ハローワーク越谷の管轄
求人番号:11120-03144351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月10日(26日前)
- 応募期限:6月30日(あと55日)
我社では、困っていることがあれば先輩社員に相談・指導できる環 境なので、安心して仕事に従事できます。また、経験者には技量に 応じた作業配置を行っていますので技術・給料の躍進が見込めます
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・未経験者は、材料や道具などの移動、作業者の手伝い ・経験者は、技量に応じて、ダクト取付、また取付の為の 加工及び、設計などの業務を担当いただきます。 ・わからないことは随時指導しますので、心配ありません。 ・現場は、主に都内が中心で2~3人での業務となります。 ・原則は現場直行直帰ですが、会社集合、会社解散も可です。 *未経験者歓迎! <増員のため募集> 「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
・建設現場での作業経験あれば尚可
・未経験者歓迎 |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒342-0044 埼玉県吉川市木売新田297-1 |
最寄り駅 | JR武蔵野線 吉川駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
208,000円〜353,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 115日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数10年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 就業場所の就業区域外に喫煙室あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒342-0036
埼玉県吉川市高富 |
最寄り駅 | JR武蔵野線 吉川駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ・マイカー、バイク、自転車通勤可 <賃金月換算例> @10,000円×20.8日=208,000円 @17,000円×20.8日=353,600円 ・資格取得支援、各種研修制度有 ・寮相談(入社5年まで) ・制服貸与あり *事前連絡の上、面接日を確認してください。 *面接当日は、履歴書とハローワーク紹介状を持参下さい *「オンライン自主応募可」自主応募の場合は紹介状不要。 但しハローワークの職業紹介を要件とする雇用保険の 再就職手当等や事業主向け雇用関係助成金は対象外 【事業主・求職者の皆様へ】 労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件 を必ず確認しましょう。 |
---|
管轄ハローワーク | 越谷公共職業安定所(ハローワーク越谷) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:岡田 大輔 |
会社所在地 | 〒342-0044 埼玉県吉川市木売新田297-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成26年 |
資本金 | 30万円 |
事業内容 | 大手ゼネコンのオフィスビル・工場等の新築の建築現場や古い建物 の更新、改装工事での空調ダクト取り付けなどの設備施工業務他 ITや機械では到底まねの出来ない職人技術の継承活動 |
年商 |
|
メッセージ | 我社は空調設備工事、主にダクト工事をおこなっています。 いわゆる建設業で「きつい仕事」というイメージを持つ人が多い でしょう。 確かにひと昔前までは、そのような職種であった ことは確かです。 しかし、昨今は働き方改革やハラスメントの 問題等を加味し我社では働きやすくなっていますし、今も改革を 進めています。 今、建設業そして我社も働き手、担い手不足が課題です。 我々の仕事はなくなることは考えにくく、古い建物は新しく 建て替えるという循環があり、安定して仕事そして賃金を得られる と考えます。 そして何よりこれから先、未来はいくつか他の職種 では、機械やIT等に仕事を取られそれらの職種は、人材が不必要 になると言われています。 しかし我社の仕事は決してそれらには 出来ない技術や作業があり、職人としての経験や資格を 得られます。 その経験を長くたくさん積むことで、 それはあなたの財産になり、もし我社を退社し独立や他の地域、 もしくは他国でも活躍することが出来るでしょう。 人手不足の今こそ他の誰より早く建設業に目を向け ぜひ、我社に入社してみませんか。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 1112-615871-5 |
法人番号 | 6030001102786 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は越谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11120-03144351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。