ハローワーク島田の管轄
求人番号:22080-01213551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月21日(13日前)
- 応募期限:6月30日(あと57日)
創業以来じゃかご、金網の製造を主たる業務とし、自社製品を使用 したフェンス工事・落石防止工事などの土木工事、土木資材の販売 を行っている。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *機械による金網製品等の製造 金網の材料となる線材を機械にセットし、調整をしながら 金網を製造する。 *金網製品の加工(じゃかごの製造) 金網に枠等を作業台の上で組立をし、金網を機械に巻き付ける。 ※製品の重さは様々ですが、持てる範囲です。 大きさ2m程度、重さ10kg程度。2人で運びます。 立ち仕事です。 <トライアル雇用併用求人> 《変更範囲:変更なし》 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 玉掛け、床上操作式クレーン あれば尚可(入社後取得可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒427-0111 静岡県島田市阪本1800番地 コミュニティバス 湯日線 月坂一丁目西バス停 徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
194,000円〜239,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 所定のエリアでの喫煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒427-0111
静岡県島田市阪本1800番地 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 応募多数の場合は選考結果が遅れる場合があります。 |
担当者 |
|
特記事項 | *通勤用の無料駐車場/あり *制服貸与(定期的に支給あり) *夏は空調服貸与 *基本給は、年齢・経験等により決定します。 *初月給与は日割り計算となります。 *必要な資格取得費用は、会社が負担いたします。 【トライアル雇用】期間/3ヶ月、条件/試用期間と同じ。 *応募前の職場見学可能です。 ハローワーク経由でご相談ください。 *社休日以外に有給休暇の計画的付与5日あり (有給が無い人には補償あり) *手先が器用な人、ものづくりが好きな人歓迎 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や雇用契約書等の書面 により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
---|
管轄ハローワーク | 島田公共職業安定所(ハローワーク島田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:栗原 裕之 |
会社所在地 | 〒427-0111 静岡県島田市阪本1800番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和26年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | じゃかご、金網製造、鉄鋼製品製造 土木、建築、とび土工工事業 土木資材販売 * |
メッセージ | 当社は、創業以来、じゃかご・金網の製造をしており、自社製品を 使用したフェンス工事・落石防止工事などの土木工事も行っていま す。当社の製品である「じゃかご」の歴史は古く河川の防災対策と して利用されており、東海道五十三次など浮世絵にも描写されてい ます(当時の材料は竹でした)。また、戦国武将が治水対策として 利用していたとの文献もあり、素材こそは変わりましたが、伝統的 な工法として現在の土木工事に根付いています。また、落石防止工 事では、山間部の道路脇の斜面に金網を張り、車への被害や道路の 寸断などの落石による災害を食い止めています。 静岡県では、大規模河川が多いこともあり、自然豊かな環境の中、 当社の製品をあちこちで見かけることが出来ます。 このように、当社の製品は住民の生活を守り、安心安全の重要な役 割を担っています。 そんな当社では、皆さんと共に伝統的な技術やノウハウを継承し、 更に発展していきたいと思っています。職場環境については、和や かな雰囲気で20代から60代まで、幅広い世代の社員が元気に働 いています。 会社見学をご希望の場合は、日時を併せまして、対応させ頂きま すので、ご連絡お願い致します。 |
事業所番号 | 2208-000020-0 |
法人番号 | 4080001013007 |
ホームページ | http://www.kurihara-kenzai.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は島田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22080-01213551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。