ハローワーク苫小牧の管轄
求人番号:01190-02393351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月1日(53日前)
- 応募期限:6月30日(あと37日)
令和4年4月に誕生した、プライム市場の企業と預託契約を結ぶ、 最新設備を備えた大規模養豚肥育農場
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◆入居可能住宅あり☆字旭・くれないファームにて、豚さんの飼養 管理業務に従事していただきます ・出荷、受入業務※移動などで、社有車の運転業務があります ・豚舎内外の見回り(豚さんの健康チェック含む)、設備点検等 ・機械設備等のメンテナンス ・堆肥舎での堆肥処理業務(機械操作)【変更範囲:変更なし】 ・管理業務(簡単な事務作業、資材等発注 等) ☆大半の作業が機械化され、体力が必要な作業も比較的 少なく、 難しい業務はほとんどないため、1週間程度で基本的な業務を覚え ることができ、知識や経験に関わらず未経験者も活躍できます |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
養豚又は家畜の飼養に関する経験
大型特殊自動車免許 |
必要な免許・資格 |
大型特殊自動車免許
あれば尚可 その他の農林水産技術関係資格 あれば尚可 大型自動車免許 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセル、ワード |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒055-0322 北海道沙流郡平取町字旭65番地29 ※公共交通機関での通勤が不便なため、マイカー通勤を推奨します
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
200,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.4日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 96日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
家賃:15,000円~/月
水道・光熱費は実費 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日時:後日連絡) |
選考場所 |
〒055-0322
北海道沙流郡平取町字旭65番地29 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※応募書類は事前に所在地へ送付 (書類選考ではありません)〈全員面接〉 |
特記事項 | ・通勤手当補足:会社規定による ・マイカー通勤補足:無料駐車場あり ・昇給、賞与補足:業績に応じて支給予定 ◆トライアル雇用併用求人(期間中同条件) *畜産業と聞くと汚い、体力的にきつい等のイメージがあると思い ますが、当社では作業の機械化や豚舎の換気、糞尿処理をしっか りと行い、清潔な環境を保つことで豚にも働く方にも環境のよい 農場となるよう努力しています。 男女別のシャワー室も備えており(計3か所)、着替えも随時で きる環境も整備しています。業務開始時にはすべて備品の被服に 着替えていただくため、ご自身の服等が汚れる心配もありません |
---|
管轄ハローワーク | 苫小牧公共職業安定所(ハローワーク苫小牧) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:五十嵐 重明 |
会社所在地 | 〒055-0321 北海道沙流郡平取町字貫気別117番地6 |
従業員数 |
|
設立 | 令和2年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 養豚事業 (年間常時1万頭以上の子豚の肥育を行う) |
メッセージ | 「北海道平取町の大規模養豚場で、あなたも働いてみませんか!」 ★2020年4月にオープンしたばかり! ★未経験者応募OK! ★最新設備を完備!清潔で、働きやすい環境です! ★単身用、世帯用の寮完備! ★3連休の取得も可能! ◆畜産業のイメージを変えたい!! 「汚い、キツい、危ない」。畜産業に対してそんなイメージをお持 ちでありませんか?弊社では機械化や換気、糞尿処理もしっかりと 行うことで清潔な環境を保ち、豚さんにも働く方にとっても、快適 な環境になるよう努力をしています。男女別のシャワールームや更 衣室も完備。仕事自体は決して難しいものではなく、知識や経験が なくても1週間くらいで覚えることができます。機械化によって体 力が必要な作業も比較的少ないことも特徴です。経験や体力の有無 に関わらず活躍できますので、動物に関わる仕事に興味あるけど畜 産業は不安・・・・・という方、一度お問い合わせください。 また、休日はシフト制で、グループ企業の「けーあいファーム」と の連携も強化していることから、希望があれば3連休も取得可能で す。プライム市場の企業と管理契約を結んで肥育のみを行う会社の ため、業績の大きな変動もなく、安定した経営を行っております。 |
事業所番号 | 0119-616525-3 |
法人番号 | 1430001080996 |
ホームページ | https://keiai-farm.co.jp/farm/biratori/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は苫小牧公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01190-02393351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。