ハローワーク大森の管轄
求人番号:13060-09355251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月8日(6日前)
- 応募期限:9月30日(あと78日)
創業から71年目を迎えました。2022年に工場をリニューアル し、働きやすい環境を整えました。大田区優工場、おおた健康経営 事業所認定など、大田区に認められた工場として頑張っています!
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *工業用ヒーター製造の1番バッターで、最初の工程となります。 発熱するニクロム線を巻いたり、巻いたものをヒーターパイプの 中に入れる作業になります。 【成長できる環境】 ・電気の知識を深めることができます。 ・鋳造や機械加工などの知識を深めることができます。 ※先輩社員のほとんどが未経験からのスタートでしたが、みんな活 躍しています。丁寧に指導しますのでご安心ください。 ・工業用ヒーターとは? 自動販売機のHotや電車の座席下の暖房、プラスチック成型機 の原料と溶かす熱源など、様々な用途に使われています。 【業務の変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒143-0002 東京都大田区城南島2丁目3番6号 専用マイクロバスで、「JR大森駅」と「京急線 平和島駅」より
通勤送迎を行っています。乗車時間20分程度。 |
最寄り駅 | JR京浜東北線大森駅よりバス 「城南島工業」バス停駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
195,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 65分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
過去在籍していた部署への登用を検討しますが、会社の状況によっ
ては、別部署での復職になる場合もあります。 |
福利厚生の内容 | ・残業時(17:30~19:00まで)に飲み物代100円支給 ・休日出勤時、昼食代会社負担 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 工業用ヒーターの基礎知識(座学)、安全講習(座学 )、社会人マナー研修(年齢によります)、現場研修 (立ち仕事メイン) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒143-0002
東京都大田区城南島2丁目3番6号 |
最寄り駅 | JR京浜東北線大森駅よりバス 「城南島工業」バス停駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※面接時、パーソナリティ診断を受けていただきます。所要時間約 20~30分程度 |
特記事項 | ・平均勤続年数は20年以上、長く勤められる会社です。 ・定時で帰る人がほとんどで、遅くとも19時までにはほぼ全員が 帰社しています。 ・毎日、朝と夕、残業の時も会社専用マイクロバスで、JR大森駅 と京急平和島駅までの送迎があります。 ・繁忙期には、休日出勤をお願いする事があります。 ・マイカー通勤可。敷地内に無料駐車場あります。 ※事前に応募書類(ハローワーク紹介状・履歴書・自己PR書また は職歴あれば職務経歴書)を担当宛送付してください。 追って、選考結果及び面接日時のご連絡を致します。 ■オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 ※不採用の場合、応募書類は責任廃棄いたします。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 大森公共職業安定所(ハローワーク大森) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:松尾 哲哉 |
会社所在地 | 〒143-0002 東京都大田区城南島2丁目3番6号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和29年 |
資本金 | 2,520万円 |
事業内容 | 不織布マスクやペットボトル、輸血パックやスナック菓子の袋など を作る機械に、弊社のヒーターが搭載されています。ものづくりに は欠かせない重要な熱源として使われています。 |
メッセージ | ・経営目標は「100年企業を目指す」 そのためには、新たな人財が必要です! 若者とベテランが融合している環境で、手に職をつけてみませんか ? ・まずは工場見学からでもOKです! どんな会社か、どんな人が働いているかなど、気になるところがた くさんあると思います。 弊社はいつでも工場見学OKのスタンスですので、ご応募前にちょ っと職場を見てみたい方大歓迎です! 遠慮なくお申し付けください! |
事業所番号 | 1306-204896-7 |
法人番号 | 7010801008003 |
ホームページ | http://www.toyodennetsu.co.jp/ |
事業所の特記事項 | 再雇用・勤務延長は65歳までですが、本人の希望と 体力、能力により何歳までも働き続けられます。20 25年1月まで、91歳の方が勤務していました。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13060-09355251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。