ハローワーク一宮の管轄
求人番号:23060-02695651
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月3日(61日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
地域業界では、経営業績は上位クラス。会社代表者は若く将来性が あり、業容拡充と活気ある職場。元請でオンリー1の提案能力があ ります。プライドをもった電気設備工事集団をめざす。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | *トヨタグループや食品工場などの大手企業や、学校・介護施設な どの電気工事をお任せします。 *現場管理人として、工程管理・安全管理・品質管理・原価管理を 経験します。 *最初は先輩社員と共に、工場の電気工事をイチから学びます。 *習得状況に合わせ、3年後の独り立ちを目指します。 *高所作業はほとんどありません。 *高圧設備の点検業務有 *社内に学習施設もあり、資格取得サポートも行ってます。 変更範囲:会社内での全ての業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
電気工事経験
|
必要な免許・資格 |
第二種電気工事士
あれば尚可 第一種電気工事士 あれば尚可 ※入社後取得可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒491-0036 愛知県一宮市桜1丁目14-19 |
最寄り駅 | JR 尾張一宮駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
350,000円〜500,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒491-0036
愛知県一宮市桜1丁目14-19 |
最寄り駅 | JR 尾張一宮駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 適性検査 |
担当者 |
|
特記事項 | *通勤手当は当社規定により支給 *無料駐車場有 *残業や休日出勤に関しては、上司と相談しながら、振替休日を 決定します。 ※安定的にお仕事があるからこそ、3~5年先を見据え、今回 電気工事士を増員募集! 電気工事経験者は大歓迎!未経験も可能です! 人物重視の採用を行っておりますので、どうぞお気軽にご応募 ください! ”私たちは、日本一「感動」を提供する電気設備会社を目指して います。” ●人を大切にする経営学会 会員 ●日経新聞2030年に残したい企業に選出 『職業訓練修了者応援求人』 |
---|
管轄ハローワーク | 一宮公共職業安定所(ハローワーク一宮) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:伊藤 昌樹 |
会社所在地 | 〒491-0036 愛知県一宮市桜1丁目14-19 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和31年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 電気設備工事請負・冷暖房空調機器・省エネ、メンテナンス 太陽光発電 |
メッセージ | *「幅広い電気工事を経験したい」 「居心地の良い会社で働きたい!」 「残業を減らしたい!」など 様々な理由で転職先として選んでいただいています。 *当社の自慢は、なんといっても“チームワークの良さ” 月曜日には、その週の工程管理会議をしたり、 木曜日の夕方に、ディスカッションの場を設けたり… 社員同士の『会話』を大切にしています。 “一週間以上悩みをため込まない”、というのが当社の社風! *働く社員さんは転職してきてくれた方が半数以上! 18歳~60歳まで幅広い年代の社員さんがいますが、 定着率は高く、10年以上の社員さんがほとんど! *今までの経験や適性、希望を考慮して「工事⇔管理職」など “ジョブチェンジ”も可能です! 将来的には独立したい!そんな方も大歓迎です。 *『電気工事の資格学校』をスタートして5年目! 会社全体でアナタのキャリアアップを応援します! |
事業所番号 | 2306-250849-2 |
法人番号 | 2180001083215 |
ホームページ | http://www.toho-kk.co.jp/recruit/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は一宮公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23060-02695651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。