ハローワーク尾道の管轄
求人番号:34040-01794951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月10日(54日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
カナデビア株式会社(旧社名 日立造船)が100%出資する総合 機械メーカーです。今年度から住宅補助手当・自動車通勤手当を新 設し、労働環境改善に取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員(有期雇用社員)) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
事業領域拡大による人員体制強化のため
|
仕事の内容 | マーケットリサーチや当社で製作する環境装置(各自治体向けごみ 破砕機、ごみ焼却設備機器等)・産業機械製品(各種プレス機、 その他産業機械)の営業業務を担当いただきます。 ■マーケットリサーチ業務 当社に関わりの深い業界や経済市場の動向について、現状の動向 及び将来の動向を予想してレポートに纏める業務。例えば、為替動 向、脱炭素化に関連した各業界の動向(エネルギー転換等)調査等 ■営業先 主に大手ごみ焼却施設プラントメーカーやリサイクルプラント メーカーの馴染みある担当者様 【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
高専以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
・マーケティング業務経験、商社もしくはメーカでの営業勤務経験
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:2024年までの実績 10名(10名中)正社員登用
|
勤務地 |
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-19 ヒカリビル4F 大阪支社 |
最寄り駅 | 新大阪駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
226,300円〜356,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保 険(労災)) ■諸手当:通勤手当、残業手当、役職手当、資格手当 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(2024年実績 4カ月分) ■年間休日数:121日 ■休日休暇:土曜、日曜、祝日、年次有給休暇、アニバーサリー休 暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇、子の看護休暇、看護休暇 ■その他:退職金制度(確定拠出年金)、定期健康診断、作業服・ 作業靴貸与、弁当券補助など ■単身寮、家族寮あり ■住宅手当、自動車通勤手当あり |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ■新人研修、フォローアップ研修 ■各種技術講座(2~10年目対象) ■英語基礎力研修(2~10年目対象) ■熟練技術者育成教育研修(10年目対象) ■階層別研修(10年目以降対象) ■部門研修など |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 両立支援としては、時短勤務、介護休暇、子の看護休暇等の休暇制 度があり、いずれも取得実績があります。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙場所あり。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(一次選考通過者に面接日時をご連絡します。) |
選考場所 |
〒722-2393
広島県尾道市因島土生町2293-1 |
最寄り駅 | 土生港(因島バス停)駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 一次選考:筆記試験、適性検査、面談 最終選考:役員面接 (一次選考前に大阪で面談する場合あり) |
担当者 |
|
特記事項 | ■本社で研修を受けていただく可能性があります。 ■契約更新・終了または正社員採用あり 4カ月の雇用期間終了後、正社員登用のための評価をしま す。2024年までの実績では100%正社員に登用(10名) 登用の条件は勤務成績、勤務態度、能力、これらによる総合的な 判断となります。 ■年次有給休暇:契約終了日までの期間に対し3日間の付与あり。 ■正社員登用後の待遇 ・昇給 年1回、賞与 年2回(2024年 4ヶ月分) ・有給休暇 入社年度20日間付与(契約期間の3日間含む) ・退職金制度あり ・定年60歳(再雇用制度あり) ■ワークライフバランスを重視した働きやすい環境です ・年間休日121日、有給休暇取得率80% ・作業服、安全靴の支給あり ・資格取得支援制度あり ・アニバーサリー休暇あり |
---|
管轄ハローワーク | 尾道公共職業安定所(ハローワーク尾道) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:田中 啓史 |
会社所在地 | 〒722-2393 広島県尾道市因島土生町2293-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和63年 |
資本金 | 14億8,400万円 |
事業内容 | ボイラ、舶用ディーゼルエンジン、環境装置、産業機械の製造を通 じて、社会に貢献する製品を手掛けています。設計、製作、据付、 アフターサービスに至るまで一貫したサービスを提供しています。 |
年商 |
|
メッセージ | 【マーケットリサーチ】 様々な市場・業界のマーケットリサーチを支社メンバーと一緒に進 めていくことで、視野が広がり日々新たな発見が得られ成長が感じ られます。 調査で得た情報を生かしながら実際の客先を訪問し現場の生のニー ズを聞き取りより精度の高いレポートに仕上げる事で高い達成感を 得られます。 今後当社の進むべき道標となる事柄を調査する事でもあり、非常に やりがいのある仕事です。 【営業業務】 営業業務に関しては、社会的関心度の高い環境事業に従事します。 各自治体向けに家庭ごみ等を処理するための機器を納入しており、 地域社会に貢献する事が出来ます。 また産業機械に関しては大手ユーザの課題解決(業務効率、改善) の支援を通して社会貢献に繋がるやりがいのある仕事と実感できま す。 |
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
事業所番号 | 3404-300857-0 |
法人番号 | 9240001037769 |
ホームページ | https://www.eco-imex.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は尾道公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34040-01794951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。