ハローワーク館林の管轄
求人番号:10060-02073451
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:5月8日(12日前)
- 応募期限:7月31日(あと72日)
当社の使命は「食」を通じてお客様の生活を豊かにすること。ライ フスタイルに合わせた商品、調理方法をご提案し、地域のお客様か ら信頼・必要とされるスーパーマーケットを目指しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(一般嘱託) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
事業増産のため
|
仕事の内容 | ・当社とりせん各店舗にて、精肉部門の担当業務を行っていただき ます。(肉の商品化作業、鮮度管理等) ・作業は、立ち作業となっております。 変更範囲:変更なし *調理免許は問いません。 『応募にはハローワーク紹介状が必要となります』 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
精肉の加工技術をお持ちの方
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒000-0000 群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県の各店舗 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
192,000円〜280,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 116日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
復職エントリー制度
|
福利厚生の内容 | 育児休業・育児短縮勤務制度、介護休業、介護短縮勤務制度、復職 エントリー制度、社内買物優遇制度、定年退職者再雇用制度、退職 金制度、財形貯蓄制度、共済会、確定拠出年金制度、借上げ社宅、 直営保養所、契約保養所 他 |
研修制度の内容 | とりせんジュニアカレッジ、中途入社者研修会、階層 別教育、職能別教育、通信教育、社外セミナー等 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | <育児休業関係>仕事と家庭の両立のため、法を上回る独自の制度 を導入しています。 【法を上回る支援】・法の出産休暇よりも産前休暇を2週間長く休 めるようにしました。 ・介護のための休業を最長6か月取得できるようにしました。ま た、介護のため短縮勤務も6か月可能です。 【弊社独自の休暇・制度の実施】 ・配偶者が出産した時に特別休暇(有給)をとれます。 ・家庭の事情などにより辞めざる得ない場合、退職前に「復職エン トリー」をすれば、最長6年以内であれば復職できる制度がありま す。 ・病院や学校の行事に行きやすくするため、半日単位で有給休暇を 取得できます。 ・本社に置いて、週2日ノー残業DAYを実施しています。 <仕事と介護の両立に関する取組>・介護休業・介護短縮勤務につ いて各部門のチーフ会議などで再度、制度の周知を行っています( 年に1回) |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ー |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒374-0071
群馬県館林市下早川田町700番地 |
最寄り駅 | 東武伊勢崎線 館林駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 技能試験有り |
担当者 |
|
特記事項 | *応募方法:履歴書(写真貼付)に「精肉技能希望」とご記入の 上、職務経歴書と併せて本社人事教育課へ郵送してください。 書類選考後、面接該当者へ追って選考日時をご案内します。 *共済会有り。 *通勤費該当者に支給(片道2km以上の場合支給) ・社内買物優遇制度有り。 ・選考方法の筆記試験は適性検査有り。 *雇い止め規定あり *年度毎の更新です。 |
---|
管轄ハローワーク | 館林公共職業安定所(ハローワーク館林) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:前原 宏之 |
会社所在地 | 〒374-0071 群馬県館林市下早川田町700番地 |
従業員数 |
|
設立 | 大正元年 |
事業内容 | 食料品を中心としたSSM(スーパー・スーパーマーケット)やN SC(小型のショッピングセンター)を北関東中心に展開していま す。 |
年商 |
|
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 60箇所
|
事業所番号 | 1006-200010-5 |
法人番号 | 5070001021901 |
ホームページ | http://www.torisen.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は館林公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「10060-02073451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。