ハローワーク武生の管轄
求人番号:18020-07695251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月10日(49日前)
- 応募期限:12月31日(あと33日)
若手からベテラン社員まで幅広い年代の男女の方が活躍中です。 従業員同士、部署毎の壁もなく、風通しが良い、相談や質問がしや すい雰囲気で、コミュニケーションも取りやすい職場環境です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | メガネ枠の試作から仕上げまで、ほぼ全工程を自社工場で一貫生産 しているメーカーです。 次の経験を有する方を特に求めております。 ●メガネやサングラスの枠の研磨作業 ●メガネやサングラスの部品の研磨作業 ●バレル作業 ・あなたのキラリと光るスキルを弊社で発揮してみませんか! ■事業所画像あり■ 変更範囲:会社の定める業務及び就業場所 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
眼鏡部品研磨
|
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ケ月程度)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒916-0081 福井県鯖江市石田下町11-8 「第2工場」 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜305,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.0日 |
| 休憩時間 | 70分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 113日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
退職後、本人希望により復職する事が可能
|
| 福利厚生の内容 | ●会社が承認した関係資格取得やスキルアップのためにかかる費用 の補助制度(一部または全額 会社承認内容による) ●社員同士がコミュニケーションを図るための行事(社員旅行や忘 年会・バーベキュー等) ●栄養のあるお弁当を一部会社負担で注文できます ●永年勤続表彰:賞状と商品がもらえます ●健康の森の利用:健康推進のために週1回、無料で利用できます (プールやジム等) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ・新入社員研修 ・安全衛生教育(新入社員対象) ・新人研修(入社3年目までの社員が対象) ・OJT研修(実際の職務現場において業務を通して 行う教育訓練) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ・妊娠中の女性に対し母性健康管理/休息の措置/通院緩和 ・育児休業制度 ・介護休業/短時間勤務制度 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙所を設けてあります |
| 選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒916-0081
福井県鯖江市石田下町11-8 「第2工場」 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 特記事項 | ■社内行事 研修旅行(鎌倉・熱海:2025年)、BBQ、ボーリング大会 、 忘年会などで親睦を深めることができます ■福利厚生 ・栄養のあるお弁当を一部会社負担で注文できます ・永年勤続表彰:賞状と商品がもらえます ・健康の森の利用:健康推進のために週1回、無料で利用できます (プールやジム等) ※マイカー通勤について:無料駐車場あり ※給与は経験や能力に応じて考慮します ※弊社HP「アイビス高島」やインスタグラムにて、 社内の写真や先輩社員のインタビューなども 掲載しておりますのでぜひご覧ください。 ※工場見学は随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 武生公共職業安定所(ハローワーク武生) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:高島 功一 |
| 会社所在地 | 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町36-3-5 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成2年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 会社設立以来、設計から仕上げまでほぼすべての工程を一貫生産に て行う眼鏡枠メーカとして、県内外のお取引先様に確かな品質と低 コスト・迅速な納期で喜ばれ、業績も順調に推移しております。 |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
| 事業所番号 | 1802-101744-1 |
| 法人番号 | 2210001013639 |
| ホームページ | https://www.ibis-takashima.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は武生公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「18020-07695251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
