの点検交換(バッテリー、エン
ジンオイル、タイヤなどの知識・交換方法)
【入社3か月~】(社外)カーコーティングのスクール(2級・1
級)※技術習得後は、技術度合いにより手当あり
【毎月】オンデマンドを活用し、新人・中堅・管理者でグループご
と(2~3人ずづ)にそれぞれの課題に沿って学んでいます。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 【入社2年目】月に1度のオンデマンド研修は、業務
だけでもたくさん学べることありますが、業務を離れ
て勉強する機会があり、学んだことは仕事でもプライ
ベートでも役立っています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
ガソリンスタンド敷地内は禁煙
喫煙所は、給油所裏にあります
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後6日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時 随時
選考場所
〒722-2211
広島県尾道市因島中庄町646-8 中庄SS
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他(面接時持参)
郵送の送付場所
〒722-2211
広島県尾道市因島中庄町644-4
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
本店 専務
担当者
村井 一也ムライ カズヤ
電話番号
0845-24-0123
FAX
0845-24-0124
Eメール
k.murai@muraisekiyu.com
求人に関する特記事項
特記事項 ◆資格取得にかかる費用は会社が負担します!
 資格に応じて手当があります。
 どんどんスキルや技術を身につけ、キャリアアップして下さい。
◆仕事のやりがい!
 お客様に直接ありがとうと言ってもらえることがやりがいです。
 特にコーティングは喜んでいただくことが多く、お客様を紹介
 してくれることも多いです。
◆コーティング技術の育成に自信あり!
 メーカー主催のコーティング技術コンテストという大会があり、
 当店では、正社員だけでなく、学生スタッフも予選を突破し決勝
 戦へ進んでいます。
 2025年は、高校生と大学生が予選を突破し、決勝戦へ進み
 ました。決勝戦では、唯一の学生選手として大検討し大学生は第
 6位、高校生も19位と好成績を収めました。
 未経験でもしっかりと技術を身につける環境が整っています。
◆リピートのお客様が非常に多いです。そのためしっかりとお客様
 とコミュニケーションを取り、関係性を築くことが重要です。
 時には雑談を交えながら、お客様のことを覚え、サービス提供を
 行うことも大切だと考えています。
 【変更範囲:変更なし】
本求人の管轄
管轄ハローワーク 尾道公共職業安定所(ハローワーク尾道)

会社情報

会社名
村井石油 株式会社ムライセキユ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:村井 圭一
会社所在地 〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町644-4
従業員数
企業全体
14人
就業場所
9人(うち女性:0人、パート:6人)
設立 昭和30年
資本金 1,600万円
事業内容 創業65年。瀬戸内海の島々を行き交う船の燃料給油から始まる。
その後、ガソリンスタンドを開業。現在、ガソリン販売等の他洗車
サービスを通じ、お客様と地域に愛され続ける企業を目指す。
年商
  • 令和元年:4億円
メッセージ カーコーティング専用ブースがあります!

広島県内で、コーティングブースを所有しているガソリンスタンド
は非常に少なく、複数台同時に入るブースを所有している店は広島
県内でも希少。
冷暖房も整った環境なので、季節・気温・天候に関係なく安定して
施工できます。

★2023.12 出光系ガソリンスタンドのキーパーコーティン
グコンペ(フレッシュキーパー部門)全国2位
★2025.9 キーパー技術コンテスト大学生、高校生が決勝大
会進出
 唯一の学生選手として検討し、第6位と好成績を収めました。
★経験者優遇!
 キーパーコーティング1級2級の資格を持っている方!
 技術レベルに応じて、コーティング技術手当を支給
 1か月3000~20000円程度
★最初は洗車、車内清掃、接客業務(給油など)から始めます!
★慣れてきたら、社内にてコーティング研修し、その後社外研修に
てコーティング資格習得していきます。
事業所番号 3404-100235-0
法人番号 7240001038629
ホームページ https://muraisekiyu.com/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は尾道公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「34040-05114551」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP