【未経験者歓迎】プラスチック原料製造の機械オペレーター - 東洋興業 株式会社(ID:27070-08032551)のハローワーク求人- 大阪府東大阪市柏田本町15-11|仕事探しの求人サイトQ-JiN

【未経験者歓迎】プラスチック原料製造の機械オペレーター

東洋興業 株式会社

ハローワーク布施の管轄
求人番号:27070-08032551

家族構成や働き方に応じて、従業員一人一人が豊かになれる制度を 整備しています。各種手当や福利厚生制度を充実させることで、安 心して長く働いていただけます!

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 ・ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境です
・包装業務(つぶつぶ製品を袋に詰める作業)
・清掃業務(製造機械や周辺の清掃)
◆機械オペレーション
粉原料と素材を計量して投入
混ざったパウダーを機械で押し出して製品にします
機械は全自動!あとは製品をチェックして運転状況を見守るだけ♪
◆出荷準備
袋詰め・梱包・検品など、出荷前の工程を担当します
◆入社後の流れ
まずは袋詰めからスタート。先輩が丁寧にサポートします!
【変更範囲】小口着色剤の計量、製品袋への捺印、品質検査など
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
フォークリフト運転技能者
あれば尚可

入社後の取得支援有。リフトはカウンターです
必要なPCスキル 特に無し
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜45歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図るため
試用期間 あり(3ヶ月(適格性に応じ短縮する場合有))
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
・賞与はありません
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒577-0834
大阪府東大阪市柏田本町15-11
最寄り駅 JRおおさか東線 JR長瀬駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 280,000円〜290,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
190,750円〜198,050円
定額的に支払われる手当
住宅手当15,000円〜15,000円
固定残業代
あり
74,250円〜76,950円
その他の手当等付記事項
家族手当
(配偶者5000円、子一人につき2000円)
固定残業代に関する特記事項
・時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず、50時間分を固定
残業代で支給(残業は50時間を下回る為お得です)
・万一50時間を超える時間外労働が発生した場合は、超過分を全
額支給します
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜15,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.55ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額20,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
7時00分〜16時00分
特記事項
年間労働日数:260日
1日所定労働時間:8時間00分
年間労働時間:2080時間00分
週平均労働時間:40時間00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
26時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
通常需要の大幅超の受注が集中して納期逼迫時は、労使協議後、
1ヶ月60時間(年間6回まで)、1年720時間まで延長可
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
土曜日は会社カレンダーによる、GW・夏季・年末年始、慶弔、
月1~2日の希望休(シフト休)、有給(半日単位取得可)
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(業務災害保険)
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限65歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・更衣室 有
 各自ロッカーを使用できます。
 製造現場2Fの更衣室はエアコン完備で夏も涼しく
 休憩場所に最適です!
・シャワールーム 有
 帰宅前に身体の汚れや汗を流すことが可能です。
・食事部屋 有
 キッチン、レンジ、ポット等が揃っており、
 テレビとエアコンもありますので、快適に過ごせます。
・夏季スポーツドリンク、冷感グッズ支給
・夏季各業務場所にスポットクーラー完備
・業務災害保険
 業務時間中に被った怪我の治療費をカバーできます。
 ※ご家族も利用できる健康サポートサービス付
・会員制リゾートホテル『エクシブ』会員
 従業員なら誰でもリーズナブルに利用可能です。
 お得にリフレッシュしてください。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
工場裏口の従業員駐輪場一角に喫煙スペースを設置
上記の喫煙スペース以外では全面禁煙です
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時 その他(後日連絡)
選考場所
〒577-0834
大阪府東大阪市柏田本町15-11
最寄り駅 JRおおさか東線 JR長瀬駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒577-0834
大阪府東大阪市柏田本町15-11
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
専務取締役
担当者
西村公一ニシムラコウイチ
電話番号
06-6729-5531
FAX
06-6729-5576
Eメール
ichi-tk@sirius.ocn.ne.jp
求人に関する特記事項
特記事項 最後までご覧いただきありがとうございます!
ご質問がある方は担当者までお気軽にお問合せください。
【こんな方にピッタリ!】
・モノづくりが好きで、新しいことに挑戦したい方
・チームワークを大切にしながら働きたい方
・身体を動かすことや、達成感を味わうのが好きな方
【充実の福利厚生】
・社会保険完備
・再雇用制度
・退職金制度(中退職金共済)+貢献に応じた退職功労金も
・半日単位で有給取得可!子供の学校行事や急な用事も安心です♪
・月1~2回のシフト休は、希望日に休めるよう設定します!
・自転車、バイク、マイカー通勤可!交通費支給で通勤をサポート
・作業服(夏+冬物)、安全靴、帽子、マスク等支給
・スポーツ飲料水や冷感グッズ支給、今年度は空調服も(夏季)
・労働環境整備中!エアコン完備の部屋や、スポットクーラー増設
・リゾートホテル会員権あり!あなたと家族を応援します
今後も、長く安心して働くことのできる環境作りを進めていきます
本求人の管轄
管轄ハローワーク 布施公共職業安定所(ハローワーク布施)

会社情報

会社名
東洋興業 株式会社トウヨウコウギヨウ カブシキガイシヤ
代表者名 代表取締役:西村 博仁
会社所在地 〒577-0834 大阪府東大阪市柏田本町15-11
従業員数
企業全体
14人
就業場所
14人(うち女性:1人、パート:0人)
設立 昭和43年
資本金 1,000万円
事業内容 【素材の計量&袋詰めが中心⇒すぐに覚えられます◎】
建築資材や自動車、半導体のケース等に使われる
プラスチック原料の製造を担当していただきます!
年商
  • 令和5年:15億7,000万円
  • 令和4年:15億1,000万円
  • 令和3年:11億6,000万円
主要取引先
  • 三菱ケミカル株式会社
  • サン・アロー化成株式会社
  • リケンテクノス株式会社
事業所番号 2707-106282-3
法人番号 4122001005086

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は布施公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「27070-08032551」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP